「中継ステーション」読了

クリフォード・D・シマックの「中継ステーション」読了

40年くらいまえの作品ですね。
今では絶版かな。古本屋で入手しました。

アメリカの片田舎にある一軒家、実はそこは銀河宇宙の旅行に必要な中継ステーション、さまざまな異星人が通過していく。地球人イノックはそこの管理人。たとえていえば乗り継ぎ駅の駅長さんみたいな感じ。
しかしそこがCIAに目をつけられ、第3次世界大戦の影が濃くなり、中継ステーションの存続が危ぶまれる事態になってくる…。

地味だけど素直なやさしい作品ですねえ。切ないし。
CIAのルイスがいい人だったのにびっくりした。
陰湿な陰謀とか存在しなかった。(銀河文明側にはいろいろあるようだけどその片鱗しかでてこない)

第3次世界大戦を止める方法も、まあなんか安直だなあと思いつつその安直さがたまらなく良い。裏がないんですよね。
というわけで読み終えていい気持ちになれました。

古きよきSFって感じですね。

ううむ、最近いろいろ毒されてるんだなぁ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です