武田尾温泉

家族旅行で武田尾温泉の紅葉館あざれ別邸へ泊まりにいきました。
ここは2004年の台風23号による武庫川の氾濫で旅館が浸水し、あらためて高台へ移転し営業再開した旅館です。

JR宝塚駅から3駅で山奥の秘湯気分になれるところですね。
紅葉館への道は旧福知山線の廃線跡(草山トンネル)です。
昔来たときはまだレールがあって立ち入り禁止でした。
奥に見える赤い橋が台風23号で流されて再建された武田尾橋。
20140608212039.jpg

全館コテージで、平日だったためか泊まり客がほとんどいなくて独占状態でした。
食事は持ち込み可(会席は高い)で部屋のドリンクも無料です。
食事付きだと高いですが、素泊まりだとわりとリーズナブルに泊まれるかな。

温泉も掛け流しだし、露天風呂もあるしきれいだしで良かったです。
ただ大浴場は小さいので宿泊客が多いと手狭で厳しいかも。
そのかわり部屋のお風呂も温泉が出ます。武庫川が見える展望風呂です。

20140608213142.jpg

川向こうにも温泉宿があります。
20140608212748.jpg

そして旧福知山線廃線跡も歩いてきました。
正規のハイキングコースではない(JR西日本の警告看板があるが黙認状態)ので最低限の整備しかしてはいないので歩くのは自己責任。
廃線跡なのでアップダウンはあまりなく歩きやすいですがトンネル内は照明がないので懐中電灯必須です。
昔歩いたときにはレールまだ残っていたなぁ。

旧線時代に乗ったことあるけど、客車だったので、ドアを自由に開けられるので鉄橋のところでドア開けて顔を出すなんて危ないことやったなぁ。

桜の季節、紅葉の季節はいいでしょうねえ。旅館は混むんだろうなぁ。
蛍もみられるそうです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です