鳥見カフェ

とりみカフェ「ぽこの森」
http://www.nekopoco.jp/torimi/index.html

“鳥見カフェ”。鳥を見るカフェではない。鳥に見られるカフェなんだそうな。

こんなカフェ大阪にできてたんだ~。
飲食店なので鳥たちとは触れあえません(ガラス越し)ですが、食器などの小物も鳥づくしみたいなので、一度行ってみたいなぁ。

東本願寺の至宝展

ファイル 225-1.jpg

京都高島屋の「東本願寺の至宝展」行ってきました。
行きの新幹線と併走している阪急京都線水無瀬付近で、ドクターイエローとすれ違いましたよ。

4回の火災で焼失しているため近代の作家のものしかないのですが、その時代の総力を集めただけあって障壁画がすごかったです。
応挙の水墨画、やっぱりすばらしいなぁ。
棟方志功の襖絵、こんなのもありなんですねえ。
でも障壁画は置かれているその場所で見てみたいものです。

明治の東本願寺の再建の時、東海道本線から引込線作ってたんですね。

慶喜ゆかりの品もありましたよ。

阪急の電車いまむかし展

池田の池田文庫の「阪急の電車いまむかし展」に行ってきました。
ほとんど写真展示でしたが、パンタグラフや貴賓車(阪急に天皇陛下のお召列車があったんですね)の調度品のソファーとレールと車両のモックアップがありました。

いろいろ懐かしかったです。
一番初期の1形(明治時代)は和歌山の野上鉄道(1994年廃止)に譲渡され1980年代まで走っていたと知ってオドロキ。
阪急電車が東海道新幹線の軌道を走る映像や、新幹線併走区間での影響の調査やら貴重な映像が見られましたよ。

阪急が新大阪まで延伸する計画で新大阪駅にホームと橋脚があったりするのですが、淡路-新大阪、神崎川-新大阪はあきらめたようです。
計画として残っているのは十三-新大阪なんだそうです。
でも50年ちかく放置状態ですね。
まあ阪神なんば線も40年経ってようやく開通ですからねえ。

能勢電は本当に阪急のお古ばっかりなんだなぁ。

そういや冷房車が配属され始めたころ、冷房車がくるのを待って何本か電車をやり過ごしたことがあったなぁ。3000系だったかな?
屋根に室外機が見えるとうれしかったものでした。
その反面、古い型の内装が木製の車両も好きだったんですけどね。

阪急電鉄プロファイル ~宝塚線・神戸線・京都線~ [ビコム RR増刊シリーズ] [DVD]
阪急電鉄プロファイル ~宝塚線・神戸線・京都線~ [ビコム RR増刊シリーズ] [DVD]

池田城址公園と五月山

池田文庫のあとは、すこし登って池田城址公園と五月山へ
池田城址公園
ファイル 224-1.jpg
手前の石の並びは礎石です。
なかなかいい公園でした。

シャクヤクがきれいです
ファイル 224-2.jpg

五月山公園、一の鳥居からの眺め
ファイル 224-3.jpg

五月山動物園のウォンバット 寝てました。
ファイル 224-4.jpg

城址公園でミツバチ?の群れが飛び回ってました。分蜂かな? 羽音がすごかったです。
ファイル 224-5.jpg

スーパーロボット魂2009"春の陣”

行ってきました。
入場が遅れてて、列が残っていたので指定席だからとのんびり構えていたら、ライブの開演に少し遅れてしまいました、失敗失敗。
今回はとりあえず全曲わかる曲でした。
せっかくFIREBOMBER(歌バサラ&歌ミレーヌ)だったんだから、「俺の歌を聴け~!」から入って欲しかったなぁ。
bless4にアニキがbless5として参加するそうです(笑)
MIQさんにはビスマルク歌って欲しいなぁ。
ちっひーとヒロコはテンション高!
アクエリオン生で聞けてよかった。bless4結構馴染んでましたね。
影ちゃんに「大阪のおばちゃんにはどこで会えますカ?」みたいな質問したらしいそーで。

スーパーロボット魂2009″春の陣” 大阪なんばHatch
出演:水木一郎/堀江美都子/影山ヒロノブ/MIQ/森口博子/米倉千尋/福山芳樹/麻倉あきら(SRS初参加)/チエカジウラ(初参加)/AKINO with bless4(初参加)
コーラス:アップルパイ
司会:ショッカーO野
演奏:スーパーレスキュー

01.熱風!疾風!サイバスター/スーパーロボット大戦(水木・堀江・MIQ・影山)
02.ダンバインとぶ/聖戦士ダンバインOP(MIQ)
03.ゲッターロボ!/ゲッターロボOP(影山ヒロノブ)
04.ダルタニアスの歌/未来ロボ ダルタニアスOP(堀江美都子)
05.コン・バトラーVのテーマ/超電磁ロボ コン・バトラーVOP(水木一郎)
06.SEVENTH MOON/マクロス7OP(福山芳樹)
07.PLANET DANCE/マクロス7IM(福山芳樹 & チエカジウラ)
08.突撃ラブハート/マクロス7IM(福山芳樹 & チエカジウラ)
09.・・・だけどベイビー/マクロス7ED2(チエカジウラ)
10.創聖のアクエリオン/創聖のアクエリオンOP(AKINO with bless4)
11.Go Tight!/創聖のアクエリオンOP2(AKINO with bless4)
12.DREAMS/機動新世紀ガンダムXOP1(麻倉あきら)
13.Resolution/機動新世紀ガンダムXOP2(麻倉あきら)
14.嵐の中で輝いて/機動戦士ガンダム第08MS小隊OP(米倉千尋)
15.10 YEARS AFTER/機動戦士ガンダム第08MS小隊ED1(米倉千尋)
16.MEN OF DESTINY/機動戦士ガンダム0083-STARDUST MEMORY-OP2(MIQ)
17.Evergreen/機動戦士ガンダム0083-STARDUST MEMORY-ED2(MIQ)
18.Ζ・刻を越えて/機動戦士Ζガンダム OP(鮎川麻弥)
19.もうひとつの未来~starry spirits~/SDガンダムGジェネレーションスピリッツOP(森口博子)
20.それでも、生きる/SDガンダムGジェネレーションスピリッツED(森口博子)
21.ETERNAL WIND~ほほえみは光る風の中~/機動戦士ガンダムF91ED(森口博子)
22.夢色チェイサー/機甲戦記ドラグナー(鮎川麻弥)
23.メロスのように~LONELY WAY~(カバー)/蒼き流星SPTレイズナーOP(影山ヒロノブ)
24.HEATS/真(チェンジ!!)ゲッターロボ世界最後の日OP2(影山ヒロノブ)
25.宇宙魔神ダイケンゴーの歌(/宇宙魔神ダイケンゴーOP堀江美都子)
26.ボルテスVの歌/超電磁マシーン ボルテスⅤOP(堀江美都子)
27.CROSS FIGHT!/破邪大星ダンガイオーOP(堀江美都子 & 水木一郎)
28.ゲッターロボ號/ゲッターロボ號OP(水木一郎)
29.今がその時だ/真(チェンジ!!)ゲッターロボ世界最後の日OP1(水木一郎)
30.おれはグレートマジンガー/グレートマジンガーOP(水木一郎 & 影山ヒロノブ)
31.時を越えて/スーパーロボット大戦(水・堀・M・影)

<アンコール>
32.鋼の魂/スーパーロボットスピリッツ(水・堀・M・影)
33.マジンガーZ/マジンガーZ(ALL)

2日のNHKBSのアニメソング大全集も曲目と出演者凄かったですよね。放映日勘違いしてて頭みれなかったんですが。

奈良へ行ってきました

阪神なんば線ができたことだし、奈良(天理)まで山の辺の道へおでかけしてきました。
開通して以来運用がいろいろと変わったようでいまひとつ把握し切れてません。

とりあえず尼崎で奈良行き快急に乗り換え。
尼崎で4両と三宮から来た6両を連結して10両で走るので、前の4両の増結車両に乗った方が座れるけど、西大寺で切り離されるので注意。
女性運転士でしたよ。

西大寺で乗り換えて天理へ。結構時間かかるなぁ。2時間半くらいかな。乗り継ぎ手間取ったせいもあるけど。
まあ遠回りルートになってしまったんですけど。
鶴橋で近鉄大阪線に乗り換えたほうがよかったんだね。
あとで桜井まで行けばよかったかなと思ったけどそれはまた今度。
天理の街って天理教関連施設いっぱいでスゲー。
駅には大きな団体専用待合室あるし。

思いつきで行ったんで、到着時間が遅く山の辺の道のほんのさわりを歩いたのみです。

天理教教会本部
ファイル 221-1.jpg
石上(いそのかみ)神宮
ファイル 221-2.jpg
石上神宮の鶏 「常世の長鳴き鳥」ってことですかね。
きれいな鶏でした。
ファイル 221-3.jpg
夜都岐神社(やつぎじんじゃ)
ファイル 221-4.jpg

行き先「鮮魚」

ファイル 219-1.jpgファイル 219-2.jpgファイル 219-3.jpg

4月も末だというのに寒いですね。お出かけできません(笑)
というわけで在庫からネタを。
ネコが喜びそうな行き先です。
コラじゃないですよ。ホントにあるんですよ。近鉄にて。

この鮮魚列車は、魚の行商人専用列車で、日・休日をのぞく毎日、伊勢から大阪へ鮮魚と行商する人たちを運んでいるそうです。
貸切列車なので一般人は乗車できません。
3枚目の写真をみるとわかるように車内広告も一切ありません。

JAM Projectライブ Hurricane Tour 2009

大阪厚生年金大ホールのJAM Projectライブ行ってきました。
耳がキンキンする~。
音響がちょっとよくなくて反響したり音割れして歌詞が聞きづらかった。ホールとか設備古いからかなぁ。

梨香ちゃんがいなくてちょっとさみしい。
エッチーの肺活量どれだけやねん! 相変わらすスーパー遠藤タイムスゴすぎる。

01.Crest of “Z’s”
02.ハリケーンLOVE
03.Legend of Heroes
04.Break Out
05.迷宮のプリズナー
06.限界バトル
07.紅の牙
08.牙狼~SAVIOR IN THE DARK~
09.レスキューファイアー
10.Space Roller Coaster GO GO!(劇場版『ケロ0 出発だよ!全員集合!!』主題歌)
11.GONG
12.未来への咆哮
13.No Border WORLD TOUR 2008 (海外ツアーの映像)
14 Get over the Border
15.Sempre Sohando~夢追人~
16.BEAUTIFUL PEOPLE(アコギ)
17.JAMがもってった!セーラーふく (アコギ)
18.NEW GENERATION! ~KOBE to the WORLD~
19.ハローダーウィン! ~好奇心オンデマンド~(ケロロ軍曹OP)
20.Cosmic Dance
21.VICTORY
22.鋼の救世主
23.SOULTAKER
24.Rocks
アンコール1
25.HERO
アンコール2
26.SKILL

※Break Out~紅の牙まではメドレー

トークは海外ツアーやって、日本に帰ってきた感想が
「日本のトイレは住める」エッチー談
が面白かったなぁ。
あと富士急ハイランドのランティス祭でのスーパー遠藤タイムはジェットコースターの上からやる、だそうな(影ちゃん談) 後楽園のヒーローショーですか!
アンコールで出てくる時、影ちゃんが福ちゃんが骨折した場面(ステージの反対側の端まで行ってガッシャーン)をスローモーションでやっていた(笑)。
ダニーのトークの時、観客に「頑張ってください」と言ってしまい、影ちゃんに「頑張るのはおまえだろ!」と突っ込まれていました。
そして通天閣とバーンで盛り上がったのでした。
でも振りが通天閣の形とちょっと違うのが毎回気になる…。

続・武庫川線廃線跡と岡太神社

旧国道の上から廃線跡を見てみました。
ファイル 216-1.jpg

こちらはJR部分の廃線跡(甲子園口-西宮間)
写っている鉄橋が廃線跡です。車止めの柵がありますね。
ファイル 216-2.jpg
線路も取り外されています。
ファイル 216-3.jpg
しばらくはアサヒビール専用線として製品積出し用貨物線として使われていましたが、廃止になってしまいました。
昔、上を跨いでいる阪急今津線からアサヒビールの工場の東海道線側の貨物ホームに貨物列車が止まっていたのをよく見かけましたね。
今になって鉄道輸送が見直されるなんて思ってもみなかったですが。

武庫川線近くの岡太神社。
歴史は古く延喜式神名帳に記載された神社です。
狛犬は静止(しし)と呼ばれ猪になっています。
この神社を知ったのは「神、人を喰らう」という人身御供の民俗学な本でした。
ファイル 216-4.jpg

彦根城と桜とひこにゃん その1

ひこにゃんに会いに彦根城へ行ってきました。
大阪9:30の新快速で彦根へ。加古川?の踏切で何かあったらしく5分ほど遅延してました。

夢京橋キャッスルロードで早めのお昼
蔵羽(支店のほう)で近江牛のステーキ重(並)70g、2000円也。
店内撮影禁止だったので写真は撮れませんでした。
ガーリックと和風醤油タレの2種類あります。和風しょうゆダレのほうはあっさり目
肉がやわらかくて美味しかった~!
キャッスルロードにある六童子、顔を見てもらえば分かるけれど、「せんとくん」をデザインしたのと同じ籔内佐斗司さんの作です。
ファイル 213-1.jpg

腹ごしらえが済んで彦根城へ
桜が満開です。おまけにいい天気。
彦根城内堀
ファイル 213-2.jpg
天守閣
ファイル 213-3.jpg
天守閣前広場の桜
ファイル 213-4.jpg

馬屋、天秤櫓を見て、天守閣へ。
馬屋
ファイル 213-5.jpg