河口湖へ2泊3日の予定で行ってきました。
大雨とかいう予報だったけどとりあえず雨はパラパラ程度で新大阪駅へ。
新大阪でひかり366号に乗車、300系でした。1本前がのぞみ6号で1日2往復になった500系に会えてラッキー! W1編成。
も一回京都付近で下りの500系にすれ違ってラッキー。
今日走る500系2本とも見ることができた。
静岡駅で「うなぎめし」買ってちょっと早いけど昼食。うなぎがやわらかくて結構美味しい。背開きでしたねえ。
三島駅で下車。雨。特急バスに乗り換えて富士吉田駅まで1時間半ほど。
富士急ハイランドの横を通って、あーここなのか~と思ってみたりして、雨も小止みになってきたので富士山レーダードーム館へ。
運用が停止された富士山測候所のレーダドームを移転してきた博物館です。富士山へ持って上げるのは大変だったけど降ろしてくるのはそうでもなかったのかな。
若いあんちゃんたちが回ってるレーダーみて「お~!」とか言っていたのが面白かった。
レーダードーム館を出て河口湖駅へはバスで戻る。
途中で北口本宮冨士浅間神社前通ったけど、立派な神社だったなあ、寄ってみたかった。
富士山の御祭神は木花開耶姫命(このはなさくやひめのみこと)ですね。
河口湖駅で旅館の送迎バスに乗り換え、「秀峰閣 湖月」へ。
雨は降ったりやんだり。
少しだけ富士山の稜線が見えました。
夕日が差して虹が一瞬だけ見えました。
シーズンオフっていうか梅雨時のせいか宿泊客少なめで大浴場(温泉)もゆったり。露天風呂もゆったり。
お湯熱目だったけど。
夕食はメインのワイン豚のしゃぶしゃぶが美味しかった。