発見30周年記念 キトラ古墳壁画特別公開

20140126210922.jpg
飛鳥資料館の「発見30周年記念 キトラ古墳壁画特別公開」に行ってきました。
http://www.nabunken.go.jp/asuka/kikaku/20131122-01.html

初日は見学者が多かったらしいですが今日は空いていてゆっくり見る事が出来ました。

実物は白虎と玄武だけでしたが、レプリカで他の壁画も展示されており、朱雀が良かったですねえ。
よくある鳳凰っぽいのじゃなくてヤマドリっぽい感じ。
本物は思ったより小さい絵だったけど、1300年前のものなんだという感慨がありました。
壁画には十二支も描かれていたんですねえ。
四神と天井の天文図しか知らなかった(勉強不足;)
高松塚古墳の壁画のレプリカも展示されていました。

吉野はよく行くけれど飛鳥は久しく訪ねていないので暖かくなったらじっくり訪ねてみようかな。
四神がそろい踏みで公開されたらもう一回行きたいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です