正月旅行 舞子

あけましておめでとうございます。

今年は1/2~4までを家族で舞子ビラで過ごしました。
舞子ビラといえばウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟のロケで使われたホテルですね。
家族連れの泊り客が多かったです。

1日目はホテルに15時に入って、ちょっとあたりを散策。
風が強くて波がたってます。
20130106215434.jpg

明石海峡大橋は時刻によってライトの色が変わります。
18:00のレインボーカラー
20130106215435.jpg

橋の科学館は正月休みだし 舞子海上プロムナードは15時までだったので舞子公園少し歩いて終わり。
夕食はバイキング

2日目は、舞子海上プロムナードへ。 エレベータで8Fまで上がります。
ガラス張りの展望室はあったかいですがそのほかは吹きさらしで寒い!
橋桁の構造がよくわかる。
20130106215726.jpg

20130106215727.jpg

送水管が走っている

20130106215728.jpg

床がガラスになってはるか真下の海面が見えます。
足がすくみます。
20130106215729.jpg

カップルで女性が平気でガラスの上に立ってるのに男性が「おかしいやろそれ~」とかつっこんでたなぁ。
確かキャットウォーク歩くイベントとかあった気がするけど怖くて歩けないよこれ。
ガラス張りの上に丸太橋が渡してあって渡れるようになってます。
安全なはずなのにふらつきます。

20130106215730.jpg
展望室から明石、姫路方面を望む
20130106215731.jpg

姫路まで出るのも遠いので明石まで行きました。
でも天文館も博物館もまだ正月休み中。
柿本神社お参りして、子午線柱の前を通って明石城へ
20130106215732.jpg

人懐こいネコをもふもふ
20130106215734.jpg

明石城(櫓)と明石海峡大橋
20130106215733.jpg

明石焼き食べようと魚の棚行ったけど、明石焼きの店はどこも行列だったので諦める。
まだ帰るには早いので高砂線廃線跡に行ってみた。
高砂駅から高砂港駅あたりまで探索し、ホテルへ戻る。
夕食はバイキング

3日目
いい天気
朝日を浴びる明石海峡大橋と月と飛行機(小さいけど)と船
20130106215838.jpg

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です