講演:小惑星探査機「はやぶさ」の技術とその成果

  • 2011/11/26 21:01

スペースミュージアムでの講演に行って来ました。

小惑星探査機「はやぶさ」の技術とその成果

宇宙科学研究所安全・品質保証室 副室長
講師 清水 幸夫 先生

「はやぶさ」の紹介に関しては既知のことなので省略して 打ち上げビデオを見ながら解説とか安全・品質保証の面からの話とか聴けて面白かったです。

・宇宙とは?
どこから宇宙かは実は定義がない。便宜上地上から100km以上を宇宙としている。
・ハッブル宇宙望遠鏡の写真
宇宙は活発に活動していることを教えてくれた。
・宇宙科学はいろいろな学習の積み重ね
工学、理学、天文学、生物学、地理、歴史、倫理etc
・「はやぶさ」の安全と検証
はやぶさは地球に帰ってくることが前提
カプセルは陸地に落としたい
オーストラリアにはその場所があった
・惑星保護
地球から打ち上げたものが他の惑星を汚染しないこと。微生物などを持ち込まないこと。
宇宙から持ち帰ったものが地球にとって危険をもたらさないこと  イトカワが安全か議論してターゲットとして認められた。
・臼田深宇宙通信アンテナ
長野県にある64mパラボラアンテナで世界最大級(東洋一)
ハレー彗星観測の時に探査機操作用として必要となり作られた
はやぶさの動きが10cm/sの精度で判る。イオンエンジンを稼働したときの速度変化が判る。
・はやぶさ探査機の目的
工学実証 電気推進(イオンエンジン)/自律航法/サンプルリターン
科学的目的 太陽系はどうやってできたか
・イトカワの写真
軌道が判っている小惑星は現在40万個(はやぶさ打ち上げ当時は27万個)
そのうち実際に写真が撮られているのは9個しかない
・はやぶさの試練 ・新しく軌道上で生み出された姿勢制御方法
イオンエンジンは板(ジンバル)の上に乗っていて3°まで傾けられる
傾けて噴射して回転する力を生み出す
太陽光圧の利用 太陽に対して少し傾けて作用点を重心からずらす。
・オーストラリア政府との交渉
はやぶさは本当に安全か
軌道制御は出来ており街中に落ちる危険はない
・ラストショット
カプセル分離後3時間の間に何をすべきか、数ヶ月前から宿題が出された
いくつもの提案があった
ラストショットが選ばれ準備が数ヶ月前から始まっていた
・「はやぶさ2」はやぶさ後継機
はやぶさと違うところは爆発物を持って行って小惑星の一皮むけたサンプルを取る予定
・NASA版はやぶさ
オシリス・レックス 重量1.5トン
2016年打ち上げ 2023年帰還予定
(何故か)イオンエンジンを使わない
600mクラスの小惑星をターゲット
・ロシア版はやぶさ
フォボス・グルント 重量13トン
火星のフォボスへ向かいサンプルリターンする予定
打ち上げられたがトラブルで火星へ向かえず。現在地球の周回軌道を回っている

質疑応答
Q.サンプラホーンの材料は
A..バネはアラミド繊維強化プラスチック アルミ、熱対策にカプトン

Q.打ち上げるのにどれだけかかるのか
A.M-Vロケットで85億 年2回打ち上げられればもうちょっと安くできた
H2Aではやぶさクラスを打ち上げるのはロケットが大きすぎる。  80~70億で打ち上げられれば。

Q.イオンエンジンて何ですか
A.静電気力を使ったエンジンです。(仕組みを説明)

Q.はやぶさって何歳ですか
A.作り始めたのが2000年、打ち上げたのが2003年、去年お亡くなりになったので7歳ですかね。
でもターゲットマーカーはイトカワ上にあるし、カプセルももどって来たので  はやぶさの一部は まだ生きていますね。

Q.イオンエンジンよりいいエンジンはありますか
A.プラズマエンジンを研究している。
イオンエンジンは1台300W、推進剤はアルゴンかキセノンしか使えない
プラズマエンジンは1メガW~1ギガW使うが推進剤は何でも使えるし推進力も大きい
あとはレーザー推進

小学生の質問が活発でしかもイイ質問ばかりでした。 理科好き、宇宙好きな子が多かったのかな。

その後交通科学博物館に行きました。