宇宙戦艦ヤマト復活編

  • 2009/12/23 18:05

西宮ガーデンズの西宮OSで鑑賞。
うん、悪くないよ。ツッコミどころもあるけどね。
ハッタリ感もヤマトだったし。
つーかなんか冒頭のスキャットとむらのある宇宙にこの先何があろうと許せる気分になりましたよ。

今までのヤマトからいろいろ小ネタ引っ張ってきていますよね。
なんか時々涙ぐみそうになったよ。懐かしくて。(逆に言えば古くさい)
宮川・ハネケンサウンドの前半は面白い。
後半のクラシックはう~ん。音楽って大事だなぁ。

CGはヤマトのアニメフォルムをうまく再現していたと思う。
攻撃喰らってもピカピカなのはちょっと違和感あったけど。

最後のあれはやっぱり真田さんかぁ!って感じで真田さんらしさを存分に発揮してたなぁ。

そういえばSUSの連中はロミュランみたいだなぁと思ったっけ(ビジュアルが)

復活編、詰め込みすぎというかキャラクターの掘り下げや人間ドラマが薄いなぁ、はしょってるなぁと思ってたら、元は240分くらいあったらしいという噂を聞きました。
まあはしょった分思想的なものが薄くなったんで見やすかったのかも。
抑圧された平和とか移民受け入れとか独立運動とかなんかいろいろゴタゴタドロドロしそうなのはしょってますよね。

アレとかコレとかかたついてないやん!と思ったら最後の最後のテロップに驚いた。実現できるのかしら。

「伝説の勇者」の称号を手に入れたぞ

  • 2009/12/19 19:55

Lv.99のバラモス倒して「伝説の勇者」の称号もらいました。
Lv.99のミルドラースにチャレンジしたら、戦略ミスって3人死亡、主人公はHP2桁(55位だっけ)でこれで息や直接攻撃がきたら全滅~ってとこでしたが残りのターン魔法攻撃しか来ず、「こんなこともあろうかと(笑)」かけておいたミラーシールドのおかげでミルドラースが自滅してくれました。
やばかった。

そして
プレイ時間500時間越えで称号もらった。
宝の地図クリア500回越えで称号もらった。
貯金500万ゴールド越えで称号もらった。

なんか500という数字がらみで称号もらった今週なのでした。

ところで対魔王用のパーティは
バトルマスター、パラディン(パラディンガード&におうだち要員)、賢者、レンジャーなんですが、なんか攻撃力がいまひとつなんですよね。

現在の戦歴
戦闘勝利回数14331、錬金回数649、獲得称号数316、クエストクリア155、宝の地図クリア514、すれちがい1205、モンスターリスト98、おしゃれカタログ75、アイテム93、錬金コンプ80といったところです。
ドラゴンクエストIX 星空の守り人
ドラゴンクエストIX 星空の守り人

若冲ワンダーランド

  • 2009/12/08 07:39

ファイル 295-1.jpg

MIHO MUSEUMの若冲ワンダーランドへ行ってきました。
JRで石山駅まで出てそこからバス。唐橋過ぎるあたりまで渋滞していたようで1時間10分かかっちゃいました。
平日だから空いているだろうと思っていたら、バスは立っている人がいるくらい混んでましたよ。ビックリ。
途中からバスもう一台出して乗客を分散させてました。

山道を延々走ってMIHO MUSEUMに到着。まわりにはナンにもありません。
よく写真になっている構造物はトンネルの出口でした。
ファイル 295-3.jpg
トンネルはなんだか秘密基地への入り口のよう。
ファイル 295-2.jpg
美術館自体はとても広くてきれいです。

若冲の作品は展示入れ替えが多かったようで展示数はあまり多くなかったですが、初めて見るものが多かったです。
動植綵絵は全部「皇室の名宝―日本美の華」の方で公開されていたのでこちらではなし。
百犬図、子犬ばっかりいっぱい描いてあるのだけど目つきが可愛くないのでなんだか異様な雰囲気。毛並みや仕草は丁寧に描いてあるのに。
犬に関しては応挙犬がかわいくていいよね。

同時開催されていた「オクサスのほとりより 東西文明の架け橋 古代中央アジア」と常設展示の方も見ましたが、古代オリエントの美術品がすばらしかったです。
逸品ぞろいで目を奪われました。
また機会があったら行きたいけど遠いなぁ。
帰りは臨時の直行便が出ていて40分ぐらいで石山駅に着きました(笑)
信楽高原鉄道回りで帰ろうかと思ったんだけど、信楽行きバスは最終が出た後だったのと昼得切符使いたかったのであきらめました。

タジン鍋買ってみた。

ちょっと興味があったので、近くのコーナンで安いタジン鍋買ってみた。
とりあえずスペアリブの蒸し焼き作ってみた。
フライパンで作るより肉は軟らかくジューシーに仕上がるけどちょっと時間かけ過ぎたかな?って感じ。次回はもっと短めにしてみよう(10分くらい)
レシピがないので野菜控えめにしたけど(失敗するともったいないから)野菜がいい具合に蒸し上がるので次はもっといろいろ入れてみようかな。

蜷川実花展 -地上の花、天上の色-

  • 2009/11/23 23:19

ファイル 293-1.jpg

大谷記念美術館の「蜷川実花展 -地上の花、天上の色-」行ってきました。
とてもビビッドな彩度の高い絵作りをする写真家さんですね。
あり得ない鮮やかな色の中に生と死、エロティカルさと翳りがあります。

金魚の作品群が気に入りました。
有名人のポートレイトのところが一番混んでいましたね。
あんまり人物写真に興味はないのでスルー気味に見てしまいましたが、それでもなにか感じるものはありましたね。

機神幻想ルーンマスカー復活

してたんですね、知りませんでした。
単行本出せるくらい続いてくれるかな。
結城信輝さんのヴェルバーサーガが再開した!と思って喜んでいたら掲載誌が休刊になってそのまま…でしたからねぇ。
ドラゴンマガジンの連載分も最後の方は単行本化されていないはずなので、その分含めて単行本化にしてくれるのかな。今回の連載はリマスター版ということらしいけれども。
http://www.tokuma.co.jp/ryu/manga/m_runmas.html

機神幻想ルーンマスカー
機神幻想ルーンマスカー

姫路モノレール一般公開

  • 2009/11/15 18:39

モノレールの車両を車庫から搬出してホームへ移すにあたって1日だけの一般公開がありました。

パンフレットとスタンプ
ファイル 289-1.jpg

前回10/24に見に行ったときには車両は201でしたが、今日はそのとき奥にあった202が引っ張り出されていました。201はすでにプラットフォームへ移設されたようです。
10/24の時点ではあった幌が外されています。
ファイル 289-2.jpg

ファイル 289-3.jpg

ファイル 289-4.jpg

コンコースでは写真や映像、当時の計画書、記事、チケットなどの展示がありました。

モノレール台車
10/24の時点で2両はすでに解体されておりその台車のようです。
ファイル 289-5.jpg

ちゃんと整備されて公開されるのは平成23年4月だそうです。

姫路駅に着いたときに新幹線ホームに500系(W8)が停車していました。
帰りにもW編成が停車していたけどなんだったんだろう。
S1は来てなかったです。残念。

姫路モノレール軌道跡と大劇映画ビル

  • 2009/11/15 19:39

ファイル 290-1.jpgファイル 290-2.jpgファイル 290-3.jpg

姫路モノレールの軌道跡です。
行きは山陽電車の手柄山駅で降りて行きましたが、帰りは軌道跡をたどりながら姫路駅まで。

ファイル 290-4.jpg
山陽電車に乗っていて、姫路駅手前でモノレールの軌道跡と共に目についたビル。
ええと、字幕文字っていうのかな、でーんと書かれていると迫力あります。
表には回ってないですが、映画館なのかなやっぱり。