このくそ暑い夏を乗り切った~と思っていたらお掃除やさんのイシマキガイが☆になって水質が急激に悪化したらしくアカヒレがへろへろになって浮いているのに気づいてあわててプラケースに避難して養生。
ボトルを洗って、竹炭も煮沸して、赤玉土も入れ替えて、ガーネットストーンもついでにいれて、睡蓮鉢の水いれてついでにミナミヌマエビ3匹入れて1週間放置。
アカヒレが元気になったので、ボトルへ投入。
いろいろすっきりしたかな~。 アオミドロひどかったからなぁ前のボトル。
もうひとつ夏に作ってマツモと竹炭放り込んでおいたボトルに、1匹100円で売ってたレッドチェリーシュリンプ11匹投入。
10匹買ったら1匹オマケしてくれたのよ。
オス狙いで色の薄いのも入れて貰ったけどなんかミナミくさいくらい色薄いな~ まあいいや。
このボトルはカイミジンコ湧きまくりでちょっとキモイ(^^;
ミジンコ湧いてるっていうのは環境が安定しているって証拠なんだけどね~。
カイミジンコっていうとこの前2億年ぶりにオスが見つかったってニュースになってましたね。
http://www.yamaguchi.net/archives/002950.html