- 2010/07/06 20:08
2日目は、赤目四十八滝へ。
雨降ったら伊賀上野にしようと思ったけど。
どちらもずいぶん前に行ったことがあるんだけどね。
赤目というとカムイ伝思い出しますねえ。
役行者ゆかりの地名だそう。
近鉄赤目口駅で降りて三重交通バスで10分ほど。
入場料は300円。
マイナスイオンたっぷりというか湿度100%という感じでパンフレットもヨレヨレでした。
スタンプラリーをやっていて、百畳茶屋目指してスタート。
百畳岩まで行ってまだちょっと行けそうだったのでスタンプラリー最終点の荷担滝まで足を伸ばしてもどってきました。
往復二時間半くらいかな。
荷担滝(にないたき)
シャッタースピード遅めで撮ってみた。
とにかく湿気が凄くてスタンプ押しても乾かないっていうかスタンプインキ溶けてるっていうか。
デジカメには悪いだろうなぁ。
新緑がとてもキレイでした。
アップダウンはそれなりにありますが比較的歩きやすかったです。水が澄んでいて冷たくて気持ちよかったですね。
帰りのバスまで時間があったので日本三大不動のひとつを安置する延寿院も寄ってきました。
手前にあるのが国の重要文化財、鎌倉時代の石燈籠。