あけましておめでとうございます。
ゆったりまったりやっていきたいと思います。
というわけで元旦から泊まりがけで奈良へ行ってました。
奈良で泊まるのは初めてかなぁ。
改めて奈良は高い建物があまり無く、町中に御陵があったりして古い町なんだなぁという気になりました。
春日大社へ行ってみましたが参拝客で長蛇の列だったので諦めて、東大寺のほうへ。
閉門時間過ぎていたので本殿への扉は閉まっていました。
翌日は朝、興福寺の国宝館に行き、大神神社→大和(おおやまと)神社→山の辺の道を天理まで歩きました。
大神神社も凄い人出だったです。
大和でなくなられた2736名および巡洋艦矢矧、駆逐艦8隻の英霊が祀られています。
山の辺の道
途中の休憩所にいたネコたち。
ねこだんご~
5匹かと思ったら
6匹だった
結局7匹のネコがいました。
親と兄弟たちなんでしょうかね。
石上神宮のニワトリ
3DS持って行くのを忘れたのですれ違いできなかったけど外人さん結構多かったなぁ。
まあ観光地で外人さんよく見かけてもほとんどすれ違いには引っかかって来ないんですが。