奈良へ行ってきました

阪神なんば線ができたことだし、奈良(天理)まで山の辺の道へおでかけしてきました。
開通して以来運用がいろいろと変わったようでいまひとつ把握し切れてません。

とりあえず尼崎で奈良行き快急に乗り換え。
尼崎で4両と三宮から来た6両を連結して10両で走るので、前の4両の増結車両に乗った方が座れるけど、西大寺で切り離されるので注意。
女性運転士でしたよ。

西大寺で乗り換えて天理へ。結構時間かかるなぁ。2時間半くらいかな。乗り継ぎ手間取ったせいもあるけど。
まあ遠回りルートになってしまったんですけど。
鶴橋で近鉄大阪線に乗り換えたほうがよかったんだね。
あとで桜井まで行けばよかったかなと思ったけどそれはまた今度。
天理の街って天理教関連施設いっぱいでスゲー。
駅には大きな団体専用待合室あるし。

思いつきで行ったんで、到着時間が遅く山の辺の道のほんのさわりを歩いたのみです。

天理教教会本部
ファイル 221-1.jpg
石上(いそのかみ)神宮
ファイル 221-2.jpg
石上神宮の鶏 「常世の長鳴き鳥」ってことですかね。
きれいな鶏でした。
ファイル 221-3.jpg
夜都岐神社(やつぎじんじゃ)
ファイル 221-4.jpg

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です