若冲ワンダーランド

  • 2009/12/08 07:39

ファイル 295-1.jpg

MIHO MUSEUMの若冲ワンダーランドへ行ってきました。
JRで石山駅まで出てそこからバス。唐橋過ぎるあたりまで渋滞していたようで1時間10分かかっちゃいました。
平日だから空いているだろうと思っていたら、バスは立っている人がいるくらい混んでましたよ。ビックリ。
途中からバスもう一台出して乗客を分散させてました。

山道を延々走ってMIHO MUSEUMに到着。まわりにはナンにもありません。
よく写真になっている構造物はトンネルの出口でした。
ファイル 295-3.jpg
トンネルはなんだか秘密基地への入り口のよう。
ファイル 295-2.jpg
美術館自体はとても広くてきれいです。

若冲の作品は展示入れ替えが多かったようで展示数はあまり多くなかったですが、初めて見るものが多かったです。
動植綵絵は全部「皇室の名宝―日本美の華」の方で公開されていたのでこちらではなし。
百犬図、子犬ばっかりいっぱい描いてあるのだけど目つきが可愛くないのでなんだか異様な雰囲気。毛並みや仕草は丁寧に描いてあるのに。
犬に関しては応挙犬がかわいくていいよね。

同時開催されていた「オクサスのほとりより 東西文明の架け橋 古代中央アジア」と常設展示の方も見ましたが、古代オリエントの美術品がすばらしかったです。
逸品ぞろいで目を奪われました。
また機会があったら行きたいけど遠いなぁ。
帰りは臨時の直行便が出ていて40分ぐらいで石山駅に着きました(笑)
信楽高原鉄道回りで帰ろうかと思ったんだけど、信楽行きバスは最終が出た後だったのと昼得切符使いたかったのであきらめました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です