- 2011/04/30 20:49
今回は友人と行って来ました。
講演も狙いだったので早めに出ました。
行くのに3時間近くかかるんでなかなか大変。
行きに新型(225系)の新快速に初めて乗りました。
通行手形 ピンバッジ付き
クイズで金太郎アメ貰ったけどこれは好熱菌サーモスくんかな?(上下逆)
はやぶさサンプルの初期分析が行われたマイクロCT BL47XU
ニュースバル放射光施設
兵庫県が持っている放射光施設です。県で持っているのは佐賀県とここと2カ所だけだとか。
電子ビームの供給はSPring-8の線形加速器から受けています。
中央見えるのがビーム供給ライン 右がニュースバル 左の建屋はシンクロトロン
XFEL(X線自由電子レーザー)「SACLA(さくら)」
去年は建設途中でしたが完成し試験運転が始まっています。
だだっ広かったアンジュレーターホールの空間に壁出来ていて本体は見られなくなってました。
SACLAと新幹線さくら
さくらが1編成204.7mなので2編成並べても半分くらい
ここは建設途中だった去年の方がいろいろ見られて面白かったね。
講演聞いていたら施設見学あんまり出来なかったなぁ。
というわけで去年見たのでSPring-8内の見学は大部分パス。
実験ホールツアーのチケット貰ったけどどっかで落としちゃったし
去年より人が多かった気がします。
まだサクラ(ヤマザクラ)咲いてました。満開を少し過ぎたくらいだったかな
ところであちこちにシカのフンが落ちてましたが野生のシカがいるんですかねえ。
確かに山の中だし、SPring-8中央の三原栗山は手つかずらしいし、なんか池もあるらしいし。