阪神武庫川線に日本ではここと東京メトロの上野検車区にしかない線路を遮断する軌道遮断式の踏切があります。
阪神武庫川線のこの踏切は朝夕の2回しか使われないため、線路内への立ち入りを防ぐために軌道遮断式になっているそうな。
武庫川駅第1踏切

遮断中

武庫川駅第2踏切

上野の方の踏切見てみたいな。
武庫川線は、2号線の武庫大橋駅、そしてその先はJR西宮駅まで繋がっていました。
その廃線跡は、もうほとんど住宅地や駐車場になって残っていないけれどその軌道跡の名残は感じることができます。googlemapでも分かりますね。
使われていない線路はぐにゃぐにゃ(震災の影響?)

旧国道の下、線路はここまででおしまい。
