大阪歴史博物館の特別企画展「お菓子の博物館 山星屋コレクション」見てきました。
3代目の社長が菓子業界発展の歴史を残すためにコレクションしたそうです。
グリコのおまけはもとより、看板とかパッケージとか入れ物とか菓子型とかいろいろ多岐にわたっていて面白かったです。
ややメジャーどころを外してる展示だったかな。
キョロちゃんのおもちゃのカンズメ、もらった(引き替えた)ことあるなあ。中に何が入っていたのかは忘れたけれど。
ビスコの語源て酵母ビスケットの略のコービスを逆に読んだものだったのかぁ。
昭和20年代のカバヤキャラメルの景品のカバヤ文庫として「ニルスのふしぎな旅」があって驚いたなぁ。