菌類のふしぎ きのことカビと仲間たち展

ファイル 177-1.jpg

年内は27日までの上野の国立科学博物館の「菌類のふしぎ きのことカビと仲間たち展」に行ってきました。

結構混んでましたね。
そして展示台やパーティションは段ボールでできていてそこかしこに「もやしもん」の石川雅之さんの落書きがあります。原画展もやってました。
ファイル 177-2.jpg
生物界は植物界と動物界の2界ではなく、生物を真核生物と原核生物の二つに分け、真核生物をさらに4つ(原生生物、動物、菌類、植物)に細分する考えが主流になっているんですね。
キノコは植物ではありません、ってことで。
そういえば世界で一番大きな生物はアルミラリタ、ブルボーサ(ヤワナラタケ)というキノコじゃなかったかな。
キノコの展示が壮観でしたが標本にしてしまうと色が落ちるのでいまひとつ見分けがつかないのが残念。

光るキノコ(ヤコウタケ)も見ました。光ってました。

グッズはこんなのがあったみたいです。
http://www.tbs.co.jp/kinruiten/contents/goods/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です