小浜島旅行1日目

ファイル 11-3.jpg
友人との一足お先の夏を体感するために小浜島へまたまた行ってきました。
10:35発のJTAで関空より2年ぶりに石垣島へ。
新空港が決まったらしいけど現行の空港の滑走路を延ばすとか改修で対応できないものなのかな。
あの田舎臭さが好きなんだけど、っていうのは旅行者のわがままなんだろうなぁ。
13:00着、なんか着陸時雨ふってんですけど…って感じでしたが降り立ったときにはやんでました。その代わり蒸す(^^;;

空港からタクシーで離島桟橋、ではなく新しくできた離島ターミナルへ。
すっかりキレイになって、空港より立派だよ。
はいむるぶしの出張所で荷物を預けて郷土料理「ゆうな」で昼食、公設市場でアップルマンゴー(2個で2300円!安い!)と島バナナとおやつ仕入れて平田観光のちゅらさん2号で小浜へ。
船も新しくなってて驚いたなぁ。
ファイル 11-1.jpg
港から送迎バスで7月末日をもって三井不動産に事業譲渡されるためヤマハリゾートとしては最後のはいむるぶしへ。
チェックイン済ませて、部屋へ。なんか来るたびこの部屋のような気がするなぁ。
ウェルカムドリンクチケット貰ったのでロビーへ行ってシークヮーサージュース飲んでいたら窓の外に見事な虹が!!
幅が広くて全スペクトル見えてるってかんじ。
ファイル 11-2.jpg
日没は7時39分! 厳密に言うと日本標準時とは45分の時差があるので夜明け、日没が遅くて8時過ぎまで薄明るかったりする。
折角だからサンセット見てから…とサンセット広場へ行ってみたけど西表の上にはやはり雲がかかって日没は見えなかった。残念。
夕食はバイキング。なんかすごくファミリー率高くてあっちもこっちも子供さん連れって感じだったなぁ。こんなのは初めて。
あとふれあい牧場が移動してました。去年の9月の台風で馬小屋のが倒壊したりしたそうなので、新しく作ったみたいです。
蝶ハウスも無くなっていたなぁ。というか蝶ハウスのところに牧場出来てました。

ほんでもって熱帯夜です。昼との温度差が3~4度しかありません。(笑)
バスソルトのサービスがあったので早速お風呂につかって就寝。

緑色の血液を持つ人間

が、実在したそーな。カナダのバンクーバーでのニュース。
流れ出た血液が深緑だったらビックリするわな。

ソース
http://www.2nn.jp/newsplus/1181319170/
元ソース(BBC)
http://news.bbc.co.uk/2/hi/health/6733203.stm

原因は偏頭痛薬スマトリブタン(イミグラン)200mg/日を長期服用していた事によるスルフヘモグロビン血症ということだそうな。
緑色の血液→Mr.スポック(ヴァルカン人)か!という記事にスタトレの根強さが伺えますねえ。しかも元記事にMr.スポックの説明付き。