旧新橋停車場と三の丸尚蔵館の「虎・獅子・ライオン」展

  • 2010/08/14 19:10

有明には行かず。東方が凄かったらしいけど。
ホテルは朝食のバイキングがとても美味しいのでのんびり食べて、
前回は入れなかった新橋旧停車場の資料室へ行き汐留の歴史のお勉強。
汐留一帯は江戸時代には大名屋敷があり、30年前までは貨物輸送の拠点だったんですよね。
汐留の日テレでもなんかイベントやってたけどパス。
東京へ出てJAXAiをちょっと覗く。
ファイル 353-2.jpg
明日あたりはカオスになるんだろうなぁ。「祈り」を上映していたのでしばし鑑賞。

ファイル 353-1.jpg
そして皇居の三の丸尚蔵館の「虎・獅子・ライオン ―日本美術に見る勇猛美のイメージ」展へ。
こじんまりした展示でしたが、虎の絵の変遷が面白いですよねえ。生きてる実物を見て描いたかそうでないかってのが如実に表れています。
毛皮見て挙動は猫を参照したってのがありありでかわいいんですよねえ。
獅子はライオンではないので変遷とは言い難いし。
正倉院の宝物の獅子の方がライオンに近いってのが面白いなぁ。応挙の絵が見られなかったのが残念。
前田青邨の唐獅子図は思わず東映動画の長編!とか思ったけど、東映の方が影響うけてるんですかね。

皇居行ったことがなかったので、庭園をぐるり。
警官がしょっちゅう巡回してます。
入るの無料だけど入園札貰って帰りに返さないといけないんですね。
そこから豊洲へ向かい、東京都港湾局晴海線の廃線跡と探訪。
ちょうど花火大会の日で人出が多いのとあちこち立ち入り禁止になっていて、あやうく見られないところだった。
そのあとはららぽ-との平木浮世絵美術館の「納涼 妖怪・化け猫」に行こうと思ったけど時間切れ。
まあ猫だらけ展と内容被ってそうだったしね。

夕食はコンビニでおにぎりとサンドイッチ買いました。
買い物はほとんど電子マネ-。
Suica持ってたら外の買い物は全部電子マネーだったかもしれない。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です