国土変遷アーカイブを紹介しましたが、カラーの航空写真を見ることができる国土情報ウェブマッピングシステムというサービスもあります。
http://w3land.mlit.go.jp/WebGIS/index.html
こちらもなかなか面白いです。
というわけでこちらで昭和49年の航空写真で武庫川線廃線跡をたどってみました。
武庫大橋駅跡
画面を横切っているのが国道2号線です。その南側に駅がありました。右側が武庫川です。駅は中央部分にありました。
国道線の廃止1年前なので2号線に国道線の軌道があります。
廃線跡(正確には休止中)
線路のすぐ横にバラック(もちろん不法建築)が建っているようですね。
謎の小松駅跡?
日本鉄道旅行地図には記載があるのですが、はっきりしたことがわかりません。
中央部分、軌道部分が広くなって道が狭くなっている部分があやしい。
営業キロ数からしてこのあたりなのでは?という感じ。
ググっても小松駅に関しては引っかかってこないし。
今津駅周辺 昭和54年(1979)
阪神今津駅と阪急今津駅が隣り合っていた頃 地上線時代
阪急今津駅に6両編成が停車しているのが見えます。
結構むりやりホーム延伸したような。
そのあと今津線が分断されて、3両編成しか走らなくなってしまいましたが。