■2007年01月14日(日)
次世代WHF:京セラドーム大阪
|
JAMのライブの前に、インテのシティに12時頃に行ってちょっと覗き、そのあと京セラドーム大阪で開催されている次世代ワールドホビーフェアに行きました。 会場に着いたのは2時頃だったけど、入場するのにまだ若干列があって驚き。相変わらず人気イベントですねえ。 会場もすごい人出だったですよ。
任天堂ブースでWiiの試遊が出来るかな、と思ったけど60分待ちとか受付終了とかで流石に大人気だね。 他のブースでもWii対応ゲームの試遊があったけどどこもかしこもいっぱいでしたわ。 PS3も時間制で試遊もあったけど、ソニーのブースだけだったかな。
ポケモンブースでは映画10周年のディアルガVSパルキアのイベントやってたけど人多すぎで見られず。 ポスターかわいかった。

セガのブースでは2月から始まるアニメの恐竜キングの番宣流れてました。SD恐竜からリアル恐竜に変身するシーンの演出がロボットもの演出でワロタ。
タミヤのブースでミニ四駆の決勝レースを久しぶりに見た。 しかし小学生ターゲットのイベントでいい大人が残って勝っちゃうのってどうよ(笑)。 まあ聞くところによると「ものすごいおとなげないミニ4レース」とかが日本橋で夜中に行われていたりするそうだけど。 でも相変わらずミニ四ファイターの動体視力ってすごいな。
行った時間が遅めだったせいか無料配布ものは殆ど無かったようで、Wiiのおしゃれな手提げ袋欲しかったなぁ。 あとキッズステーションのポケモンクリアファイルも(笑) | | |
■2007年01月09日(火)
ボトルアクアリウム:また抱卵
|
気がついたらミナミヌマエビがまた抱卵していたよ。 冷え込んでも水温は無加温で15度くらいはあるからかな。 前回も脱皮してしまったのでよく分からなかったけどいくらか孵ったみたいで稚エビを数匹確認できた。 同時にアカヒレのお腹も膨れていたのでまあその喰われたかなぁ、と。 まあ、全部孵ってもボトルという環境上、キャパシティの問題で困るんだけどね。 現在前々回に生まれた1匹と前回生まれた1匹を確認。 | | |
■2006年11月29日(水)
ボトルアクアリウム:稚エビ!
|
2Lのボトルをしげしげと眺めていたら小さい生き物が動いているのを発見。 ミジンコっぽいなぁと思っていたら今日になって稚エビを1匹確認! 3〜4mm?くらい あ、最初発見したのはやはりミジンコっぽいデス。 ミナミヌマエビが10月末に抱卵したけど、孵化予定日の直前に脱皮してしまい、抜け殻にも卵が1個しかついてなかったので同居のアカヒレに食べられちゃったかな?と思っていたので驚き。ウマレテタノネー!イキテタノネー! デジカメってみたけど小さすぎて無理でした。 ガラス越し、水越しだし。 ほんでもって母ミナミは昨日また抱卵しました。
とりあえず無加温でいくつもり。 今のところ水温20度前後あるし。 アカヒレにみつかって喰われないことを祈る。 | | |
■2006年11月27日(月)
レゴってすごい その2
|
| |
|