ペルシャ展見終わって、次の予定は賈鵬芳(ジャー・パンファン)&天華アンサンブル。
それまで時間があるので、森ノ宮でカラオケ2時間。うみゅう、歌い足りないので10月にまだ是非(笑)
なんかかんかで時間潰していずみホールの賈鵬芳&天華アンサンブルへ。
パンフレットを見ると名手揃いの豪華なメンバーのようです。
中国音楽や楽器っていまひとつよくわかっていないんですが、笙って日本のものとは全く違う音色なんですね。ハーモニカに近い感じ? 琵琶や琴(古筝)も音色が違います。
今回の楽器は、二胡、高胡、低胡、中胡、板胡、三弦、中阮(ちゅうげん)、古筝、琵琶、揚琴、笙、笛子、簫(しょう)、それに打楽器、ウッドベース、チェロといった構成でした。
中国楽器には低音の楽器ってないみたいですね。
2部構成で、1部は黒系の衣装、2部は白系の衣装でした。
一曲ごとにメイン楽器や配置が換わるのでいちいち袖に引っ込んでは出ての繰り返し。ちょっと大変そうだったなぁ(特にウッドベース)
演奏曲目
<第一部>
1.美麗的草原
2.日月潭随想
3.新疆風謡
4.春山採茶
5.紅花遍地開
6.バレー「白毛女組曲より」
<第二部>
7.火把節之夜
8.春江花月夜
9.草原新牧民
10.陽関三畳
11.陜北抒懐
12.北京喜訊到辺寨
<アンコール>
13.花好月圓
14.賽馬
遊牧民族民謡系の曲が好きかな。
素晴らしかったです。
コンサートが終わって、同僚の結婚式の二次会に行くという友人とタクシー相乗りして北新地の全日空ホテル前で降りて別れて、もう1人の友人とそこから新地をぬけて第3ビルのレストランOKINAWAで沖縄料理食べました。この辺りもたくさん琉球料理の店増えましたね。
一番新しい店は島唄ライブとかやってて、満員で入れませんでしたわ。