鉄道博物館とポケモン新幹線

ファイル 258-1.jpg

ルネ・ラリック展の後、大江戸線で新宿まで出て新宿湘南ラインに乗って、大宮へ。ニューシャトルに乗り換え鉄道博物館へ。
展示物こんなものだったかな? 広くなったから散漫な(余裕持った)展示になってるのかな。
秋葉にあったときはもっと詰め込み展示していたものね。
展示してある国鉄形特急車両「とき」に乗ってみた。懐かしい感じ。昔帰省するときの「雷鳥」もこんな車両だったですからね。
ファイル 258-2.jpg
ボックス席に腰掛けると旅に出たくなりますねえ。
そういや吹田(JR西日本)からだっけ?寄贈された0系ってどうなってるのかな。外回らなかったんで展示されているかどうかチェックするの忘れた。

展望休憩所でポケモン新幹線ゲット。すぐ横を東北新幹線が走っています。
ファイル 258-3.jpg

ファイル 258-4.jpg

お台場までもどらないといけないので、切り上げて今度は埼京線で東京テレポートのライブ会場まで。乗りつぶしも東北本線(宇都宮線)と埼京線と2通りゲット。
東京テレポート駅はガンダムの影響ですかね、人多かったです。

スーパーヒーロー魂2009“夏の陣”

15日の予定はこれで最後(笑)
大宮から埼京線→りんかい線で東京テレポートまで。

スーパーヒーロー魂2009“夏の陣”Zepp Tokyo
出演:水木一郎、串田アキラ、MoJo、宮内タカユキ、高取ヒデアキ、前田達也、石原慎一、サイキックラバー
特別出演:ささきいさお
コーラス:アップルパイ、ザ・カインズ
演奏:スーパーレスキュー
司会:ショッカーO野

セットリスト
1.機動刑事ジバン(串田アキラ)
2.科学戦隊ダイナマン(MoJo)
3.特警ウインスペクター(宮内タカユキ)
4.アクマイザー3(水木一郎)
5.斗え!!超人ビビューン(ささきいさお)

6.バトルフィーバーJ(MoJo)
7.大戦隊ゴーグルファイブ(MoJo)
8.超電子バイオマン(宮内タカユキ)
9.救急戦隊ゴーゴーファイブ(石原慎一)
10.忍風戦隊ハリケンジャー(高取ヒデアキ)
11.特捜戦隊デカレンジャー(サイキックラバー)
12.道(水木一郎)/獣拳戦隊ゲキレンジャーED

13.侍戦隊シンケンジャー(サイキックラバー)
14.四六時夢中シンケンジャー(高取ヒデアキ with Z旗)

15.燃えろ仮面ライダー(水木一郎)/仮面ライダー(新)OP
16.仮面ライダーBLACK RX(宮内タカユキ)
17.仮面ライダーアギト(石原慎一)
18.ウルトラマンダイナ(前田達也)
19.星雲仮面マシンマン(MoJo)
20.ジライヤ(串田アキラ)

21.宇宙鉄人キョーダイン(ささきいさお)
22.勇者よ銀河を渡れ(ささきいさお)/宇宙からのメッセージ銀河大戦OP

23.重甲ビーファイター(石原慎一)
24.TRUE DREAM(前田達也)/ブルースワットOP
25.HELLO THERE!(前田達也)/ブルースワットED
26.特捜エクシードラフト(宮内タカユキ)
27.君の青春は輝いているか(ささきいさお)/超人機メタルダーOP
28.タイムリミット(水木一郎)/超人機メタルダーED
29.時空戦士スピルバン(水木一郎)
30.宇宙刑事シャリバン(串田アキラ)
31.宇宙刑事ギャバン(串田アキラ)

~アンコール~
32.太陽戦隊サンバルカン (串田アキラ&全員)

ほとんどトークも入らず、MCも最低限の進行のみといった感じでアコギコーナーもなかったのでノンストップに近い2時間半でした。
映画で「大ショッカー」が出たのもあって、MCショッカーの振りに対する返しは「イー!」でした(笑)
今回は2Fの指定席が取れなかったので、1Fのスタンディング席でした。最後方でまったり楽しませてもらいました。
段差があるんで後ろでも結構見えるんですよね。でも曲数は過去最多とか。
メタルダーのOP/EDがセットで聞けたのが嬉しかったなぁ。
そろそろ本気でヒデ夕樹さんのカバー、お願いしますよ。
スターウルフ聴きたいですよ。

特別展 インカ帝国のルーツ 黄金の都 シカン

のぞみ154号(500系W8編成)で上京し、上野の国立科学博物館の「黄金の都シカン」展に行ってきました。

1994年にシカン発掘展に行きかなり印象深かったのもあり、そのときはロロ神殿の発掘報告だけだったのですが、それから15年経って発掘、研究も進んだようで面白かったです。
黄金の仮面にも再会できました。
金属加工、細工の技術がすごいです。

昔の図録を引っ張り出してきましたよ。これも発掘状況の詳しいレポートが載っていて面白いんですよね。

時間の余裕があったら寄ろうと思っていた弥生美術館はタイムアウトでした。

上野の銀座線軌道遮断式踏切

日本で唯一の地下鉄の踏切です。
稼働率が高くないのと第三軌条で危険なので遮断式になっています。

ファイル 255-1.jpg
軌道遮断中。この向こうには車庫があります。

ファイル 255-4.jpg
電車が通るときにはこの扉がギロチンのように上がります。

ファイル 255-2.jpg
地下へ入っていく線路。遮断中

ファイル 255-3.jpg
架線がないので遮断機が上がっていると踏切っぽくないですよね。

DSでコミケカタログチェック

ComicMarket CD-ROM Catalog Tiny Browser for DS
http://souryu-koubou.sakura.ne.jp/program/index.html

便利そうだなぁ。
でもマジコンないとダメなのか。
いまさらマジコン売ってるところ探すの大変かなぁ。
本来マジコンてこういうオリジナルなプログラム走らすものだよねえ。

ああでもDQ9のすれちがいやりたいからダメか(笑)

DSのWi-Fi設定

いままでDSをWi-Fiで繋いでなかったので、ドラクエ9をきっかけに設定してみることにした。
ところが繋がらない。
WEPパスワード間違えたっけ?と思っていろいろトライしてみたけどやっぱり繋がらない。
というわけでGoogleせんせにお願いしてみた。
ウチのルータ古いのでおまかせ設定が簡単にはできないんですよ。

ニンテンドーWi-Fiコネクションまとめ
http://www6.atwiki.jp/nwc/

そういやWiiのときもここにお世話になったっけ。
ルータの設定すっかり忘れてたよ。
ルータの設定画面にたどり着いて、そういや無線接続機器の制限かけてたっけ、それで検索したとき見つからなかったんだなぁ。
出てきたMACアドレスはよそ様のなんだなぁ。
ということでセキュリティの確認ができましたよ。

とりみカフェ ぽこの森へ行ってきた

ファイル 250-1.jpgファイル 250-2.jpg

二胡コンサートに出かける前に、一度行ってみたいと言っていたとりみカフェ「ぽこの森」に旅行の打ち合わせを兼ねて友人と行ってきました。
鶴見緑地線で今福鶴見下車。

小さなお店でした。
店内は鳥づくしです。
シフォンケーキとアッサムティーを注文。
メニューの中から好きな鳥の絵を描いてくれるってことでオカメインコを描いてもらいました。
鳥店員はオカメインコとサザナミインコとセキセイとジュウシマツとシュバシキンセイチョウだったかな。

結論:鳥店員を見てしまうため打ち合わせには向いてません(爆)

デジカメ買うた、ドラクエ買うた。

というわけで、ヨドバシでお買い物。
デジカメは新機種が出るってことでいきなり安くなったFinePixF200EXRシルバー。
シルバーっていうよりシャンパンゴールドぽい。
後継機は10倍ズームなんでちょっと惹かれるけど、29400の20%ポイント還元で、2代前のデジカメF410を1500円で下取りしてもらって、実質23000円くらいでゲットしたからまあいいか。

ドラクエ9はこれから開封します。

あ、カタROMも買ってきたよ。

ドラゴンクエストIX 星空の守り人
ドラゴンクエストIX 星空の守り人

FUJIFILM デジタルカメラ FinePix (ファインピックス) F200 EXR シルバー FX-F200EXRS
FUJIFILM デジタルカメラ FinePix (ファインピックス) F200 EXR シルバー FX-F200EXRS

部分日食

ファイル 249-3.jpg

残念ながら曇りでした。
まあ薄雲がフィルターがわりになったというか。
一応最大食の写真です。
ファイル 249-1.jpg
双眼鏡で投影してみた画像。
ファイル 249-2.jpg

まあコンデジだとこれが限界でしょうね。

木漏れ日が三日月になるっての実感してみたかったなぁ。
日食終わったら晴れてきました(笑)

N700系Z36編成陸送目撃!

ファイル 248-1.jpgファイル 248-2.jpgファイル 248-3.jpgファイル 248-4.jpg

見てきました。
川崎重工兵庫工場から摂津の鳥飼基地までの陸送です。
ルートが2種類あるため2号線を通るのかどうかわからなかったし時刻もおおざっぱな予想でしかなかったので、見られたらラッキーって感じで。

予想はそうはずしてなかったみたいで見ることができました。
やっぱ大きいですねえ。
まっすぐな道を走っていくだけなので、あっさりと通っていきました。
これから来週半ばまで陸送が続きます。

そういや昨日帰りに新快速の窓から吹田操車場の0系も見たなぁ。