講演:はやぶさ計画とサンプルの初期分析

  • 2011/04/30 15:55

SPring-8の一般公開に行って来ました。
そこで行われた講演です。
会場はいっぱいで入れず、中継を見ました。

はやぶさ計画とサンプルの初期分析:放射光を用いた非破壊分析
大阪大学 土’山明教授

はやぶさ計画のあらまし
・2011年1月:初期分析開始

イトカワの岩石と隕石の比較
・反射スペクトルの比較(はやぶさの観測)
イトカワ表面に当たった太陽光の反射スペクトルと隕石を粉にして測定したスペクトルから
イトカワの岩石はLLコンドライトに似ている。LL5またはLL6

サンプル採取は2地点で全部で1gの予定だった。
弾丸が発射されなかったがちょっとぐらい舞い上がっていると思っていた。

カプセルから0.2mm以下の粒子が1500個以上見つかった。

はやぶさサンプルのキュレーションと分析計画
・サンプルの15%を初期分析(日本で)←実際は50粒
・初期分析を終えたものを世界中で詳細分析する
・残りは宇宙研で保管

イトカワを作るもの
・分類
LLコンドライトは本当か いつ(年代)、どんな風に出来たのか
・いつどんな風に集まったのか
集積年代、集積過程、宇宙の環境はどうだったか
・ふりそそぐもの
彗星塵、有機物、岩塩など

小さなケーキをどうやって味わうか
・粒子ごとの分析
スターダストの経験を生かす
・分析時の汚染のコントロール
メインストリームとその他のフローに分ける
・非破壊検査から破壊検査へ
放射光を使う

52粒(30~180μg)のうち40粒がメインストリーム

メインストリームフロー分析
マイクロCT→XRD(粉末X線回折法)/XRF(蛍光X線分析)→UTM

放射光を用いたマイクロCT:目的
・使用したビームライン BL47XU 200nmの分解能を持つ
・40粒子を分析 7kevと8kevで調べた
・後の破壊検査のデザインをする
調べたい鉱物を調べるためにどう切るか
・3次元構造からのサイエンス
レゴリス粒子の外形 スライスと3次元モデル
この形のチョコレート作ったら売れないかな(笑)

論文を書いている最中なので詳しいことまだ言えない
・LLコンドライトだった
・反射スペクトルによる対比の実証ができた
・未知の物質は見つかっていない

大気・有機物汚染のないサンプル
・小惑星における宇宙風化の実証
・太陽風の希ガス
・未知の物質

はやぶさサンプル初期分析でめざすもの
・新たな発見→未知の物質

はやぶさ2が計画されている
今度はC型小惑星 鉱物や有機物や水があるかも

はやぶさ2もよろしく

サンプルの移動は飛行機では荷物チェックがあるので飛行機では運べない
新幹線で運んだ。

面白かったけど、分析方法とか流れとかいまいちピンとこないですね(^^;
エイトハカセ読んで勉強するか(笑)
他の講演も面白そうだったけど全部聞くと施設見学が出来なくなるので断念しました。

講演の動画がyoutubeにアップされています

http://www.youtube.com/watch?v=lHyzJjwWn2E

第19回SPring-8一般公開

  • 2011/04/30 20:49

20110502210249.jpg

今回は友人と行って来ました。
講演も狙いだったので早めに出ました。
行くのに3時間近くかかるんでなかなか大変。
行きに新型(225系)の新快速に初めて乗りました。

通行手形 ピンバッジ付き
20110502210250.jpg
クイズで金太郎アメ貰ったけどこれは好熱菌サーモスくんかな?(上下逆)

20110502210257.jpg

はやぶさサンプルの初期分析が行われたマイクロCT BL47XU
20110502210251.jpg

ニュースバル放射光施設
兵庫県が持っている放射光施設です。県で持っているのは佐賀県とここと2カ所だけだとか。
20110502210252.jpg

11本のビームラインがあります。リングは壁の向こう
20110502210253.jpg

EUV露光装置(極端紫外線光リソグラフィー)
20110502210254.jpg

電子ビームの供給はSPring-8の線形加速器から受けています。
中央見えるのがビーム供給ライン 右がニュースバル 左の建屋はシンクロトロン
20110502210255.jpg

XFEL(X線自由電子レーザー)「SACLA(さくら)」
去年は建設途中でしたが完成し試験運転が始まっています。
だだっ広かったアンジュレーターホールの空間に壁出来ていて本体は見られなくなってました。
20110502210258.jpg
SACLAと新幹線さくら
20110502210300.jpg
さくらが1編成204.7mなので2編成並べても半分くらい

SPring-8へ電子ビームを供給するトンネル
20110502210259.jpg

Cバンド加速器
20110502210301.jpg

ここは建設途中だった去年の方がいろいろ見られて面白かったね。

世界で初めて作られた放射光専用蓄積リング SOR-RING
20110502210256.jpg

シンクロトロンとSPring-8と三原栗山
20110502210302.jpg

講演聞いていたら施設見学あんまり出来なかったなぁ。
というわけで去年見たのでSPring-8内の見学は大部分パス。
実験ホールツアーのチケット貰ったけどどっかで落としちゃったし
去年より人が多かった気がします。

まだサクラ(ヤマザクラ)咲いてました。満開を少し過ぎたくらいだったかな
ところであちこちにシカのフンが落ちてましたが野生のシカがいるんですかねえ。
確かに山の中だし、SPring-8中央の三原栗山は手つかずらしいし、なんか池もあるらしいし。