小諸・鹿教湯温泉旅行 2日目

2日目は軽井沢へ。
しなの鉄道で小諸から軽井沢まで30分ほど。
まずは旧軽井沢駅記念館。鉄道資料館になっています。
ファイル 237-1.jpg
軽井沢駅貴賓室。
やんごとなき御方がお掛けにになられたのかもしれないソファーに腰掛けてみる。座り心地良し
ファイル 237-2.jpg

レンタサイクルを借りて旧三笠ホテルまで。
メインストリートは日曜日ということもあり込んでいるので脇道を走る。
区画になってずらりと並んだ別荘に、うはー。
別荘が並んでいるあたりは静かです。
カジカガエルが鳴いていました。
旧三笠ホテル(重要文化財)
明治39年(1906)5月開業 気品のある調度と部屋でした。トイレも開業時から水洗で洋式!
ファイル 237-3.jpg

草軽鉄道デキ13 – かぶと虫電車の愛称で親しまれた電気機関車が旧軽井沢駅記念館に保存されています。ちっさ~
ファイル 237-4.jpg
草軽鉄道廃線跡 軽井沢から草津温泉まで走っていました。
中央分離帯の左側の道が廃線跡です。奥が軽井沢方面。
1960年(昭和35年)4月25日 新軽井沢 – 上州三原間が廃止になりました。
中央分離帯の並木は当時からのもの。道の両サイドは別荘地が並んでいます。
ファイル 237-5.jpg

プリンスホテル側のアウトレットでパン買って昼食。こちらもスゴイ人出。

旧軽井沢銀座までもどって、ちょっとのぞいて宿へ帰りました。
メインストリートは賑やかです。
せっかく軽井沢来たんだから美味しいケーキとか食べたかったけど時間が無くて断念。1時間に1本しか電車がないもんね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です