京都高島屋の「東本願寺の至宝展」行ってきました。
行きの新幹線と併走している阪急京都線水無瀬付近で、ドクターイエローとすれ違いましたよ。
4回の火災で焼失しているため近代の作家のものしかないのですが、その時代の総力を集めただけあって障壁画がすごかったです。
応挙の水墨画、やっぱりすばらしいなぁ。
棟方志功の襖絵、こんなのもありなんですねえ。
でも障壁画は置かれているその場所で見てみたいものです。
明治の東本願寺の再建の時、東海道本線から引込線作ってたんですね。
慶喜ゆかりの品もありましたよ。