|
|
||
脚本:平野靖士 |
作監:柳沢哲也(キャラ) 久行宏和(メカ) |
演出:高松信司 | |
---|---|---|---|
■ストーリー |
|
|
||
脚本:志茂文彦 |
作監:平岡正幸(キャラ) 高谷浩利(メカ) |
演出:大畑清隆 | |
---|---|---|---|
■ストーリー |
|
|
||
脚本:川崎ヒロユキ | 作監:直井正博 | 演出:大庭秀昭 | |
---|---|---|---|
■ストーリー |
|
|
||
脚本:平野靖士 | 作監:佐々門信芳 | 演出:杉島邦久 | |
---|---|---|---|
■ストーリー |
とうとうブッチョ様の正体が星史達にバレてしまいました。正体がバレて開き直っちゃうブッチョ様と正体隠しにてんやわんやしちゃう星史君の対比が笑えましたね〜
そして空の4体合体ペガサスセイバー登場!
「やっぱ 正義は勝つ!!」学校が終わって星史が家に帰ってみると家の前にはTV局の車が止まってます どうやら取材の途中で家に寄ったみたいですね。
「かあさん かえってるんだ」
ドアを開けた瞬間、美鈴さんの恐い顔が… そりゃああの散らかりようなら怒りたくもなるわね〜 でもせめてゴミくらいは捨てておいたほうがいいと思うぞ。
「おまけに勉強机までなくなっちゃてるじゃないの」
ふみふみ フォローが細かい。しかし星史君はドロボーが入ったことを美鈴さんに言ってなかったんだろーか? まあめんどくさかったんだろーなぁ 被害はガラス窓と机とハズかしいテストの答案だけだったからねぇ。
しかしこの星史君のアバウトな性格はきっとO型ね、と思ったらやっぱりそうだった(笑)さらにお小言が続くかと思われたその時 玄関のチャイムが鳴った。助かった〜とばかりにドアを開ける星史、そこには机を背負った団長が…。
団長も律儀だなぁ(笑)
「あんな人と付き合ってるの?」
「たまにね、趣味は悪いけど人のいいおっさんだよ」
「あの人と付き合うのはよしなさい」
「どーしてさ」
「母の勘です あのひとでしょあなたに悪い影響を与えているのは」
美鈴さん、貴方は鋭い!! 鋭いが、ちょっと外してるぞ(笑)
しかし、この親子ってどっかずれてますねえ(^_^;) 愛情はあるんだけど空回りしてる感じです。ちっとは心配してる母親の気持ちもわかってやれよ星史君(^_^;)「別に団長と付き合わなくてもいいけどサーカスにはピンキーさんが居るんだもんなぁ」
美人には弱い星史君なのでありました。そこへサーカスへ出前へ出掛けるひかるちゃんにばったり、巧く行けばピンキーさんに会えるかも…という下心で付いてくる星史くん。
そのころブッチョは、新しい装甲獣を育成している、ミザリー(このミザリーってやっぱりあの『ミザリー』かなぁ?)ちゃんと名付けられてます。
そこへまたあのタカビーなフランス人形が現われ、
「今度失敗したらあんたの首が飛ぶ事になるんだよ」
さあ ブッチョ様後が無いぞ!出前にやってきたものの団長はおべんちゃらを言ってそそくさとお弁当を受け取って奥へ引っ込んでしまいます。あてが外れた星史君はガックリ(^_^;)
車の中で星ちゃんのことを考えている美鈴さん
『あの団長とかいう人と付き合ってから星ちゃんの生活が乱れ始めたのよ』
それは やっぱりちょっと違うぞ美鈴さん(^^;)
まあ ダ・ガーン達と星史君の関係を知らないんだから当り前なんだけどね。装甲獣の育成に勤しむブッチョ様、それにつれて緑が浜の木々が枯れていく…!
それを悲しげに瞳を震わせながら見つめている螢、そして星史達も街の異変に気付いた…
「私 怖い…」 走り去ってしまう螢 何かとても恐ろしいことが起きそうだ…
「桜小路がああなるってことはまた奴等が現われるってことか…」
うん 星ちゃん少しはいろんなことを結び付けて考えるようになってきたね。
その時、ひかるの悲鳴が!!
「ああ〜っ」
「お代金貰うの忘れてた〜」 思わずガクッとなる星史君 でも確かにひかるちゃんに取っては一大事(笑) しかしこの事があれほどの大事件になってしまうとは…
サーカスへ取って返した二人は 小屋の中で不思議な物を見つけます。巨大な育成槽… 新しい出し物とか思っちゃうところは、サーカスを隠れ蓑にすればこそだなぁ
これが怪しげな研究所だったら、すぐ やっぱり…になっちゃうんだけどね〜
表では美鈴さんが団長にインタビューを申し込んで断わられてます、無下に断わってそそくさと引っ込む団長、追いすがろうとする美鈴さんをおしとどめるピンキーがなんか怖いですね〜。そこへ根元さんもパトロールの途中に通りがかり役者が揃ったぁ。 今日は邪魔ばかり入る!とばかりにむくれている団長、その姿は巨大化しブッチョの本体となる。それを見てしまうひかる!!
「みたな〜!!」
ひかるの悲鳴を聞きつけて、星史、美鈴さんとTVスタッフ、根元さんが駆けつけた! ひかるから団長が変身したと聞いて驚く星史 そりゃそうだよねー 一旦疑ってて、違うと思ったのが本当だったんですからねぇ 星史君は単純だからぁ(^^;)
すっかり開き直ってしまった団長、ブッチョとの二変化を披露してます。ちょっとやけになってるのかな〜?
隙を見てブッチョを鉄パイプで殴る星史君でしたが全く効き目無し!
かわいい星ちゃんが危ないと見た美鈴さんは 根元さんにハッパをかける。
「撃ちなさい!」
その声に思わず撃っちゃう根元さん、しかしブッチョの鋼鉄の体(^_^;)には効き目なく、跳ねた銃弾が制御コンピュータに当たりシステムが暴走! 活性剤の過剰投与で育成されていた細胞そのものが異常発育し育成槽を破ってどんどん増殖しはじめた!
そのなかに飲み込まれてしまう星史 ひかる 美鈴さん TVスタッフ、根元さんにブッチョにピンキー、星史はダ・ガーンを呼びみんなを助け出します。
しかし怪物に捕まっていながらもスクープだっとカメラを回し続けるカメラマン、あんたのそのコンジョーはスゴイ(^_^;)。
最後に残ったのは美鈴さん、星史君自らホークセイバーと共に助けにいく!!
そして助けだした後、礼をいう美鈴さんに、
「なーにいってんだよ かあ…」 ここで自分の正体は秘密ということを思い出して
「まー かるいもんですよ」 などととっさにごまかしたものの、そこにひかるちゃんもやってきて 星史が居ないことに気付く二人、思わず目の前の謎の正義の少年に 星史君を助けてくれるように頼むひかるちゃん、しかしまあなんというか当の本人ですから、おもわずしどろもどろになってしまう星史君なのでありました。
星史君てうそつけない子なのね、そこで「この私に任せておきなさい」とでも言っておけばそれで済んだのにね〜。うそのつきかたがヘタ(^_^;) 揚げ句の果てに美鈴さんに
「あなた… もしかして 星ちゃんでしょ」 なんて言われてしまいすっかり慌ててしまう星史君、言うに事欠いて
「私の名は ルーク・スカイウォーカーです」 あはは 前の日に見た映画がスターウォーズだったんでしょーかね〜(^_^;)
とにかく正体隠しに腐心する星史君 なんかだんだん言うことが無茶苦茶になってきてますね、
「わたしは貴方のような母親はいないんです!」
「苦労してるのねぇ…」
「あれは 星ちゃんじゃないわ、星ちゃんはあんな変な子じゃないもの…」
ああ、みんなちょっとずつ勘違いしてるぞ。
しかし美鈴さん貴方の母の勘はとっても鋭いけども、まあ確かにこの星史君はヘンだったし、まあ星ちゃんだと信じたくない気持ちも解らないではないわね。
あんな変な子が星史のワケが無い、星史なら嘘つくはずはないという親バカですね、多分。
- 謎の少年が走り去った後、星史の姿に戻って怪物に追いかけられてくる星史君、うーん言葉より行動で示すほうがうまいのね。
ミザリーちゃんはどんどん増殖し、攻撃を加えれば破片から新生する。それにつれて山や森の木々がどんどん枯れていく… ミザリーちゃんはプラネットエナジーを吸収しつつ無限に増殖しているのだ。
そしてあちこち逃げ回っていた星史君のたどり着いた先は螢ちゃんの家の庭先、螢は、樹に触れたまま呟く
「この星に生命がある限りあの怪物は死なない…」
しかしこのばあやはすげーや(^_^;) いつもの超然とした態度はどこへやら いざ鎌倉となれば勇ましいんですね、なぎなたなんか持ち出して…(そういやうちの高校にはなぎなたの授業があったんですよ(笑))
「お姫(ひぃ)様!」
で、螢ちゃんはいつものごとく失神してしまいます。そこへあのミザリーちゃんが!
まあ、ばあやのなぎなたも屁の突っ張り(^_^;)で、星史君は螢を抱きかかえたまま逃げる。やっぱり手の位置がアブナイそ、と。
際限無く増殖し続けるミザリー、攻撃を加えれば破片から再生するため迂かつに攻撃できない。
「勝ちゃあええ」と言っていたブッチョもレディから勝つだけでは駄目だと釘を刺されさらに進退極まってしまう。
地球の命を奪いにきているのだからそれを吸いつくしてしまう装甲獣は目的に反して仕舞う訳ですね。
星史は螢が言い残した言葉から、装甲獣を倒す手段を思い付きます。地球から離して仕舞えばいいんだ! そしてセイバーズが名乗りを上げる!
空の4体合体!! 天駆ける鋼鉄のケンタウロス!! ペガサスセイバー!!!
宇宙へミザリーを運び去り止めを刺し、そしてプラネットエナジーが地球へと降り注ぎ枯れていた木や草が息を吹き返す… 木々の悲しみの声が、喜びの声に変る。
気を失っていた螢も、木々が蘇るにつれ気を取り戻した…。- 星史君を抱き寄せる美鈴ママさん、カメラか見てると分った瞬間に仕事の顔にもどっちゃうのは流石というか切り換えが早いというか。
母親の顔とキャスターとしての顔、どちらも一生懸命にやってますね。- 一件落着かと思われたその時、大きな地響きと共にサーカス小屋の地下から巨大な宇宙船が現われた…!!
ブッチョ最後の戦いが始まったのだ。- そうそう、街の遠景で厳光寺の本堂に工事中のシートが被せてありましたね〜
あのときぶっ壊れていらいまだ修復は完了してないようです。うーん美術さん細かい。
|
|
||
脚本:志茂文彦 | 作監:石田敦子 | 演出:福田巳津央 | |
---|---|---|---|
■ストーリー |
志茂さん、ダ・ガーンではけっこう重い話ばっかり書いているなぁ。
ダ・ガーンは話の幅が広いので、色んなことやってますね。 あ、今回も大張正己さんが入っている〜★感想は簡単に行きます。
星史君はなんか団長がブッチョで、この地球を狙ってる敵だったということ自体よりも、信じていた友情を壊された事に対して怒ってるようですね〜。
これでピンキー&ピンクの正体を知ったらどうなるのかなぁ
人間不信になったりしないかしら(笑) まあそこまで深くは考えないか。
ブッチョもレッドロン閣下も孤独でした。レッドロン閣下は自分が孤独だということに気付いていたのでしょうか? ブッチョは気付いたみたいですけどね、最後の最後になって。
二人とも(そして恐らくはレディ・ピンキーもビオレッツェも)自己中心的で、我侭な為につながりを否定して自分だけの世界に篭ってます。
今回は螢ちゃんがキーキャラクターでしたね。
命は皆同じ、どんなに悪いことをやっている人でも命そのものは一つしかなく、そして大切なものなのだと。
ブッチョの夢は哀しい夢でした。螢にはそれが分ったんですね。自分の言うことしか聞かない者達しか居ない世界がどんなに淋しく、空しいものであるかということが… ブッチョもあの生意気なコンピュータが沈黙してしまって初めてその存在が自分にとってどんなものであったか理解したみたいですね。趣味に走って自分だけの世界に引き篭っているといざとなったとき助けてくれる人がいなくなるよ、ってことだと思います。だから外に出ていろんなものに触れていろな人に出会っていかなきゃいけないよ…ってこともあるかな。
「可哀想な人…」
どんな生命でもその尊さに変わりはない、そしてその全ての生命をいとおしむ気持ちを持つことが螢ちゃんには出来るようです。
地球上の生物が全て滅んでしまっても地球は地球かもしれないけど、やっぱり 「名もない生命が栄えてこそ、この惑星は地球と呼ばれるんだ!!」
というのを取りたいですよね。星史君そこのところを気付いていってね。期待してるぞ。
1話〜5話 | 6話〜10話 | 11話〜15話 | 16話〜20話 | 21話〜25話 | 26話〜30話 | 31話〜35話 | 36話〜40話 | 41話〜44話 | 45話〜48話 |