500 TYPE EVA に乗ってきたよ!

MOVIX倉敷の「宇宙戦艦ヤマト2202」第二章 男たちの完成報告行脚」に行くのにあわせようやく500 TYPE EVAに乗車してきました。

ちょうど全検明けでもあり車体はピカピカ。屋根もサビで汚れてなーい(^^)

新大阪11:14到着、折り返しのためまず車内清掃。

20170613184313.jpg

20170613184314.jpg

お掃除中のお知らせ看板はネコ

20170613184315.jpg

V2編成 ほくろ付き

20170613184316.jpg

乗車してジオラマ、コックピットのある1号車を見学。
ジオラマ写真は映り込みがすごいのでパス(^^;;;
コックピット 座るのには事前予約が必要ですが見学は可能

20170613192927.jpg
ここで500 TYPE EVA GUIDE BOOK(記念乗車票付き)がもらえます。

内装もあちこちがエヴァ風味

20170613184317.jpg

20170613184318.jpg

 

20170613184319.jpg

20170613194405.jpg

全検明けの証拠

20170613184320.jpg

岡山で下車。

20170613193914.jpg

500系のこの窓枠の内装好きなんですよね

20170613194227.jpg

この2年間の懸案事項をようやく解消しました(笑)
しかも新車同様のピカピカのに乗れたし。

また機会があったら乗車したいです。

宇宙戦艦ヤマト2202 第一章嚆矢編

大阪ステーションシネマで見てきました。

東京のよみうりホールでの完成披露試写会で見たので2回目。
よみうりホールではあまりいい席でなかったので、大画面で見るのはやっぱりいいなぁ。
2199を引き継ぎつつその枷をどうしていくのか、さらばと2の要素をどう取り込んでいくのか、ってところで第一章はまずは地ならしという感じだったかな。

アンドロメダの禍々しさとかっこよさにヤラレタ。

土方さんはいずこ? 新見さんの負傷は新米君を出すため?
斉藤は土方さんと一緒にいるのかな。
芹沢は失脚してないのか。
コスモタイガーIのゴツいデザインに驚いた。
やっぱりヤマトは強い、かっこいい。
デスラーはどんな立ち位置ででるのかな(出るよねってか生きてるよね)

でも、さらばとも2とも違う結末になりそう。

2199はミリタリー寄りで2202はなんていうかロマンつーかファンタジー?っていうかそっち寄りな感じがしました。

ブルーインパルス展示飛行

奈良基地創設60周年記念ブルーインパルス展示飛行(予行)に行ってきました。
平城京上空を展示飛行しました。

20161112192710.jpg

さくら、かな。 ほぼ真下だったのか視野に収まりきらない(爆)

20161112192711.jpg

青空に青と白の機体が映える。

20161112192712.jpg

日の光を反射して時々光る機体が美しい。

20161112192713.jpg

岐阜基地から飛行してきたそう。

20161112192714.jpg

ピント合わない(><)

20161112192715.jpg

朱雀門とか入れて撮りたかったけど無理でした。

関西にはめったに来ないので見ることができて良かった。
姫路城のときは休みとるの忘れてたんですよね。

Via Lux 瀬戸内とMission Day Kurashiki

9/24,25とVia Lux 瀬戸内とMission Day Kurashikiに友人と行ってきました。

まずは9/24のVia Lux 瀬戸内

初めての参加なので様子見ということでフリー(無料)チケットで申し込んだのですがCOMMONぐらいにしとけば良かったかな。

20160927205515.jpg

新幹線みずほに乗って岡山へ行き、そこから快速に乗り変えて瀬戸大橋をわたって高松へ。

高松で受付を済ませ、友人とその友人の経験者の総勢4人で教えてもらいながら回ることに。
各陣営の受付もあり、そこでグッズを貰ったりチーム行動に参加したい場合はチームに割り振ってもらえたりします。

とりあえず本格的なイベントは午後からなのでそれまで記念ミッションをために周辺を探索することにしました。
なんかエージェントだらけだなぁ。

とにかくポータルハックするために歩く!
おっし!メダルアート完成!
20160927221051.png

お昼に入ったうどんやさんで火野正平さんのサイン色紙発見。

午後からは本格的にエンライテンドとレジスタンスの激しい攻防がはじまります。

LV8のガチガチポータルが一瞬で落とされるよ! スゴイ!!
と言うわけで経験者さんの指示に従って攻撃したり防御したり。

最後に最初に受付を行った サンポート高松大型テント広場で結果発表がありました。

レジスタンス:1187
エンライテンド:3443

でエンライテンドの勝利! やったー!

今回高松、小豆島、直島、玉野とかなりの飛び地だったのですがガチ勢の方々は島に渡ったり漁船をチャーターしたりしたそうです。

詳しいレポートはINGRESS速報さんでどうぞ。

西表島・小浜島旅行3日目

朝の散歩

月が浜を歩く

20160904220740.jpg

ウミガメの足跡でも無いかなぁと思ったら別の足跡見つけた!
20160904220741.jpg

イリオモテヤマネコ?、残念、爪があるので犬ですね、これは。

ホテルの庭の花にオオゴマダラやリュウキュウアサギマダラやスジグロカバマダラやシロスジアゲハがいっぱい飛んでいる。
これははいむるぶしでは見られない光景だなぁ。植物が違うのかな?

20160904220737.jpg

オオゴマダラ
20160904220736.jpg

リュウキュウアサギマダラ
20160904220738.jpg

ニラカナイをチェックアウトして小浜島へ

20160904220739.jpg

チェックアウトして港へ向かうバスの窓からこれからレンタサイクル借りて出かけるカップルさんが見えたけど女性のほうが超ミニパンで、老婆心ながらそれはやめとけ~ホテルのスタッフさんも注意したほうがいいんでない?とか思っているうちにバスは出発。
上原港から一旦石垣島の離島ターミナル経由で小浜島へ。
石垣島で買い物。いつも帰りによる珊瑚の宝飾店で新作ストラップ買った。
ここの奥さんのハンドメイドなんですよ。

はいむるぶしに新しい仲間が増えていた。
20160904220742.jpg

西表島・小浜島旅行2日目

ツアー帰ってきてから午前中はだらだらと過ごし、お昼過ぎからレンタサイクル借りてINGRESSポータル巡りもかねてお出かけしようと、電動サイクル借りたら満充電のものが無い。みんな午前中に出かけたんだねえ。
まあ2時間は保つでしょうとのことで星砂の浜へ。

途中にあった住吉神社の参道に見事なパパイヤが実っていたよ。
20160821221952.jpg

神社って書いてあるから御嶽じゃないよねえ。拝殿が御嶽ぽかったけど。
このあたりは住吉集落といい宮古島から移住してきた人たちの集落。
だから住吉さんとは関係ないのかも。

 

星砂の浜へ
ここはビーチシュノーケルができる場所、むかーしいっぺん来たことがあるところ。
魚いっぱいいたなぁ。今回は何も準備してこなかったので海には入らなかったけどね。
ビーチの砂を拾ってみると星砂が含まれてます。

20160821224042.jpg

しばらく滞在してホテルへ帰る。電池も心配だし。

ホテルに帰ってジャングルブック・カフェで読書したり
20160821224846.jpg

夕方前日より雲にに邪魔されずうなり崎へ落ちるいい夕日が見えたけど食事中だったので残念ながらじっくり鑑賞というわけにはいかなかった。
なかなか難しいねえ。
夕食はブッフェ。
夜が更けてから月が浜へ出て星空を眺めに行った。
天の川と流れ星を見て引き上げ。朝早かったからね。

西表島・小浜島旅行2日目 サガリバナツアー

サガリバナツアーのため朝4時に起床、4時半にロビー集合。
夜明け前でまだ暗い。

バスで日本最南端の西表トンネル(1992年完成)を抜け白浜まで向かう。
白浜港から船に乗り仲良川へ。

20160725201121.jpg

夜明け間に満潮だったそう。
干潮だと船が入れなくてツアーができないこともあるそう。

サガリバナは川岸など湿潤なところに生え6月~7月にかけて夜咲く花で一夜限りで朝には落下してしまう花です。

仲良川をしばらくさかのぼると両岸にサガリバナが見えてきました。
20160725201122.jpg

ピンクの花と白い花があります。

20160725201123.jpg

丸いのがつぼみで、ひげが出ているのが咲き終わった花です。

20160725201124.jpg

花は川面に落ち流れて行きます。白い糸状のものはおしべ

20160725201125.jpg

20160725201126.jpg

サガリバナの甘くいい香りがあたりに漂っていました。
今年は結構長期間咲いているそうです。
ツアーは7/20で終了予定だそうですがまだ花自体は咲いていそう。
カヌーのツアーもあります。
当日はやや風が強く川面にさざなみが立っています。
普段は鏡面のように穏やかだそうです。

白浜港へ戻る帰途 やや潮が引いてマングローブ林の根っこが見えてきています。

20160725201127.jpg

20160725201128.jpg

中央にある白い柱が仲良川の終端を示す標識
ここから右側は海 海上保安庁の管轄。
右側向こうに見えるのは内離島

20160725201129.jpg

白浜港へ

20160725201130.jpg

白浜まで来るのは初めて、かな。
8時過ぎにホテルに戻りそれから朝食。
黒糖フレンチトースト美味しかった。

西表島・小浜島旅行1日目

今年も八重山へ行ってきました。
サガリバナを見るために久しぶりにハイシーズンであるこの時期に行ってきましたよ。
今年は台風の発生が遅く、先週にようやく1号が発生。その後も台風は発生せず。

関空からJTAで石垣島南ぬ島空港まで直行。
関空のポケモンショップでKIX限定ピカチュウアクリルキーホルダー買っちゃった。
20160724225000.jpg

南西航空シンボルマーク付ですね。

石垣空港についてお昼

ソーキそば
20160724225001.jpg

ウマー

バスで離島ターミナルまで行き西表上原港行きの乗船券を購入。
ちゅらなび使うと少し安くなるよ。

荷物を預かってもらってユーグレナモールあたりを散策。
レンタカーショップには今年はボタンインコしかいなかった。

上原港からはホテルの送迎バスでニラカナイまで。

部屋にはデイベッド、ベランダにも寝転がれる台があります。

20160724225002.jpg

でも部屋ははいむるぶしに比べるとやや狭い。ベランダも狭い。
海に面してはいるけれど目隠しの木が植えてあるのでオーシャンビューではない。
波の音が結構大きかったなぁ。気にはならないけどね。
部屋に入れば静か。

月が浜へ出て夕日を眺めにいきました。
ウナリ崎へ落ちる夕日。

20160724225003.jpg

ちょっと雲が。

20160724225004.jpg

なにせ日没が19:30くらいなので夕食の予定を立てるのが少々めんどくさい。

8時過ぎに夕食。ブッフェ。
料理はおいしかった。

明日朝が早いのでさっさと就寝。

スーパーロボット魂 2016 “大阪 春の陣”

会場:なんばHatch

出演者:水木一郎/堀江美都子/影山ヒロノブ/MIQ/福山芳樹/遠藤正明/たいらいさお/樋浦一帆

『スーパーロボット魂 2016 “大阪 春の陣”』 セットリスト

01 鋼の魂(「スーパーロボットスピリッツ」CMソング)/ 水木、堀江、影山、MIQ
02 MEN OF DESTINY(「機動戦士ガンダム0083-STARDUST MEMORY-」OP2)/ MIQ
03 キングゲイナー・オーバー!(「OVERMANキングゲイナー」OP)/ 福山芳樹
04 トライダーG7のテーマ(「無敵ロボ トライダーG7」OP)/ たいらいさお
05 魔神見参!!(「マジンカイザー~死闘!暗黒大将軍~」挿入歌)/ 遠藤正明
06 孤独の旅路~LONELY JOURNEY~(「サイコアーマーゴーバリアン」OP)※カバー/ 影山ヒロノブ
07 夢の狩人(「魔境伝説アクロバンチ」OP)/ 山形ユキオ
08 鋼鉄のコクピット(「スーパーロボット大戦α」イメージソング)/ 堀江美都子
09 マジンカイザーのテーマ(「マジンカイザー」挿入歌)/ 水木一郎

<J9シリーズ>
10 銀河旋風ブライガー(「銀河旋風ブライガー」OP)/ たいらいさお
11 さすらいキッド(「銀河旋風ブライガー」ED)/ たいらいさお
12 ABAYO FLY BYE(「銀河旋風ブライガー」最終回ED)/ 山形ユキオ
13 銀河烈風バクシンガー(「銀河烈風バクシンガー」OP)/ 山形ユキオ
14 MAY BE BABY(「銀河疾風サスライガー」ED)/ 樋浦一帆

15 コン・バトラーVのテーマ(「超電磁ロボ コン・バトラーV」OP)/ 水木一郎
16 行け! コン・バトラーV(「超電磁ロボ コン・バトラーV」ED)/ 水木一郎
17 ボルテスVの歌(「超電磁マシーン ボルテスⅤ」OP)/ 堀江美都子
18 父をもとめて(「超電磁マシーン ボルテスⅤ」ED)/ 水木一郎

<アコギコーナー>
19 エリカのバラード(「闘将ダイモス」ED)/ 水木、たいら、堀江、MIQ、遠藤、影山
20 ゴーショーグン発進せよ(「戦国魔神ゴーショーグン」OP)/ 水木、たいら、堀江、MIQ、遠藤、影山

21 宇宙の王者!ゴッドマーズ(「六神合体ゴッドマーズ」OP)/ 樋浦一帆
22 愛の金字塔(「六神合体ゴッドマーズ」ED)/ 樋浦一帆

23 SEVENTH MOON(「マクロス7」OP)/ 福山芳樹
24 POWER TO THE DREAM(「マクロス7」挿入歌)/ 福山芳樹
25 DYNAMITE EXPLOSION(「マクロス ダイナマイト 7」OP)/ 福山芳樹

26 紅のロンリネス(「冥王計画ゼオライマー」ED1)/ 山形ユキオ
27 復活のイデオン(「伝説巨神イデオン」OP)/ たいらいさお
28 戦士よ、立ち上がれ!(「魔装機神サイバスター」OP)/ 遠藤正明
29 HEATS(「真(チェンジ!!)ゲッターロボ 世界最後の日」OP2)/ 影山ヒロノブ
30 ダンバインとぶ(「聖戦士ダンバイン」OP)/ MIQ
31 ダルタニアスの歌(「未来ロボ ダルタニアス」OP)/ 堀江美都子
32 今がその時だ(「真(チェンジ!!)ゲッターロボ 世界最後の日」OP1)/ 水木一郎

33 時を超えて(「スーパーロボット大戦」イメージソング) / 水木、堀江、影山、MIQ

<アンコール>
34 熱風!疾風!サイバスター(「スーパーロボット大戦」アルバム収録曲)/ 水木、堀江、影山、MIQ
35 マジンガーZ(「マジンガーZ」OP)/ 水木一郎+全員

影ちゃんとエッチーが出るので行ってきたよ。
出演メンバーからしても懐アニ系でついていけると思ったし前にNHSBSで放映してたアニソンライブ(アニサマだったかな)全然ついていけなかったもんで(><)

というわけで予想どおりで楽しかったです。
影ちゃんのHEATSはやっぱいい歌だ。