第78回有明まんが祭り 3日目

  • 2010/08/15 22:26

友人のサークルでお手伝い。朝から暑くて出かけるのが億劫になるけどお目当てもあるしで出撃。
9時前に会場に到着し、先に回っていいってことだったので頼まれものを含めて買い物へGO。
暑い、とにかく暑い。
パウダーシート握りしめてないと汗まみれで本もさわれない。
西館へ行って帰ってくるのに休憩入れないと帰れなかったよ。
まあなんとかお目当ても頼まれものも買えたので良かった。
ホント暑かったですねえ。なんかくらくらしてきましたよ。
廃墟DVDとか廃線本とか買いました。

14時過ぎに会場を脱出してホテルに帰りシャワー浴びて着替えてライブ会場へ。
ゆりかもめからスカイツリー見えるんですねえ。
ファイル 355-1.jpg
ヴィーナスフォートよりスカイツリーを望む

当日上京してきた友人と合流してアニソンライブを堪能。
ヴィーナスフォートのフードコートでラーメン食べて解散。

スーパーアニソン魂2010“夏の陣”

  • 2010/08/15 22:59

<会場>東京Zepp Tokyo
OPEN/16:00 START/17:00
<出演>水木一郎・堀江美都子・山本正之・影山ヒロノブ・タケカワユキヒデ・
速水けんたろう・谷本貴義・遠藤正明・美郷あき
<初参加>・奥井雅美・TAP(村石有香・うちやえゆか・谷本貴義)・工藤真由・武川アイ
<特別出演>ささきいさお
<演奏>SRB
<コーラス>アップルパイ、ザ・カインズ
<司会>ショッカーO野

1.ダッシュ!マシンハヤブサ(「マシンハヤブサ」OP)/水木一郎
2.鬼神童子ZENKI(「鬼神童子ZENKI」OP1)/影山ヒロノブ
3.環境超人エコガインダー(「環境超人エコガインダー」OP)/遠藤正明
4.ぼくらの元気(「ザ・ドラえもんズ ドキドキ機関車大爆走!」ED)/堀江美都子
5.たたかえ!キャシャーン(「新造人間キャシャーン」OP)/ささきいさお

6.TAPメドレー(1)/TAP(YUKA・谷本貴義・うちやえゆか)
まかせて★スプラッシュ☆スター★(「ふたりはプリキュアSplashStar」OP)~
見えない翼(「金色のガッシュベル!!」OP3)~
お料理行進曲(「キテレツ大百科」OP6)
7.TAPメドレー(2)※カバー/TAP(YUKA・谷本貴義・うちやえゆか)
Dancing Star(「うる星やつら」OP2)~
恋の呪文はスキトキメキトキス(「さすがの猿飛」OP)~
コブラ(「スペースコブラ」OP)

8.プリキュア5 フル・スロットルGOGO!(「Yes!プリキュア5 GoGo!」OP)/工藤真由
9.ハートキャッチ☆パラダイス!(「ハートキャッチプリキュア!」ED1)/工藤真由

10.少女迷路でつかまえて(「ストロベリー・パニック」OP1)/美郷あき
11.BLOOD QUEEN(「怪物王女」OP)/美郷あき

12.輪舞‐revolution(「少女革命ウテナ」OP)/奥井雅美
13.REINCARNATION(「宇宙の騎士テッカマンブレードII」OP)/奥井雅美

14.ハローダーウィン!~好奇心オンデマンド~(「ケロロ軍曹」OP9)/影山ヒロノブ・奥井雅美・遠藤正明

<山本正之アコギコーナー>
15.ヤッターキング(「タイムボカンシリーズ ヤッターマン」OP2)/山本正之
16.ヤットデタマンの歌(「タイムボカンシリーズ ヤットデタマン」OP)/山本正之
17.UFO戦士ダイアポロン(「UFO戦士ダイアポロン」OP)/山本正之 ※セルフカバー

18.マッハ・ゴー・ゴー・ゴー1997(「マッハGoGoGo(新)」)/速水けんたろう
19.雷伝説(「銀河戦国群雄伝ライ」OP)/速水けんたろう(谷本憲彦)

<作曲家・小森昭宏作品>
20.斗え忍者キャプター(「忍者キャプター」OP)/水木一郎・堀江美都子
21.なかまっていいな(「超人戦隊バラタック」ED)/堀江美都子
22.アストロガンガー(「アストロガンガー」OP)/水木一郎

23.Monkey Magic(「西遊記(TVドラマ)」OP)/タケカワユキヒデ
24.ガンダーラ(「西遊記(TVドラマ)」ED)/タケカワユキヒデ
25.遠い道の先で(「犬夜叉 完結編」ED3)/武川アイ
26.THE GALAXY EXPRESS 999(「劇場版 銀河鉄道999」ED)/タケカワユキヒデ

27.銀河鉄道999(「銀河鉄道999」OP)/ささきいさお
28.風の会話(「最強武将伝 三國演義」OP)/ささきいさお

29.BELIEVE IN NEXUS(「遊☆戯☆王 5D’s」OP4)/遠藤正明
30.DRAGON SOUL(「ドラゴンボール改(KAI)」)/谷本貴義
31.CHA-LA-HEAD-CHA-LA(「ドラゴンボールZ」OP)/影山ヒロノブ
32.絶唱カラオケマンの歌(「タイムボカン カラオケ博覧会(ラジオ番組)」IN)/山本正之
33.グローイング・アップ(「私のあしながおじさん」OP)/堀江美都子
34.キャプテンハーロック(「宇宙海賊キャプテンハーロック」OP)/水木一郎

<アンコール>
1.バビル2世(「バビル2世」OP)/水木一郎
2.宇宙戦艦ヤマト(「宇宙戦艦ヤマト」OP)/ささきいさお+ALL

毎回行きたいと思いつつ、コミケ最終日なので帰らなければならずあきらめていたスーパーアニソン、
友人が行くというので便乗して念願のスーパーアニソン魂初参加です。
やっぱり東京のライブはゲストが多くてなんでもありで楽しいなぁ。
TAPの試みはいいと思う。オリジナルシンガーで無くていいから聴きたいアニソンいっぱいあるもんね。
YUKAさんには「僕らのFREEDOM」歌ってほしかったけど。
タケカワさんは999は外せないとして、西遊記とはそれでくるかぁ~とオドロキ。
「夢の船乗り」も歌って欲しかった。次回に期待(笑)
小森昭宏作品特集は、小森先生が関係者席にこられていました。その流れでアストロガンガー。懐かし~。
山本さんのダイアポロンもびっくり。
というか山本さんは基本アコギなのでライブの進行表にも割り当て時間しか書いてなく、何歌うかは本人次第なんだそうな。
プリキュアとか深夜アニメの歌は知らないんだよね~。
奥井雅美さんがスパアニ初参加とは意外。ウテナ聴けて良かった。
影ちゃんは、GET THE WORLD 歌ってくんないかな~。
ささき・水木・堀江の3人トークが面白かった。
ぐだぐだながらもなんとか佐々木御大を持ち上げようとするアニキ、容赦なく落とす御大(いじられてるアニキ)、締めるミッチー、さすが。
3時間半楽しかったです。

旧新橋停車場と三の丸尚蔵館の「虎・獅子・ライオン」展

  • 2010/08/14 19:10

有明には行かず。東方が凄かったらしいけど。
ホテルは朝食のバイキングがとても美味しいのでのんびり食べて、
前回は入れなかった新橋旧停車場の資料室へ行き汐留の歴史のお勉強。
汐留一帯は江戸時代には大名屋敷があり、30年前までは貨物輸送の拠点だったんですよね。
汐留の日テレでもなんかイベントやってたけどパス。
東京へ出てJAXAiをちょっと覗く。
ファイル 353-2.jpg
明日あたりはカオスになるんだろうなぁ。「祈り」を上映していたのでしばし鑑賞。

ファイル 353-1.jpg
そして皇居の三の丸尚蔵館の「虎・獅子・ライオン ―日本美術に見る勇猛美のイメージ」展へ。
こじんまりした展示でしたが、虎の絵の変遷が面白いですよねえ。生きてる実物を見て描いたかそうでないかってのが如実に表れています。
毛皮見て挙動は猫を参照したってのがありありでかわいいんですよねえ。
獅子はライオンではないので変遷とは言い難いし。
正倉院の宝物の獅子の方がライオンに近いってのが面白いなぁ。応挙の絵が見られなかったのが残念。
前田青邨の唐獅子図は思わず東映動画の長編!とか思ったけど、東映の方が影響うけてるんですかね。

皇居行ったことがなかったので、庭園をぐるり。
警官がしょっちゅう巡回してます。
入るの無料だけど入園札貰って帰りに返さないといけないんですね。
そこから豊洲へ向かい、東京都港湾局晴海線の廃線跡と探訪。
ちょうど花火大会の日で人出が多いのとあちこち立ち入り禁止になっていて、あやうく見られないところだった。
そのあとはららぽ-との平木浮世絵美術館の「納涼 妖怪・化け猫」に行こうと思ったけど時間切れ。
まあ猫だらけ展と内容被ってそうだったしね。

夕食はコンビニでおにぎりとサンドイッチ買いました。
買い物はほとんど電子マネ-。
Suica持ってたら外の買い物は全部電子マネーだったかもしれない。

スーパーヒーロー魂2010“夏の陣”

  • 2010/08/14 20:49

AJF2010
スーパーヒーロー魂2010“夏の陣”セットリスト
会場:Zepp Tokyo
コーラス:アップルパイ、ザ・カインズ
演奏:SRB(スーパーレスキューバンド)
司会:ショッカーO野

1.ジライヤ(世界忍者戦ジライヤ OP)/串田アキラ
2.大戦隊ゴーグルファイブ(大戦隊ゴーグルV OP)/Mojo
3.仮面ライダーBLACK RX(仮面ライダーBLACK RX OP)/宮内タカユキ
4.ロボット刑事(ロボット刑事 OP)/水木一郎

<スーパー戦隊特集>
5.秘密戦隊ゴレンジャー(秘密戦隊ゴレンジャー ED1)/ささきいさお
6.科学戦隊ダイナマン(科学戦隊ダイナマン OP)/Mojo
7.超電子バイオマン(超電子バイオマン OP)/宮内タカユキ
8.救急戦隊ゴーゴーファイブ(救急戦隊ゴーゴーファイブ OP)/石原慎一
9.ハリケンジャー参上!(忍風戦隊ハリケンジャー OP)/高取ヒデアキ
10.特捜戦隊デカレンジャー(特捜戦隊デカレンジャー OP)/サイキックラバー
11.呪文降臨~マジカル・フォース(魔法戦隊マジレンジャー ED)/sisterMAYO
12.轟轟戦隊ボウケンジャー(轟轟戦隊ボウケンジャー OP)/NoB
13.道(獣拳戦隊ゲキレンジャー ED)/水木一郎
14.獣拳戦隊ゲキレンジャー(獣拳戦隊ゲキレンジャー OP)/谷本貴義
15.炎神ファーストラップ(炎神戦隊ゴーオンジャー ED1)/Project.R(谷本貴義・sisterMAYO)
16.侍戦隊シンケンジャー(侍戦隊シンケンジャー OP)/サイキックラバー
17.四六時夢中シンケンジャー(侍戦隊シンケンジャー ED)/高取ヒデアキ
18.天装戦隊ゴセイジャー(天装戦隊ゴセイジャー OP)/NoB

19.ゼブラーマンの歌(ゼブラーマン IN)/水木一郎
20.地獄のズバット(怪傑ズバット OP)/水木一郎
21.星雲仮面マシンマン(星雲仮面マシンマン OP)/Mojo
22.おれの名はマシンマン(星雲仮面マシンマン ED)/Mojo
23.宇宙鉄人キョーダイン(宇宙鉄人キョーダイン OP)/ささきいさお
24.斗え!! 超神ビビューン(超神ビビューン OP)/ささきいさお

<メタルヒーロー特集>
25.重甲ビーファイター(重甲ビーファイター OP)/石原慎一
26.特救指令ソルブレイン(特救指令ソルブレイン OP)/宮内タカユキ
27.君の青春は輝いているか(超人機メタルダー OP)/ささきいさお
28.時空戦士スピルバン(時空戦士スピルバン OP)/水木一郎
29.機動刑事ジバン(機動刑事ジバン OP)/串田アキラ
30.宇宙刑事ギャバン(宇宙刑事ギャバン OP)/串田アキラ

<アンコール>
31.太陽戦隊サンバルカン(太陽戦隊サンバルカン OP)/串田アキラ&全員

影ちゃん最近出てくれないので、チェンジマンやジェットマンが聴けなくてさみしいです。
秋には戦隊魂が大阪でもあるのでそれに行けば聴けるけど。
水木のアニキがまたやらかして、座長のクッシー差し置いてぐだぐだトーク。
押さえ役がいないのでいつも以上にぐだぐだで本人何しゃべってるんだかわかってないってか、いつものことだけどね(笑)
あとでささき御大に怒られたってしょんぼりしてました。
いつも思うけど円谷系が薄いのはなんとかなんないかな。

第78回有明まんが祭り

  • 2010/08/13 18:09

というわけで行って来ました夏コミ。

のぞみで上京、途中静岡駅を過ぎたあたりでガンダム見えました。
品川で下車して大崎経由りんかい線で会場に12時過ぎに到着。
友人のサークルに荷物を預かって貰いざっと特撮系と懐アニ系を一回り。
特撮系はお目当ては完売(コピー誌だしねえ)今は大はまりしているものがないので、懐古系をざっと流して終了。
アニメ系も同じく、ヤマトしか買わなかったなぁ。
いまアニメジャンルは忍たまが凄いんだね。
そのあとは友人のサークルでお手伝い。
友人が車で来たってことで現地解散。
ホテルにチェックインしたらPC付きセミダブルの1ランク上の部屋でした、ラッキー。
でもセキュリティの都合上なんだろうけど、javascriptが制限されているようでいろいろエラーでまくりでめんどくさかった。
夕食はマクドで済ます。チキンバーガーのオーロラソース。

DSiのACアダプター持ってくるの忘れたのでヤマダ電機でUSB充電ケーブル購入。使えてヨカッタ。

講演「帰ってきた「はやぶさ」そして産声」

  • 2010/07/31 09:36

JAXAの一般公開、とても行けそうじゃなかったので、ネット配信で講演を見ました。
川口 淳一郎PMによる「帰ってきた「はやぶさ」そして産声」 、とても面白かったです。
話がとてもうまいですね~。 あのクラスになるとプレゼン能力高くないとダメなんでしょうが。
しかしながら講演する方はみな話し方がうまくてわかりやすくて感心しました。
講演をネットの生中継で見られるなんていい時代になったなぁ。
来年は行ってみようか。

後日、宇宙教育テレビでアーカイブ放送もする予定なので見られなかった人は是非。
http://www.yac-j.or.jp/tv/

おまけ
トロステーション「はやぶさ」編
結構泣ける。

はやぶさの声
なんかひな鳥が一生懸命母親にしゃべってるみたいで可愛くて切ない。

無線LANルータ買った

  • 2010/07/25 09:24

今まで使っていたバッファローのルータWBR-54Gはもう5年以上前のものだし、
DSのWi-Fiの接続が電波が弱くて切れるためハイパワーなのが欲しいと思い、
そろそろ買い換えようとNECとBUFFALOの2択でヨドバシ行ったら、BUFFALOの方が安かったので、
WZR-HP-G301NH買ってきました。ポイント15%だったし。地雷もあるらしいけどね~。
PCに繋いでるのは有線なのであっさり接続完了。
DS、WiiもAOSSで楽ちん接続。ハイパワーだけあって電波よく届くね。
ダメだったら今まで使っていたルータを子機にしようと思ってたんだけど。

しかしながらセキュリティ設定がやっぱりよくわからない。
AOSS接続だとステルスは出来ないぽい。
無線接続の制限設定が出来ないので他からルータが見えてるのかな、と思うとちょっとなんだかな、という気持ちに。
まあ今繋がってるのはゲーム機だけなんだけど。
そうそう、メディアサーバー機能として8GのUSBメモリ(外付けHDDもつなげる)が付いてるのも買ってみた理由。使うかどうかわからんけど。
そのぶん割高で12800でした。

BUFFALO おまかせ節電 USBポート搭載 11n/b/g対応 ハイパワー 無線LANルーター Air Station 単体 WZR-HP-G301NH
BUFFALO おまかせ節電 USBポート搭載 11n/b/g対応 ハイパワー 無線LANルーター Air Station 単体 WZR-HP-G301NH

JAM Project LIVE 2010 10th Anniversary Tour MAXIMIZER 神戸公演

  • 2010/07/19 19:32

01:MAXIMIZER
02:Battle No Limit!
03:冒険王~Across the Legendary kingdom~
04:守護神-The guardian
05:Elements
06:REAL BLACK HOLE~Break though~
07:SAMURAI SOULS

08:牙狼~SAVIOR IN THE DARK~
09:火の鳥
10:10th Anniversary 映像(JAMProject10年間を振り返る)
11::未来への咆哮

12:ハローダーウィン! ~好奇心オンデマンド~(アコギ)
13:Always be with you(アコギ)
14:Battle Communication!!
15:Crest of Z’s(バンド紹介)
16:SEVENTH EXPLOSION

17:TRANSFORMERS EVO.(タオル曲)
18:レスキューファイアー
19:VICTORY
20:Break Out
21:Rocks
~アンコール~
22:鋼の救世主
23:HERO
~Wアンコール~
24:GONG(1番のみ)~SKILL
25:KI・ZU・NA

関西公演3連チャンの最終日。
大阪公演のチケットが取れなくて神戸公演に友人と行きました。
大阪のNHKホールより神戸国際会館ホールの方がキャパ大きいそうで、ほぼ満席とのこと。
そして神戸公演は2回目、しかも1回目はラジオの公録だったそうな。
3時間半。楽しかった~。

守護神とメシアと火の鳥聴けたのが嬉しかった。
それにしてもエッチーのスーパー遠藤タイムの絶唱はさらに磨きがかかってた。
いつまで声でてるんでしょうか~ スゴイです。
影ちゃん、アンコールの時に段取りを間違えるという大チョンボをかます。
1回めのアンコールを2回目と間違えたらしく、鋼の救世主のイントロが流れてきてビックリしたらしい。メンバー曰くものすごい顔したそうな。席から見えなかったけど、ステージの階段でへこんでたそうな。
他のメンバーは影ちゃんのMCでおかしいと気づいたらしく、何で止めてくれないんだよ!と影ちゃん文句いってました。
レスキューファイアーでも歌詞すっ飛ばしてたけど。
エッチーもVICTORYで歌詞すっ飛ばしてたなぁ。
ダニーはメリケンパークとポートタワーネタでした。
ダニーのネタってあの変なテンションが笑うしかないって感じ(^^;

でもJAMが主題歌歌ってる番組あんまり見てないな~。
牙狼と真マジンガーくらいかな、見てたの。
レスキューファイアーは歌はかっこよくて好きだけど、前作のレスキューフォースの方が面白かったので見なくなってしまったんですよねえ。

MAXIMIZER~Decade of Evolution~
MAXIMIZER~Decade of Evolution~

SF作家ジェイムズ・P・ホーガン 逝去

  • 2010/07/13 22:58

SF作家ジェイムズ・P・ホーガン 逝去 享年69歳
http://www.tsogen.co.jp/news/2010/07/10071314.html

ガ二メアンシリーズ、面白かったし好きだったなぁ。
「断絶への航海」以後、なんか宗教くさくなったのとエセ科学ぶりがアレ?と思い始めて読まなくなっちゃったけど。
プロテウス・オペレーションまでは読んだかな。

トンデモ理論でホラ吹いて楽観的なのが初期のホーガンでそこが面白かったなぁ。

ご冥福をお祈りいたします。

星を継ぐもの (創元SF文庫)
星を継ぐもの (創元SF文庫)

青蓮寺付近の生き物たち

  • 2010/07/08 20:05

トカゲのひなたぼっこ
ファイル 347-1.jpg

ベニシジミ
ファイル 347-2.jpg
チョウはあまり見かけなかったですねえ。クロアゲハ、ミスジ、イチモンジセセリくらい。

オトシブミ(ピンぼけ)
ファイル 347-3.jpg

シマヘビも見ましたね。
鳥はウグイスがよく鳴いていました。ホトトギスも。あとヒヨドリ、ホオジロ、シジュウカラくらいかなぁ。