神戸みなと温泉と神戸港クルーズ

1/31から行ってきました。

神戸みなと温泉「蓮」はオープンしたばかりのホテルです。
天然温泉(1000mくらい掘ったそうな)で、日帰り施設もあります。

お値段も夕食つき(ブッフェ)でリーズナブルな感じ。
お風呂はちょっと熱いめ。日帰り温泉のほうがいろんな温泉あったよ。

2日目は神戸港クルーズ。ファンタジアに乗ってきました。

モザイクを眺めながら

20160202170550.jpg

神戸みなと温泉「蓮」を望む

20160202170703.jpg

その先の川崎重工へ。

20160202170551.jpg

20160202170552.jpg

ウミウ?とカモメさん

20160202170700.jpg

建造中の貨物船

20160202170553.jpg

建造中の潜水艦

20160202170554.jpg

浮きドック

20160202170555.jpg

そして和田岬の三菱重工へ ここでも潜水艦建造中

20160202170701.jpg

ここには勝海舟の建造した和田岬砲台があるけどチェックするの忘れてた。
海側から見えるかどうかは知らないけど。

20160202170702.jpg

 

神戸空港

 

20160202172640.jpg

天気がよければ淡路島や明石大橋が見えるそうだけどまったく見えず;

というわけでクルーズ終了

第一突堤の近くにはこんなのもあるよ

20160202170910.jpg

500系TYPE EVA

雨の中甲東園の新幹線公園行って見てきたよ。
天気が悪いのと腕が悪いのとでうまく撮れなかったよ。

新大阪行き かぶった(笑)

20160101132010.jpg

博多行

20160101132011.jpg

そのうち乗りに行くよ。2年間走ってるし(次の全検までということかな)。
ちなみにラッピングではなく塗装です。
内装もEVAしてるそうな。

小浜島5日目

いよいよ最終日

20151217231358.jpg

夜明け前、西表に沈み行く月。
朝風呂に大浴場に行く人たちを見かけました。

ビーチに続く道に設置されてた照明 どんどんおしゃれになっていくなぁ。

20151217231748.jpg

ガジュマルにランタンが飾られてました。
20151217231749.jpg

20151217232506.jpg

ビーチで朝日を見て朝風呂に出かけました。
ビーチにはいろんな足跡が ねこ? ヤドカリ?カニ?
20151218231617.jpg
大浴場の入り口にまたねこ!

20151218231615.jpg

朝ごはん

20151218231616.jpg

ぎりぎりまでいて石垣島に渡る。
空港までの時間を考えたらあまり石垣でゆっくりしてられなかったよ。
時間配分ミスかな(笑)
島バナナ買った。

帰りの飛行機翼の上の満月

20151218231618.jpg

小浜島4日目

満月に近く月が明るすぎて星が見えないので星が見えるのは月が沈んでから。
夜明け前の東の空に金星、木星、火星が大集合。

20151206221757.jpg

20151206221758.jpg

冬の大三角 オリオン(ベテルギウス)、おおいぬ(シリウス)、こいぬ(プロキオン)

20151206221759.jpg

うさぎ座、はと座、とも座

20151206221800.jpg

流れ星も1つ見ました。

日の出を見にビーチへ散歩 ビーチ近くでもねこ発見! 写真は失敗
実質の時差が1時間くらいいあるので夜明けは7時くらい

20151206222816.jpg

今日もテラス席確保で朝ごはん

20151206222817.jpg

いい天気
20151206224739.jpg

今日は同行者の友人と電動自転車借りてまたまた島内めぐり

小浜港でずっと気になっていたBOB’sカフェの小浜バーガーを食べる。
テリヤキバーガー。ボリュームあっておいしい パテ写ってないけど。
20151206222818.jpg

回ったのは昨日とほぼ同じコース。

小浜港でイソヒヨドリがレンタル自転車のサドルに止まったよ!

20160101125659.jpg

イソヒヨドリちゃんの足跡

20160101130215.jpg

ツバメもいました(リュウキュウツバメ?)
20160101125657.jpg

草刈のあとにアマサギ(たぶん)の群れ

20151206225057.jpg

サンセット見に行って、日没後ISSが見えるのでサンセット広場で待機

20151206224013.jpg

ISS うまくカメラ固定できずにぶれた。油井さーん!!

20151206224014.jpg

夕食は小浜バーガーが効いて、あまりおなかすいてなかったので単品メニューを。
油ぽかったのでもっとあっさりしたもの頼めばよかった。

20151206225058.jpg

小浜島3日目

3日目からは天候は回復。

早朝のお散歩におでかけ 涼しくて気持ちいい
夜明け

20151129225423.jpg

自動芝刈り機はお休み中 毎日稼動しているわけではないらしい

20151129225425.jpg

子猫たちの母親らしいそうな

20151129225424.jpg

きのこ!

20151129230347.jpg

 

睡蓮と水牛とサギ

20151129230348.jpg

友人はスノーケルに出かけたので電動自転車レンタルして島内のポータルめぐり

南風花海岸 海がきらきら この先にポータルがある

20151129230349.jpg

小浜港

20151129230350.jpg

節定め石 ここもポータル

20151129230351.jpg

でっかいきのこ!

20151129230352.jpg

細崎と西表を望む

20151129230353.jpg

夕食はブッフェ

十四夜の月 月はきれいだけど明るすぎて星が見えないよ(´・ω・`)

20151129231423.jpg

小浜島2日目

2日目の朝 お天気は回復傾向だけどまだ幾分昨日の雨が残っているため虹が出ましたよ。

20151128215643.jpg

 

水面にも映る虹

20151128215642.jpg

朝ごはんをテラスで食べていたら子猫を発見!!

20151128215641.jpg

かわええ~ 気分はねこ歩き(笑)

20151128215644.jpg

にくきゅう!!

20151128220842.jpg

一日だらだらと過ごす。
この時期は朝夕涼しくて過ごしやすく散歩に最適で昼間はそれなりに暑くていい感じ。
夕食をガッツリ食べるにはお昼を抜いたほうがいいということに気がついたので最近はお昼抜き。
おやつ買ってるしね。

ビーチへ散歩に出かける。

海と空と月
20151128220843.jpg

そして月

20151128220844.jpg

夕食はむるぶしバーベキュー。

小浜島1日目

今年も小浜島へ行ってきました。
台風24号が熱帯低気圧に変わっても近くにいるので天気予報はいまいち

今回は一回予定していた日程を変更したため直行便がとれず、那覇経由のANA。
関空へ向かうのにいつもは空港バスなのですが湾岸線のリフレッシュ工事のため迂回しているとのことで早めのバスにしたのにバスの係員さんが2時間かかるとかいうので(普通は70分)、本当にそうだと飛行機に間に合わないので急遽鉄道で行くことにしました。
三宮からバスに乗った友人は時間どおり到着したようでバスで行っても大丈夫だったのかもしれませんが。
余裕持ったつもりが搭乗手続き終了10分前に到着(^^;
というわけでしょっぱなからドタバタしましたが無事出発。
関空は晴れでしたが那覇空港に着くと雨(´・ω・`)

でもおかげでこんなのが見られました。

20151117193742.jpg

南西航空ペイントのJTA機!
初めて石垣島行ったときのはこれに乗ったなぁ。懐かしいなぁ。

そして石垣空港へ 石垣島は晴れ間も見える曇り。
路線バスで離島ターミナルへ、そして小浜島へ

小浜港では虹のお出迎え

20151117195932.jpg

虹の根っこまで見える。

20151117195933.jpg

というわけではいむるぶしへ。
庭には自動芝刈り機という新しいアイテムが!
そして新しい棟を建てるそうで工事中でした。

ちょっと夕焼け
20151117201535.jpg

夕食はブッフェ。
リピーターということででドリンクサービス(^^)
20151117201536.jpg

そして今回はINGRESSのポータルめぐりという新たな目標が!
敷地内にいくつかポータルがあるんですよね。

HDDをSSDに交換した。

最近WIN7の挙動が怪しくて、よくフリーズしたり落ちたりするし、どうもシステム領域に不良セクタができているっぽいので思い切ってSSDをヨドバシで購入してOSをクリーンインストールした。

PC(MB)が古いので安くてHDDベイに取りつけるマウントがついているADATAの128Gというそこそこの容量のSSDを購入。
A-DATE Premier Proシリーズ SP900 SSD 128GB 2.5インチ SATA 6Gbps 14671 ASP900S3-128GM-C
早速取り付け~と思ったら私のPCはHDDをカセットに取り付けて入れるタイプなのでマウントをつけたSSDだと端子の位置が微妙にずれてはまらない:::
仕方ないので結局そのまま挿す。

無事認識されてインストールというところで、
最初何度やっても、「新しいシステムパーティションry」のメッセージがでて進まなかったけど、
HDD全部はずしたらすんなりいけた。ずぼらはだめですねえ。

起動が早くなったし、フォトショやデジカメ取り込みソフトなど画像系のアプリも早くなったし
よくフリーズしてたFirefoxも起動がサクサクになった。

と喜んでいたら今度はOSの更新プログラムで躓く。
更新がなかなか終わらないし、しかも失敗する。
Fix itでも改善しない。
これじゃあSSDに変えた意味ないよね、ってことで対処法をgoogle先生にお尋ねした。

どうやらメモリ不足が原因らしいような雰囲気。
私のPC最大で4Gしか積めないから…。

ということでここの記事を参考にKB3050265を手動でインストール後、更新プログラムをインストールで解決。

快適(^^) まあでもSATAのスピードが遅いので恩恵は十分には受けていないんだろうけどね。