アートアクアリウム展 ~京都・金魚の舞~

  • 2010/03/22 19:45

ファイル 314-1.jpg
京都大丸で開催されていた「アートアクアリウム展 ~京都・金魚の舞~」行って来ました。
観賞魚として改良されてきた金魚をアートとしてディスプレイしたアクアリウムです。
写真OKでした。

まあなんちゅうか実際きれいです。
でも金魚の飼育環境としては?ではあります。

人工的に改良されて生み出され、人工的な環境でしか生きられない金魚なのだから、それをアートの一部として取り込もうといった感じでしょうか。
屏風水槽
ファイル 314-2.jpg
まあいろいろ複雑な気持ちは置いておいて、珍しい金魚もいろいろ見ることが出来ました。
初っぱなにあった花瓶水槽の朱文金?(黒地に赤い斑が散っている)がきれいでした。
花瓶水槽
ファイル 314-3.jpg
土佐金 映り込みで面白い絵になったかな。
ファイル 314-4.jpg
スパニッシュダンサー ひれがひらひらしててきれいだけど泳ぎにくそう。
ファイル 314-5.jpg
今まで一番大きく育った金魚は48cmなんだそうです。
50cmの壁はなかなか破れないんだそうです。
50cmって金魚っていうより鯉って感じですよねえ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です