サガリバナツアーのため朝4時に起床、4時半にロビー集合。
夜明け前でまだ暗い。
バスで日本最南端の西表トンネル(1992年完成)を抜け白浜まで向かう。
白浜港から船に乗り仲良川へ。
夜明け間に満潮だったそう。
干潮だと船が入れなくてツアーができないこともあるそう。
サガリバナは川岸など湿潤なところに生え6月~7月にかけて夜咲く花で一夜限りで朝には落下してしまう花です。
仲良川をしばらくさかのぼると両岸にサガリバナが見えてきました。
ピンクの花と白い花があります。
丸いのがつぼみで、ひげが出ているのが咲き終わった花です。
花は川面に落ち流れて行きます。白い糸状のものはおしべ
サガリバナの甘くいい香りがあたりに漂っていました。
今年は結構長期間咲いているそうです。
ツアーは7/20で終了予定だそうですがまだ花自体は咲いていそう。
カヌーのツアーもあります。
当日はやや風が強く川面にさざなみが立っています。
普段は鏡面のように穏やかだそうです。
白浜港へ戻る帰途 やや潮が引いてマングローブ林の根っこが見えてきています。
中央にある白い柱が仲良川の終端を示す標識
ここから右側は海 海上保安庁の管轄。
右側向こうに見えるのは内離島
白浜港へ
白浜まで来るのは初めて、かな。
8時過ぎにホテルに戻りそれから朝食。
黒糖フレンチトースト美味しかった。