第72回有明マンガ祭り3日目

烏骨鶏の卵がけご飯食べたかったけど、パン選んじゃったので断念。
次回チャンスがあれば…。
しかしここのバイキング、洋食も和食も美味しかった。
ホテルの部屋もインターネット出来るPCもあるし、ユニットバスだけど浴槽広めだし、いつも泊まるところより心持ちグレードアップして良かった。
一番安いプランで、一番狭い部屋だったはずだけど、少し広めの部屋にしてもらえたんだよね。

ホテルをチェックアウトしてゆりかもめで会場まで向かう。
SuicaはつかえるけどICOCAは使えないんだね。
ホテルからは45分くらいかかったかな。

今日は友人のスペースで売り子手伝い。
今日は1日目ほどではないけど暑いよ。
開場ダッシュで結城さんとこの「地球へ」本とロトさんとこの新刊(昨冬の新刊買うの忘れた!)と激やせした岡田さんを拝見して(50キロ落としたそうな)、水木しげる風電脳コイル本とか買って、西館は後回しにして売り子交代。もう暑くて他まわってる余裕ないですよ(笑)

フリーになってから西館へ行って廃墟本をゲット。
もうこれでいいや… あと見て回る気力なし。歳かのう…。

今回外人さん多かった気がするなぁ。中国語の迷子放送とかあったもんなぁ。
コスプレでめちゃカッコイイクラウドみられて眼福。

3時でお手伝い先を失礼して、会場を後にする。
携帯の充電器をホテルに忘れたのを思い出した(荷物に入れた記憶がない)ので帰り道にホテルに取りに行って、ロビーの喫茶でケーキセット頼んで一息。
ううむこれがなかったら素直に帰れていたかも?
東京駅で夕食とお土産買って新幹線に。
行きもそうだったけど結構乗客多かったな。もう東京駅から自由席満席だったし。
時間どおりに発車したものの、落雷による京都~米原間の信号トラブルで遅れるかもというアナウンスが。
そしてさらに広島での落雷、豪雨による停電で50分近く到着が遅れた。
京都で降りて新快速で帰った方が早いかな?とも思ったけど在来線も遅れてたみたいだった。
まあなんとか帰れたのでヨシ。

なんか鉄道トラブル多かったなぁ。
山手線に乗っていたら上野駅でのトラブルで止まった(1日目)
今日も帰りにりんかい線が車両トラブルで止まった。
ゆりかもめも止まった気がする←もうすでに記憶があやふや。

今日の収穫は、結城信輝さんの「地球へ」のパイロット版の修正原画集。パイロット版はキャラが結構竹宮恵子してるのね。

冬はまた29,30,31という極道な日程なのでどうしますかねえ。
とりあえず3日目は無理だよなぁ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です