JR西日本吹田工場公開

  • 2010/10/23 21:50

2003年以来、7年ぶりに吹田工場公開があったので行って来ました。
目的は昔田舎行くときによく乗っていた「雷鳥」に会いに行くことだったり。

親子連れとでっかいカメラもった鉄っちゃんとがいっぱいでしたねえ。
そういや行きしなの阪神のホームにもちらほら撮り鉄さんたちを見かけましたがなにか走ってたんでしょうか。

工場に着いて、デジカメ起動したら電池表示が真っ赤! 吉野行ったときは大丈夫だったから油断してた!
まあそれでも何とか撮れました。

入り口入って初っぱなにゴジラがお出迎え。
20101024215153.jpg
板金加工技術や溶接技術の向上の一環として作れらたそうです。
おまけにさび止め剤の曝露試験にもつかわれているみたい。

電車撮影会の会場に「雷鳥」はいました。
雷鳥と白鳥とサンダーバードと(この3つは乗ったことがある)きたぐにしかわからない。
ボンネット車なつかしいなぁ。でも汚れてるなぁ。キレイに洗ってあげればいいのに。
20101024215257.jpg

12月から運用される225系新型電車
20101024215333.jpg

きたぐにとサンダーバード
20101024223650.jpg

車両吊り上げ。吊り上げられているのは北近畿
20101024215430.jpg

準鉄道記念物の52系電車モハ52001通称「流電」
戦前に作られた急行電車です。
流線型がカワイイですね。
20101024215547.jpg
運転席
20101024223401.jpg

天井
内装とか窓枠とかが木製なのがいいなぁ。懐かしいなぁ。
私が子供の頃は阪急とか福知山線とか昔は内装が木製だったものねえ。
20101024223452.jpg

鐵道省の文字
20101024223525.jpg

145系牽引車
20101024223629.jpg

マルチプルタイタンパ  実演やっていました。
20101024223707.jpg

一番人気だったのは「はるか」の運転席での記念撮影でしたかね。
2時間待ちでした。

日記ツールをWDPからfreoへ

  • 2010/10/20 22:18

WDPはこれからバージョッンアップされない(マイナーはあるらしい)ということで、日記ツールを今まで使っていたWDPからその次世代版であるfreoに移行した。
ラクーカンのSQlite2だとうまく動かないとかあったけれど、対応バージョンが出たので本格的にログをインポートして移行。
画像が何枚も貼れるようになったのはいいけれど、メディア登録は1つずつでないとダメとか反応が鈍い(読み込みが遅い、これはサーバーのせい?)とか気になるポイントはあるけれどおおむねいい感じ。

移転知らせページも作ってみた。うまくジャンプ出来てるみたいだけど指定記事Noでアクセスされたときにfreoの該当記事に飛ばしたりすることはできるのかなぁ?

吉野周辺の鉄分ネタ

  • 2010/10/12 21:37

まずは近鉄吉野口の駅標
ここはJRの和歌山線と接続しています。
機会があったらここの駅弁の鮎すし買いたいなぁ。
近鉄吉野口駅の駅標
20101016214029.jpg
JR吉野口駅の駅標
20101016214232.jpg
なぜか近鉄の駅標がJRにあわせてあります。 ホームを共用しているからでしょうか?
当然近鉄側の駅標にはJRの文字はありません。
近鉄の駅標はこんな感じなんですよね

20101016214702.jpg

JR吉野口駅の嵩上げ跡
20101016214309.jpg

吉野軽便鉄道吉野駅跡
六田駅近くにあります。
20101016214358.jpg

ホーム跡  今は近鉄の留置線として使われています。
20101016214431.jpg
ここからJR吉野口駅に接続し、桜井線畝傍駅まで延伸していました。

畝傍御陵駅で降りて藤原京跡へ行こうと思ったけど日没で時間切れ、線路沿いになんだか変な緑地があるなあと思ったら小房線跡でした。
JR畝傍駅近くの小房線の痕跡も確認できなかった。次回チャンスがあれば…
せっかくフリーきっぷ買ったのにあまり有効利用できなかったなぁ。

金剛蔵王権現 百日特別ご開帳

  • 2010/10/11 20:14

20101016205024.gif

6年ぶりに金峯山寺蔵王堂ご本尊の秘仏金剛蔵王権現三体がご開帳されているので、拝観しに行きました。
いや~すばらしかったです。凄い迫力でした。
吉野はいいですね。

護摩木付きストラップもらいました。護摩木部分はお願い事して納めてきました。

蔵王堂
20101016204706.jpg

20101016204602.jpg
吉水神社にも久しぶりに行きました。
吉水神社の庭園から蔵王堂を望む

20101016204742.jpg

吉水神社鹿威し

20101016204804.jpg

HAYABUSAナイト in 大阪市立科学館

  • 2010/10/09 18:58

行ってきました。

DoGAのCGAコンテストとバッティングしてしまったので、コンテストの方はUSTのライブ放送で途中まで視聴して大阪市立科学館へ。

第1部はHAYABUSA-BACK TO THE EARTHの上映。
以前から見たいと思っていたので見ることが出来て良かった。
科学館の中の人曰く、去年はガラガラの入りだったんですけど、このはやぶさフィーバーでDVDの初回分が完売しましたとのこと。

第2部は國中「こんなこともあろうかと」均教授と野尻抱介(尻P)先生と科学館の飯山青海さんのトークショー。
カプセル回収とイオンエンジンとはやぶさフィーバーについてでした。
おおむね既出の内容とは思いますが本人たちから聴けるのはいいですね。
面白かったです。各人1時間くらい話してもらいたかったくらい。

國中教授

イオンエンジンのクロスドライブについては、これをしなければならない事態っていうのはかなり深刻な状況なんだけどその反面、作ったものは動かしてみたいと言う気持ちもあり、クロスドライブ時は大変だけど嬉しいという相反した気持ちだった。
クロスドライブが出来るようにしたのは考え得る限りの冗長性を持たせたため。
カプセル帰還地点は当初の予定ではアメリカだったが、帰還が3年遅れたことによりオーストラリアのウーメラになった。
ビーコンの周波数が秘密だったのは妨害などを恐れてのこと。だけど昔の論文に出てた。
はやぶさ2に関してはもっといいエンジンを提供したいです。
技術というのは回して続けていかないと洗練されていかないから、そのためには日本だけでは船(宇宙機)が足りないからどんどん他と協力して技術を繋いでいきたい。
おまけ:國中先生曰く、「『こんなこともあろうかと』とは言ってません(笑)」

野尻さん

ニコニコ生放送のためにウーメラまで行った。
お金がなかったので旅費はドワンゴに援助してもらった。当然ノーギャラ。
ビーコンの周波数は秘密だったそうでJAXAに訊いても教えてくれなかったけどググったら出てきた。(昔の論文に書いてあった)
あまり擬人化で盛り上がると本来の科学技術のほうが忘れられてしまうのではないか。それはダメだと思う。
はやぶさ2にむけて応援していきます。

飯山学芸員

はやぶさカプセルの光学観測班でビーコンが出なければ流星観測のノウハウで映像で落下地点を計測する手筈だった。
ビーコンが受信できたので徹夜せずに済んだ。
ズームカメラで追尾しろとかなり無茶を言われたが、なんとかこなした。
ウーメラ(オーストラリア)は冬なので寒いかと準備していったが日本の真冬の双子座流星群観測よりずいぶん楽だった。
はやぶさカプセルを科学館の常設展示にしたいです。30年計画くらいで。
そのころにははやぶさプロジェクトのスタッフもみんな定年でいないだろうし、相模原の倉庫に行ったらはやぶさカプセルが転がってるんじゃないか、それをもらい受けてきます(笑)。
HBTTEのDVD/BDよろしくね。

まあそのころだったらサンプルリターンが何回か成功していればカプセルも複数あるよね。

お土産にHAYABUSAナイト特製てぬぐい貰いました。

20101012190057.jpg

帰還記念メタルチャーム買いました。

20101012190150.jpg