- 2009/11/08 20:35
11/10より東京-博多間を1往復になってしまう500系です。
この列車はのぞみ29号博多行なので残る方なのですが、W9編成は1往復になったあと早々に運用から離れ短編成化されるらしいです。
というわけで梅田にコンタクトレンズ買いに行った帰りに見送ってきました。
カメラを構えた人がけっこういました。
実際あまり乗ったことはないんですけどね。
登場したころはのぞみは全席指定だったのでひかり使ってたことが多かったし、自由席が出来てからも新大阪止まりを選択してたしね。
300km/h体験は九州へ行った1回きりかなぁ。
ガオガイガー(1997年2月)にライナーガオーとして登場した方が若干早かったので、あの車両はなんだ?とかいう話になっていたようなおぼろな記憶が…。
東京へ顔見せしたのが1997年11月でしたからね。
電車らしくない電車でしたね。未来的っていうか生物的っていうか。
まだ「こだま」で使用されるんで完全にさよならってわけではないですが300km/h運転はもうしないそうですし。
ついでに阪急の未成線を確認しようと思ったけど御堂筋線の新大阪駅のほうだったのね。
在来線の新大阪駅の横の不自然な空き地はおおさか東線の始発ホーム予定地だったりします。
11/14追記
W9は11/10の運用をもって車籍抹消され、短編成化されるようです。