「キリンヤガ」読了

マイク・レズニックのキリンヤガ (ハヤカワ文庫SF)読了

あまりにも西欧化されてしまったアフリカの一民族キクユ族が自らのアイデンティティと生き方を取り戻すためにテラフォーミングされた「キリンヤガ」に移住しかつての伝統をとりもどしユートピアを作ろうとする。祈祷師(ムンドゥムグ)コリバの一人称によって綴られる物語。

コリバの葛藤を通して「文明」とは?「異文化の影響とは」「伝統の継承」とは?伝統やしきたりを重んずるあまり社会や文化を停滞させるのは正しいのか?、社会は変化し進歩していくものなので、中から出てきた変化は拒絶するのではなく、それがヨーロッパ文化のものと酷似していても、取り込むべきなんじゃないかなどといろいろ考えさせられます。
コリバに同意してみたり反感もったりします。

「空にふれた少女」が切ない。カマリが男だったら状況は変わっていたろうし、「ささやかな知識」のンデミの反抗はこの話と対になっている感じがする。

キリンヤガ (ハヤカワ文庫SF)
キリンヤガ (ハヤカワ文庫SF)

第20回CGアニメコンテスト

雨の中、中之島公会堂行ってきました。
http://doga.jp/contest/con20/

いろいろ流行り廃りってありますねえ。
一時隆盛だったFlashが減ったし。2Dも減った。
初心者部門でさえレンダリングが高画質ですね~。

AHOBOY☆ヒロシさんの「アメリカ大統領アメリーちゃん」が面白かった。さすがにハヤテやグレンラガンの演出家だけはあってCGキャラや技術はいまひとつ稚拙だけど間やカット割りがいいので気にならない。でもネタ危険すぎ(笑)

入選
『アースウォード』 大和秀夫
アクションシーン(殺陣)ばかりだけどキャラの動きや表情がよくて緊張感が伝わってくる。
『Jack in the Box』 増田智美
『黒こぐまと森のせんろ』 タナカウサギ
キャラクターがかわいい。

映像賞
『Ascention』 田中清美
高画質なCGがマシンの高性能化によって気軽にできるようになったなかで、あえてローポリゴンで作ったところが面白い。

佳作
『まひる・ぷれでぃくしょん』 ぽよ
いわゆるアニメアニメした作品というのかな。商業作品っぽい。
個人レベルでも十分作れるんだって感じ

『trip』 山口翔
『Paper Play』 山口翔
実写とCGの融合の仕方が気持ちいい

CG作家さんたちの近況が面白かったですね。最近ダークサイドよりこっちのほうが面白い。
ダーク系はニコニコなんかに流れてそうだからなぁ。
ロマのフ比嘉さんがTV版アップルシードの監督するとか、岸本さんの「ケータイ捜査官」はゴールドライタンです!とか井端さんと青木さんがコラボする「へんな子ちゃん」とか、中には外伝入選者で裁判員制度に関連して法医学的所見をCGにすることに携わっている瀬尾さんとかね。
それぞれの作品は上記のDoGAサイトから各作家さんのHPへリンク張っているので大体のところで見ることが出来ます。

かまたさんの「パーソナルCGアニメの歴史」講義が面白かった。
宇宙戦闘ものはProject-WYVERNで極めちゃったし、ロボットはリューセイバーで極めちゃったけど、新海作品風が増えたのはこれなら出来そうみたいな(勘違いさせる)部分があったんだと思うな。

アホボーイ作品集とPERSONAL CGアニメ THE BEST買ってきた。

「あなたの人生の物語」読了

テッド・チャンのあなたの人生の物語 (ハヤカワ文庫SF)読了

切り口が斬新という感じでした。理屈や理論はあんまり突き詰めてないかな。
表題は、娘に対する記述は回想なのかなぁと読み進めていたら全然違っていて驚いた。
未来形で書かれているわけだ。
人類の逐次的な時間認識の束縛を持たない異星人の文字ヘプタボットBという過去と同じように未来を確定できる言語(文字)を習得していくことによる認識の変化、その思考形態(おそらく文字に含まれている)によって語られるまだ生まれていない娘の人生の物語。
それは変えられない事なのだというある種の諦念(悟りなのか?)を抱きつつの最後のモノローグが切ない。

宗教ネタをああいう風に持ってきているのも驚いたというか面白かった。
「バビロンの塔」「地獄とは神の不在なり」とか、神様なんて気まぐれだし人間のことなどなんとも思ってないよ、ただ人間が勝手に解釈して振り回されているだけだよ~ん、みたいな妙な脱力感が面白い。

「七十二文字」もそれはないだろうみたいな設定が現実の生命科学に近似してきたり、
「美醜について」もちょっと考えさせれらたりで面白かった。

よくわかんないけど、なんか漠然とわかるような感じがちょっと変わった読後感として残りますね。

あなたの人生の物語 (ハヤカワ文庫SF)
あなたの人生の物語 (ハヤカワ文庫SF)

IDE発動

前のPCからEndeavorにハードウェア資産を移しているんだけど、ATAPI接続のDVDマルチドライブを設置しようとしてマニュアルみたらIDEの説明がな~い! SATAオンリー。
機能仕様にもIDEコネクタの記載がないよ!
EndeavorのマザーボードはASUSのP5KがベースらしいのでそっちでググってみるとIDEコネクタは1つあるみたい。

で、マザボをチェック。
ファイル 105-1.jpg

IDEコネクタらしきものあるのを確認。
デバイスマネージャー確認してもIDE/ATAPIコントローラもあるので、そこにIDEケーブル挿してみると合うし、間違いないだろうってことでマルチドライブ増設。
認識OK、動作OK。そしてこの作業すべてドライバーレス。筐体が重いのを除けば作業は楽ちん。
ネジがいるのはHDDの増設のときのみのようです。
拡張ボードもドライバーレスで設置できるし。

でもMTV1000がちゃんと動作しない~(泣)

新しいPC届いた

今使っているAMD Thunderbirdマシンのパワー不足をひしひしと感じるようになったので、思い切って新マシンをポチっとしました。
XPも6月で販売は終わっちゃうしね。

というわけで、DELLの安いのにして改造を、とか思ったけどケースのデザインが気にくわないのと当たりはずれが大きいのと納期が遅いらしいので、見送り。ホント安いんだけどねぇ。
かといってメーカー品は買う気がしないし、ショップPCとか他のBTOショップとかは、選択の幅広すぎて、ATAPIドライブとかIDEHDDはSATAには繋げないんだよねえ?というすっかり浦島状態の私にゃ無理(^^;

というわけで結局安心料込みでエプソンダイレクトにしたよ。キャンペーンやら、クーポンが当たったやらで10000強の値引きになるし。
あー10年くらい前に買ったエンデバーの半額以下の値段だわ。
またエプソンダイレクト→マザボ交換→自作というコースに進みそうな気がする(笑)
Pro4300でミドルタワーの650w、XPHome、Core2DuoE8400、メモリ512M、HDD80G、DVD-ROMという最小構成。まあ今の使用状況だとオーバースペックだけどまた7年くらい使うかも知れないし、なんかしたくなるかも知れないし。
大きいのは今のマシンもミドルタワーだからいいんだけど、ネックは20kg近い重量なんだよねえ。

めちゃ静かだなぁ。今まで使ってたPCいつの間にか爆音マシンになってたんだね。最近うるさいなぁとは思ってたけどね。
でもやっぱり重かった…。
LANはRD用に有線で引っ張ってきているのでハブ使って有線接続にした。

正面
ファイル 104-1.jpg
とりあえず開けてみる
ファイル 104-2.jpg
フロントアクセスのHDDベイ 青いケースに固定して差し込むだけ。
ファイル 104-3.jpg

メモリはUMAX Pulsar DCSSDDR2-800 PC2-6400 2G(1G×2)4980円を増設。
HDDもHITACHIの500G(7480円)買ってきた。エプソンで買うとバカ高いからね。
それにしても2000は良いOSだった。

河鍋暁斎展 京都国立博物館

没後120年記念 絵画の冒険者 暁斎 Kyosai―近代へ架ける橋

京都国際マンガミュージアムの暁斎漫画展をハシゴしてきました。

気づくのが遅かったのでギリギリ最終日に滑り込み。
昼ぐらいに着いたのですが20分待ちくらいでしたかね。

河鍋暁斎(狂斎)は江戸末期~明治初期に活躍した日本画家です。
実はあんまり知らなかったのですが、(浮世絵名品展でちょっと見たくらい)これまた超絶に巧い人でした。

人外のもの、妖怪や神様や動物や虫たちはどこかユーモラスな愛嬌を備えていて絵の前で思わず笑っちゃいますね。
鷹に追いかけられる風神とか踊るカマキリとか踊る骸骨も面白い。閻魔大王もどこか剽軽。

その代わり幽霊画は本当におどろおどろしい。妖怪達と違って怨念を持っているからでしょうか。
「新富座妖怪引幕」すごかったなぁ。これ4時間で描いたんだってね。

日本画というとのっぺりした感じを持ちますが暁斎の絵はふくらみがあるというか立体感があります。

キリストと老子と孔子と釈迦とイザナギの絵、茶化してておどいたなぁ。

図録が完売してたorz

大町藤公園と竹田城跡(虎伏城)

妹が前々から行きたいと言っていたので和田山の大町藤公園と竹田城(虎伏城)まで行ってきました。
今年のGWはなんか出ずっぱりですね。

JR宝塚から北近畿で和田山まで。
昔、まだ木造車両で、しかも旧線だったころ武庫川の鉄橋の上で列車の扉開けたりしたなぁ。
手動のノブのドアで自由に開けられたんだよね。

和田山に着いて、お昼になんか仕入れようと思ったらキオスク閉まってるし。
コンビニもないし。
駅の外の喫茶店で駅弁売ってたみたいだったけど気がつかなかった。

駅から大町藤公園まで臨時バスが出ていたので、乗車して15分ほどで大町藤公園到着。
人多かったなぁ。
藤は満開で、良い香りがしていました。
藤ってあんな良いにおいするんですね。
ファイル 102-1.jpg
藤公園を出て、バスでまた駅まで戻って、タクシーで竹田城跡(虎伏城)へ。
下から登るつもりだったけど、タクシーのあんちゃんにキツイから下りだけにしたほうがイイよと勧められ登り口まで行き、そこから遊歩道を山頂の城跡まで登ると、素晴らしい眺望が広がってました。
山城で有事の時だけ使われていた城らしいです。
石垣しか残っていませんが見事なものでした。
その石垣も穴太積みというものだとか。
ファイル 102-2.jpg
そこでちょっとのんびりしてましたが、天気良すぎて暑かったのと日陰があまりないので、大手門跡から駅への近道を降りていきました。
この道はかつて当時の武士たちが城へ登るのに使った道だそう。
けっこうきつかった。
途中にあずまやがあったけど、そこへ行くのに急斜面登らないと行けなくて誰が使うねん!って感じだったなぁ。

あー頂上でカップルがトビにアタック食らってました(食べ物を狙ったらしい)

竹田駅から福知山経由で特急北近畿に乗って帰ってきたのでした。

スーパーロボットスピリッツ 大阪春の陣

なんばHatchでのスパロボライブに行ってきました。
スパロボライブも10周年! 兄貴も40周年!

待ちに待った勇者シリーズ特集!
YUKAさん、「風の未来へ」と「ハレルヤ・パパイヤ」の2連発!!!
準備するものがあったら先に言っといてください。
会場の皆さん振れるものがあったら振ってねっていわれても(笑)
三浦さん、「Gatherway」「これからのあなたへ」の2連発!!!!
涙でそうになりましたよ。

ふくちゃんクラビクルバンド装用してました。←鎖骨骨折術後
SEVENTH MOONの出だしていきなり失敗。キングゲイナーも歌詞間違えててような。まあいつものことか。
HEATSが久しぶりに聴けて良かったなぁ。
兄貴はあいかわらずわけわからないトークでみんなを振り回していました。エッチーが堀江さんに通訳求めてたし。
他のメンバーは東京帰らないと行けないのに自分は泊まりだからトークを延ばそうとするのをショッカーが容赦なく斬ってました。
三浦秀美さん、大きかった(笑)
ヒールはいてるとはいえエッチーと身長が変わらないんだもん。
隣にいた米倉ちっひーと頭ひとつは違いました。
影ちゃん絶対隣に立たないな(笑)
そんでもってなんか歌のパワフルさと裏腹におっとりした感じの人だなぁと思いました。

出演:水木一郎/堀江美都子/影山ヒロノブ/MIQ/森口博子/鮎川麻弥/米倉千尋/福山芳樹/遠藤正明/YUKA
<初参加>三浦秀美
司会:ショッカーO野
演奏:ブロードウェイ

1.鋼の魂(水木・堀江・影山・MIQ)
2.HEATS(影山)
3.SEVENTH MOON(福山・MIQ)
4.ボルテスVの歌(堀江)
5.斗え!ゴライオン(水木)
<勇者シリーズメドレー>
6.勇者王誕生!-神話バージョン-(遠藤)
7.獅子の女王(MIQ)
8.風の未来へ(YUKA)
9.ハレルヤ・パパイヤ(YUKA)
10.Gatherway(三浦)
11.これからのあなたへ(三浦)
<アコギコーナー>コロンビアゆりかごはとおくなりにけり会
12.マクロス
13.カムヒア!ダイターン3
<ガンダムメドレー>
14.Ζ・刻をこえて(鮎川)
15.水の星へ愛をこめて(森口)
16.ETERNAL WIND~ほほえみは光る風の中~(森口)
17.MEN OF DESTINY(MIQ)
18.嵐の中で輝いて(米倉)
19.未来の二人に(機動戦士ガンダム第08MS小隊挿入歌・米倉)
20.僕たちの行方(機動戦士ガンダムSEED DESTINY・鮎川)
21.もうひとつの未来~starry spirits~(SDガンダム Gジェネレーション スピリッツ・森口)

22.キングゲイナー・オーバー!(福山)
23.戦士よ、起ち上がれ!(遠藤)
24.FIRE WARS(影山)
25.ダンバインとぶ(MIQ)
26.エルガイム~TIME FOR L-GAIM~(MIQ)
27.風のノーリプライ(鮎川)
28.マジンガーエンジェルのうた(堀江)
29.宇宙魔神ダイケンゴーの歌(堀江)
30.たたかえ!ガ・キーン(堀江・水木)
31.コン・バトラーVのテーマ(水木)
32.熱風疾風サイバスター(水木・堀江・影山・MIQ)
33.グレートマジンガー(水木・影山)
<アンコール>
34.時を越えて(水木・堀江・影山・MIQ)
35.マジンガーZ(全員)

昨日はBS2のアニソン大全集、今日はスパロボとアニソンまみれでしたねえ。
アニソン大全集もなかなか凄かったけど。
なにしろマイスタージンガー(009)に石川進さん(オバQ、ど根性ガエル)に、スリーグレイセス(サリー)ってねえ。
アクエリオンも聴けたし。
兄貴いろいろ頑張ったとこがカットされてたとぼやいてました。

「天馬展」と春日大社の藤

奈良国立博物館の「天馬展」に行ってきました。

奈良公園は人がいっぱいでした。
でも博物館は空いてました。

アッシリア(西アジア)で生まれギリシア・ローマや東アジアに伝わった「天馬」、翼を持つ馬にテーマを絞った展覧会です。
ヨーロッパ方面に伝わった天馬は翼を大きく立派に発達させましたが、東アジアでは翼は逆に小さくなって簡略化されていってるのが面白かったですね。
日本では有翼馬は流行らなかったようです。
日本の神馬は雲にのったりもするけどそのまま飛んじゃいますからねえ。
グリフィンとかスフインクスも少しですがありました。
個人的には十二霊獣図面白かったなぁ。
山海経が元ネタなので変な幻獣がいっぱい。
九頭九尾のキツネっぽい(「りょう蛭(しつ)」)のやらなんやら。
あ、ギリシアので有翼で前半分が馬で後ろがニワトリという珍妙なものもありました。
ペガサス装飾付き柱頭片のペガサス素敵でした。

博物館を出て春日大社へ。
神苑で藤が満開なので見てきました。
キレイでした。
ファイル 100-1.jpg

ファイル 100-2.jpg

ファイル 100-3.jpg
倒れてもなお生きるイチイガシ。
手前からさながら龍のようにくねり伸び上がっています。スゴイです。

おまけ
神苑にいたトカゲ
ファイル 100-4.jpg

「旅立つ船」読了

アン・マキャフリィ&ラッキーの「旅立つ船 (創元SF文庫―「歌う船」シリーズ)
」読了

前作「歌う船」より30年近くたっての続編。
流石に磁気テープは無くなってるね。

それはさておき、終盤までは面白かった。ヒュパティアの機転の利き方とか、年の割に大人っぽいと思えば不安でどうしようもなくなっちゃう少女らしさとか。

事件(依頼)が変な感じでオーバーラップしてるのでちょっとダレつーかキレが悪く感じる。
最後のサイバネテック・ボディにはちょい萎え。
まあ5体満足な人間体を持っていたティアだからこその発想だというのは理解できるんだけど、ふれあえない同士の信頼、友愛に萌える私としてはちょっとなぁって感じですかね。
あと、他の殻人から問い合わせ殺到、というのがひっかかるのかなぁ。
いまさらヒューマノイドタイプのボディを欲しがるとは思えないので。
ああ、でもタチコマなボディだったら許す(笑)

旅立つ船 (創元SF文庫―「歌う船」シリーズ)
旅立つ船 (創元SF文庫―「歌う船」シリーズ)