続・武庫川線廃線跡と岡太神社

旧国道の上から廃線跡を見てみました。
ファイル 216-1.jpg

こちらはJR部分の廃線跡(甲子園口-西宮間)
写っている鉄橋が廃線跡です。車止めの柵がありますね。
ファイル 216-2.jpg
線路も取り外されています。
ファイル 216-3.jpg
しばらくはアサヒビール専用線として製品積出し用貨物線として使われていましたが、廃止になってしまいました。
昔、上を跨いでいる阪急今津線からアサヒビールの工場の東海道線側の貨物ホームに貨物列車が止まっていたのをよく見かけましたね。
今になって鉄道輸送が見直されるなんて思ってもみなかったですが。

武庫川線近くの岡太神社。
歴史は古く延喜式神名帳に記載された神社です。
狛犬は静止(しし)と呼ばれ猪になっています。
この神社を知ったのは「神、人を喰らう」という人身御供の民俗学な本でした。
ファイル 216-4.jpg

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です