レツゴーDVDの残像問題

レッツ&ゴーDVDの残像問題でなんだかなぁという展開になってきている。

てんかん対策のための画像処理が行われていて残像でブレブレの映像が収録されているのだけど、不特定多数に視聴されるTV放送に於いて処理された映像が使われるのは、ガイドラインもあることだし理解は出来る。
それを視聴が限られるDVDにまで適応するってどうなのよ?

無処理
ファイル 48-1.jpg
処理後(DVD)
ファイル 48-2.jpg
キャラが走ってる場面でブレブレになってしまい見づらい。
「走る」が身上のレツゴーでこれはないと思うなぁ

一番問題なのは、そういう画像処理が行われているにもかかわらず事前に一切告知が無くユーザーの購入選択の機会を奪ったという点。(箱には書いてある)
クレームがあって初めて公式サイトに公示したというていたらく。
映像を売るに当たって肝心の仕様を言わないってどうなのかなぁ。
しかもこのDVD、お問い合わせ先の記載すらない。

小プロは「仕様です」という説明を出したのでこれから出るWGPもMAXも同じ処理をされたものが販売されるということらしい。
つまりはこれから発売されるであろう他の作品も同様の処理された映像になるってことだよね。
それってどうなんだろう? どうしたらいいんだろう?

とりあえず画像処理されているのならWGPは買わない。
無印は家にあるビデオをDVDに落とすかなぁ。
良かったのはスペシャル見れたってだけか。
あとインナーボックスの烈兄貴…。

ツゴーDVDの残像問題

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です