西宮北口ダイアモンドクロス

西宮ガーデンズの北側の公園にひっそりと西宮北口のダイアモンドクロスで使われていた交差部分の線路が埋め込まれています。
そのほかにも意匠としてレールが埋め込まれていました。
ファイル 208-1.jpg

ファイル 208-2.jpg

ファイル 208-3.jpg
球場があったころ西宮北口駅今津南線のここに臨時改札口がありました。
シャッターの絵はそのころのイメージですね。ユニフォームがブレーブスな感じ。ここもそのうちなくなっちゃうのかな。
野球やアメフトや競輪が球場で開催されていました。
ファイル 208-4.jpg

武庫川のヌートリア

天気もよくて暖かかったので、武庫川河川敷を散策していたら…
なんか泳いでる、鵜かなぁ?
ファイル 205-1.jpg

いや動物だ、うわーヌートリアやん!
ファイル 205-2.jpg

寄ってくるよ!
ファイル 205-3.jpg

というわけでビックリしました。

調べてみると結構昔からいるようですが、見るのは初めてでした。
人慣れしているようで寄ってきます。

他にはコサギ
ファイル 205-4.jpg
ヒドリガモ、オナガガモ
ファイル 205-5.jpg
カルガモ、ユリカモメ(夏羽)も。
そしてツバメを視認しました。暖かいからか早いですね。

軌道遮断式の踏切と廃線跡

阪神武庫川線に日本ではここと東京メトロの上野検車区にしかない線路を遮断する軌道遮断式の踏切があります。
阪神武庫川線のこの踏切は朝夕の2回しか使われないため、線路内への立ち入りを防ぐために軌道遮断式になっているそうな。
武庫川駅第1踏切
ファイル 206-1.jpg
遮断中
ファイル 206-5.jpg
武庫川駅第2踏切
ファイル 206-2.jpg

上野の方の踏切見てみたいな。

武庫川線は、2号線の武庫大橋駅、そしてその先はJR西宮駅まで繋がっていました。
その廃線跡は、もうほとんど住宅地や駐車場になって残っていないけれどその軌道跡の名残は感じることができます。googlemapでも分かりますね。

使われていない線路はぐにゃぐにゃ(震災の影響?)
ファイル 206-3.jpg
旧国道の下、線路はここまででおしまい。
ファイル 206-4.jpg

ブルトレ「富士・はやぶさ」返却回送

ファイル 204-1.jpgファイル 204-2.jpgファイル 204-3.jpg

3/14をもって廃止になった寝台特急「富士・はやぶさ」のラストランをした客車の返却回送がありました。

関西地区は定期運行の「富士・はやぶさ」は夜中に通過してしまうので縁はないんですけどね。
JR西宮駅で見てきました。14:49通過でした。
回送なのでヘッドマークもなく、方向幕も「回送」の表示なのでそれとは分からないですが、最後の雄姿です。
ブルトレというと「日本海」に1度乗ったきりだなぁ。B寝台で上段だったなぁ。
もっかい乗ってみたいなぁ。
汽笛がね、いいんですよね。

夜にはSLの回送もあったそうです。

お菓子の博物館 山星屋コレクション

大阪歴史博物館の特別企画展「お菓子の博物館 山星屋コレクション」見てきました。
3代目の社長が菓子業界発展の歴史を残すためにコレクションしたそうです。

グリコのおまけはもとより、看板とかパッケージとか入れ物とか菓子型とかいろいろ多岐にわたっていて面白かったです。
ややメジャーどころを外してる展示だったかな。
キョロちゃんのおもちゃのカンズメ、もらった(引き替えた)ことあるなあ。中に何が入っていたのかは忘れたけれど。
ビスコの語源て酵母ビスケットの略のコービスを逆に読んだものだったのかぁ。
昭和20年代のカバヤキャラメルの景品のカバヤ文庫として「ニルスのふしぎな旅」があって驚いたなぁ。

日本の美と出会う -琳派・若冲・数奇の心-

高島屋大阪店の細見美術館開館10周年記念展「日本の美と出会う -琳派・若冲・数奇の心-」行ってきました。
細見美術館のつまみ食いって感じでやや物足りなかったですが、規模を考えると仕方ないかも。
若冲、どれだけ鶏好きやねんって感じだったなぁ。
あと神坂雪佳の金魚玉図がユーモラスな感じでよかった。あえて正面から描きますか。
応挙の犬もかわいかったけど、雪佳の犬もかわいいね。

細見美術館一度行かないと、と思いました。
そういや近くの平安神宮の庭園に京都市電がひっそりと保存されていたけどまだあるのかな。

身近な遺構・甲子園線

昔、阪神甲子園駅の高架の下に路面電車の甲子園線が走っていた。
浜甲子園の厚生年金プールへ行くのによく使っていた。今はもう無いけど。
1975年に国道線とともに廃止になってしまい、いまやその痕跡は全くなくなったと思っていたら、わずかだけど遺構が残っているらしい。というわけで確認しに行ってみた。

43号線の高架桁に残る架線の吊り金具
ファイル 200-1.jpg

甲子園の駅前にあるこの鉄柱は甲子園線の架線柱。この1本だけしか残っていません。
そして甲子園駅の駅舎は意外に昔と変わっていないです。
ファイル 200-2.jpg
架線柱
ファイル 200-3.jpg
ここにかつて甲子園線のホームがありました。屋根は当時のものらしいです。
2009_0226_form.jpg
枝川河川敷に降りるための引込線の側橋脚が残っている。
このあたりのコンクリは明らかに古いし、簡素だけど装飾されています。
ファイル 200-4.jpg

この石垣あたりはかつての枝川の土手の跡らしい。
ファイル 200-5.jpg

浜甲子園の臨時駐車場の横の通路には線路が残っていたらしいけれど、今はアスファルトに埋もれてしまっています。

2009_0301hamakousien.jpg
身近な風景は気がつくと変わっていってるのでやっぱりことあるごとに記録していたほうがいいんだろうなぁ。
今津駅もすっかり変わっちゃったもんなぁ。
阪急今津駅のホーム手前の急カーブをブレーキを軋ませながら通過していた阪急電車が懐かしい。