鋼鉄神ジーグ

バンダイチャンネルで5話まで24時間無料視聴やってたので見てみた。
OPは水木アニキ復活JAM Projectだしね。

鋼鉄ジーグの続編で、50年後という設定。ちょっと前作と設定違うトコあるけど。ジーグのキャラ達が50才年取って出てくる(^^;
なにやら大人な事情でコミック版の続編らしい。

久しぶりに熱血バカ健全ドスケベ主人公というのを見ました。
司馬博士は正統昭和タイプの正義のマッドサイエンテストだし。
70年代豪ちゃんテイストに石川賢テイストも混じってる感じがする。
スターシステムっぽい感じで豪ちゃんの他の作品のキャラが出てるなぁ。しかもマイナーなヤツ。
女性ばかりの戦闘機部隊ビルトエンジェル隊って出てくるけど、こういう女性の戦闘チームってキャプテンスカーレットのエンジェル隊が起源なのかなぁ?
早乙女門子みたいなゴツイ女キャラって石川キャラぽいイメージあるけど豪ちゃんキャラにもそんなのいたかなぁ?
早乙女門土と身堂竜馬が元ネタキャラで女体化してるってのはわかるんだけど。
豪ちゃんキャラだと怪力無双でもしなやかでボインっていうイメージあるけど、パンサークローなんかの敵にそんな感じのいたかも。
タケルって電送人バルバー、だよね?

久々にスパロボ系アニメで面白かった。
鋼鉄神ジーグ Build1 [DVD]

鋼鉄神ジーグ Build1
Amazon.co.jp で詳細を見る

ベル・エポックの輝き展

ヱヴァを見終えて、元町の神戸大丸までてくてく歩く。
春日野道で乙女塚古墳の碑にでくわした。
詳細は不明だけど盛り土の一部が残っている?のかな。
隣の日本香料薬品の建物が古びて趣のある感じでした。

大丸創業290周年記念のベル・エポックの輝き -魅惑の宝飾からガラス工芸まで-、を見てきました。

ガレ、ドーム兄弟、ルネ・ラリック、カルティエ、ティファニーなどの作品が展示されていました。
ジュエリーは、ティアラ展やアール・デコ・ジュエリー展で見たものもありましたが、光り物の煌めきはいいですねえ。眼福。
目玉のショーメのガーランドタイプのストマッカー、流石ゴージャスで素敵。
スカラベのペンダントもイイ。

ガラス工芸品、ガレの蜻蛉文リキュールセット良かったなぁ。
ルネ・ラリックのインコのランプも素敵だった。
クリスタル・ガラスってきれいですねえ。

ヱヴァンゲリヲン新劇場版

梅田は混んでるかも?と思ったのでHAT神戸で見てきました。
空いてました(笑)
すでに新世紀になったのでタイトルに新世紀はついていません。
本放映12年前だもんね~。

劇場で見ると、大画面の他に音響が良くていいですね。
爆音の振動とかビビッた(TFでもペイブロウの音にビビッた)し。
ええと、復習はせずに記憶頼りでしたけど、確かに単なるリメイクではない感じがしました。
シンジの性格、コミック版に近くなってる感じがする。
コミック版の結構したたかなところのあるシンジって好きなので、なんだかウレシイ(笑)
ミサトさん漢になったつーか大人になったかな。
セリフとかTV版をなぞってるけど、そのセリフの後ろにある立場とか状況とか心情とかが大きく違ってる、TV版の時は不安定で不確定だったけど新劇場版は確固たるものがあるって感触かな。
映像はカッチョ良かったですねえ。
画面自体の印象はなんか古くさいという感じもしたけど、エヴァ以降同じような演出増えたので見慣れたせいかな。
今回それらのオリジンに戻った(勿論デジタル処理等を含め画面の情報量はすさまじくアップしてる)ってことで狙ってる感じするけど。

ラミエルの変形凄い。
ヤシマ作戦はすごい物量で燃えるね。
やっぱCGは使いどころのセンスが肝心と思う。
光と影の演出も大きく変わった点。初号機の闇の中での蛍光色の光具合にちょっと感心した。

最後のカヲルのセリフ気になる。
「また」って何?
次回からは大きく話が変わってきそうですね。
でも旧作とリンクしてるのかな? ストーリーとか設定とか再構成したから変わってるだけ?最初っから赤い海って何よ?
風呂の湯が赤かったのも気になる。

ナスカ展

今日はヱヴァ見に行こうかと思ったけど、ナスカ展のほうがあと1週間で終わっちゃうので、京都まで出かけてきました。

烏丸で降りて、京都文化博物館へ。
金券ショップで阪急の土日祝の割引切符買って行ったけど、390円→300円になるのね。

博物館の近くに行くと太鼓の音がするので何かな?と覗いてみると近くの八幡さんのお祭りだったみたい。
御輿を担いだ子供達が通り過ぎていきました。

ナスカ展、やや混みでした。
彩色土器の展示が多かったですね。
木や石や金属は殆ど使われなかったようです。
太鼓や笛やラッパなどの楽器も土器製でした。
土器に描かれた「神話的存在(精霊)」の図案がとてもユニークでした。目の描き方が独特で印象深いです。
動物デザインも誇張されているけど特徴掴んでる、みたいな。
人間の描き方もユニークですが、それより何より首級がゴロゴロしてます(^^;
ナスカの人たちにとって豊穣を表すのは女性ではなく、首級だったようです。
織物の縁飾り、鳥デザインの良かったなぁ。刺繍が細かい。
ミイラの展示や頭蓋変形や脳外科手術したあとの頭蓋骨とかもありました。

ナスカの地上絵と土器などに書かれた絵が似てないような似てるような…。土器とかに描かれているのは線がフリーハンドなのに、地上絵は直線だったり綺麗な曲線だったりするせいかな。

なんか異なった思想の文化だなぁという感じがしましたよ。

あとは新京極や寺町をぶらぶらして帰りました。
京都にしかないような店とかあって面白いですよね。
MOVIX京都でヱヴァの空席状況見てみたら全然余裕だったのでこの分なら梅田でも大丈夫かな。

10月からはインカ・マヤ・アステカ展もあるし、トプカプ宮殿の至宝展とか、世界最大の翼竜展とか中国の金工とかも面白そうだなぁ。

Google Earthでの位置データ
■ナスカの地上絵
・オウム 14°41’22.21″S,75° 6’29.13″W
・星     14°41’29.43″S,75° 8’42.28″W
・渦     14°41’17.25″S,75° 7’20.88″W
・コンドル 14°41’52.53″S,75°7’35.80″W
・花     14°41’38.51″S,75°7’5.20″W
・手     14°41’41.38″S,75°6’50.88″W
・木     14°41’39.00″S,75°6’53.86″W
・サギ   14°41’9.60″S,75°6’50.96″W
・鯨    -14.816644°,-74.994907°
・ハチドリ 14°41’32.25″S,75° 8’57.00″W
以下4つはだいたいの位置
・犬     14°42’45.47″S,75°7’45.21″W
・サル   14°42’54.41″S,75°8’20.68″W
・トカゲ   14°41’37.49″S,75°6’53.99″W
・クモ    14°41’41.00″S,75° 7’21.72″W
【オマケ】
ナスカの双子    14°40’49.11″S,75° 6’25.13″W
ナスカのセスナ   14°41’22.19″S,75° 6’58.18″W
ナスカのセスナ2  14°42’9.82″S,75° 8’4.22″W

エコー・ザ・ドルフィン2 クリア

バーチャルコンソールのエコー・ザ・ドルフィン2 EASYモードでクリアしました。
前回と同様、海洋アドベンチャーでは全然なくて、時間SFでしたよ。

イルカという題材を使ってなんでこんなストーリーになるのかよくわかりませーん(笑)
日本版は攻略本も出てないらしい(英語版はある)のでその辺りの経緯は不明。
EASYは前作よりアクション難易度下がってる感じはします。
でもアクション下手なので苦労しましたが。
ハードモードは無理そうです。
一応各ステージごとにパスワードが出ますが、これはメガドラ版とは違っているようでVC専用になってるみたい。
ラスボスあっけなかった。
ジャンプは相変わらず気持ちいいゲームだったなぁ。

エピローグ、切なすぎる…
エコーくん、みんなのために頑張ってきたのに。いや頑張ってきたからこその選択か。
運命って全てを背負うって事だったのね。

賈鵬芳&天華アンサンブル

ペルシャ展見終わって、次の予定は賈鵬芳(ジャー・パンファン)&天華アンサンブル。
それまで時間があるので、森ノ宮でカラオケ2時間。うみゅう、歌い足りないので10月にまだ是非(笑)

なんかかんかで時間潰していずみホールの賈鵬芳&天華アンサンブルへ。
パンフレットを見ると名手揃いの豪華なメンバーのようです。
中国音楽や楽器っていまひとつよくわかっていないんですが、笙って日本のものとは全く違う音色なんですね。ハーモニカに近い感じ? 琵琶や琴(古筝)も音色が違います。
今回の楽器は、二胡、高胡、低胡、中胡、板胡、三弦、中阮(ちゅうげん)、古筝、琵琶、揚琴、笙、笛子、簫(しょう)、それに打楽器、ウッドベース、チェロといった構成でした。
中国楽器には低音の楽器ってないみたいですね。
2部構成で、1部は黒系の衣装、2部は白系の衣装でした。
一曲ごとにメイン楽器や配置が換わるのでいちいち袖に引っ込んでは出ての繰り返し。ちょっと大変そうだったなぁ(特にウッドベース)
演奏曲目
<第一部>
1.美麗的草原
2.日月潭随想
3.新疆風謡
4.春山採茶
5.紅花遍地開
6.バレー「白毛女組曲より」
<第二部>
7.火把節之夜
8.春江花月夜
9.草原新牧民
10.陽関三畳
11.陜北抒懐
12.北京喜訊到辺寨
<アンコール>
13.花好月圓
14.賽馬
遊牧民族民謡系の曲が好きかな。

素晴らしかったです。

コンサートが終わって、同僚の結婚式の二次会に行くという友人とタクシー相乗りして北新地の全日空ホテル前で降りて別れて、もう1人の友人とそこから新地をぬけて第3ビルのレストランOKINAWAで沖縄料理食べました。この辺りもたくさん琉球料理の店増えましたね。
一番新しい店は島唄ライブとかやってて、満員で入れませんでしたわ。

ペルシャ文明展

大阪歴史博物館のペルシャ文明展へ友人達と行ってきました。
メソポタミア文明から始まる7000年の歴史です。

12時前に会場について、ペルシャ展へ。
空いてたのでゆっくり見られました。
動物モチーフは山羊、羊、牛、ライオンが多かったですね。馬はあんまり人気なかったのかな。

写実的なものもあれば、デフォルメされたものもあって、なかなか楽しい。
牡鹿の土器はおしりがプリティでした。

黄金製品は、まとめて展示されてました。
黄金のリュトンは素晴らしかったです。
そして黄金のマスク。どうやらまだ知られていない王朝の遺物らしいとも。

アクセサリーのビーズ製品もなかなか細工が凝っていてキレイでした。

有翼のライオンとか牛とかグリフィンとかのモチーフもあるのですが、デザイン的に翼の生え方が好きですね。

見終わって、お腹が空いたので美術館のレストランで、企画もののペルシャランチを注文したのでした。

エコー・ザ・ドルフィン2とフォーエバーブルー

Wiiバーチャルコンソールのエコー・ザ・ドルフィン2をプレイしてるんですが、サブタイトルがTHE TIDES OF TIME(時の潮流)というだけあっていきなりタイムワープしたり(^^; 平行宇宙とか出てきたり。SF味強いですねぇ。
一体今回はどこまで行くのやら。
そして難易度の高いステージにぶちあたり、こんなの出来ない~と(屮゚Д゚)屮 ⌒┻━┻と、行き詰まり、気分転換にWiiソフトのフォーエバー・ブルーを買ってきた。
まだとっかかりだけどイイねえ。
ぽけ~と泳いでるだけで癒される。
お魚たちをつつきまくりエサやりまくり(笑)
さっそくケープペンギンとお友達Lv.1(笑)になったよ。

ダイビングやる人にはお勧めソフトかも。
早くドルフィン・スイムやペンギンと泳ぎたい。

といいつつ、エコー2、ハードモードでやっていたことが発覚したので、EASYでやり直したら行き詰まっていたステージあっさりクリアしちゃった…(^^;;;

トランスフォーマー

字幕版見てきました。音が凄え。
面白かった~。

バンブルビーかわいい
オプティマス・プライム(コンボイ)カッコエエ。
声もシブイ。

箱ロボットじゃなくて外装無しでパーツが複雑なので変形とか全体像とかええとどうなってんじゃー見たいな気分が最初ありましたけど。

庭シーンのせっかちでお節介でおっちょこちょいなサイバトロン達に受けた。

市街地バトルはもうなにがなにやらわかりません。
ノンストップバトルで凄かったけど。動体視力鍛えないと…。
誰が誰やらわかりません。
まあオートボット(サイバトロン)とディセプティコン(デストロン)側はなんとか見分けつきましたが。
人間を護れといいつついろいろ壊しまくり。
サイバトロンと共闘するレノックス大尉達、仲間の仇がとれてよかったね。というかキャラの使い方いい。前振りがちゃんと生きてるし。

ホント面白かったのよ。
思わず前のめりになって見てたくらい。

どういう客層が見に来てるんだろうと思ったけど子供は居なかったような。以外に年齢層高し。
ちょっと下品なネタあるしね~。
タカラトミーがクレジットされていない分、本編でフォローしてますね。
サムがトランスフォームしたバンブルビーを見て「きっと日本製だ」というあたりとか(^^)
あとスピルバーグの作品パロつーかオマージュがちらほらと。

最後、しっかり逃げてるスタースクリーム。

見終わったあと親子連れ(中学~高校生くらいの男の子と母親)の会話が聞こえてきましたが、親はビーストウォーズのノリを期待していたらしい(笑)。
息子はTFの歴史について(今回の映画とビーストウォーズの関係について)説明してました。

玄田さんが吹き替えている日本語版は時間が合わなくて見れなかったんだけど、吹替えだとコンボイになってるんでしょうか?