大阪歴史博物館のペルシャ文明展へ友人達と行ってきました。
メソポタミア文明から始まる7000年の歴史です。
12時前に会場について、ペルシャ展へ。
空いてたのでゆっくり見られました。
動物モチーフは山羊、羊、牛、ライオンが多かったですね。馬はあんまり人気なかったのかな。
写実的なものもあれば、デフォルメされたものもあって、なかなか楽しい。
牡鹿の土器はおしりがプリティでした。
黄金製品は、まとめて展示されてました。
黄金のリュトンは素晴らしかったです。
そして黄金のマスク。どうやらまだ知られていない王朝の遺物らしいとも。
アクセサリーのビーズ製品もなかなか細工が凝っていてキレイでした。
有翼のライオンとか牛とかグリフィンとかのモチーフもあるのですが、デザイン的に翼の生え方が好きですね。
見終わって、お腹が空いたので美術館のレストランで、企画もののペルシャランチを注文したのでした。