JAMのライブに行ってきました。

大阪の1日目NHK大阪ホールのライブに友人達と行ってきました。
燃え燃えで楽しかったです。バンドも一新、若返り。
ヒカルドが大阪初登場で前面に出てたのでスーパー遠藤タイムが控えめになっててちょっと物足りなかった(笑)
鋼の救世主のときどこにいるのかちょっと探しちゃったじゃないか(声しか聞こえなかった)
銅鑼の音が凄くて耳が痛かったよ。
音響がいいのかアンコールのMotto!Motto!が反響して凄いことになっていたなぁ。
ダニーの身振り入りの「通・天・閣!」に爆笑。ちょっと形違うけど(笑)。なんか吉本新喜劇みたいな芸だったなぁ。
梨香さんが後ろで笑い転げてましたよ。
2日目のライブでは道頓堀→松屋町→淀川だったらしいです。
福ちゃんもいろいろしでかしてました。
梨香さんが真面目にトークしてる後ろでゴソゴソしてたり、牙狼で燃えそうになるんじゃないかと影ちゃんに心配されたり(^^;、記録用のビデオカメラ奪ってエッチーのおしり撮ってたり、ステージで寝っ転がったり。
Break OutからSKILLまでの流れが特に盛り上がって燃えました。
新幹線内で騒いでしまった件についての謝罪もありました。
まああれは明らかにメンバーとスタッフが悪いので、しっかり反省してこれからはやらないように願いたいです。

今年は海外ツアーもやるJAM、梨香さんあたりはスケジュールどうするんだろ?

セットリスト
01.No Border
02.Rocks
03.STORMBRINGER
04.限界バトル
05.Dead or Alive
06.SHURAKI
07.牙狼~SAVIOR IN THE DARK~
08.未来への咆哮
09.Divine love
10.Salvage
11.RISING FORCE
12.紅の牙(アコースティック)
13.Garimpeiro(アコースティック)
14.DRAGON STORM 2007
15.Battle Communication!!
16.Portal
17.Break Out
18.VICTORY
19.SOULTAKER
20.HERO
<アンコール>
21.鋼の救世主
22.GONG
<アンコール2>
23.SKILL

ヤッター!XS41ふっかぁぁつ!!

HDDが逝ってしまったRD-XS41ですが、その後搭載されているのと同じHDDなら換装できるらしいという情報を入手。
というわけで、同じHDDを手に入れなきゃいけない訳だけど、古い型だけあってググって見ても通販で売っているところは見つからず、かといってオクに手を出すのはちょっとコワいしな~。
てなことで悩んでいると日本橋にあるという情報を掴んだので久しぶりに日本橋へ出かけてきた。

じゃんぱらで見つけた中古のSeagateST3160022ACE
ファイル 74-1.jpg

XS41を開けてみる。
ファイル 74-2.jpg

HDDの電源コードとケーブルを外して、固定台を外して、HDDを交換して、ケーブル繋ぎ直して再固定。

電源を入れたらHDDが認識できないというエラーが出た(当然)
初期設定からHDD初期化を選択して初期化。
じゃーん!XS41復活!\( ^o^ )/ ヤ ッター♪
なんかあっけないくらい簡単だったよ。
DVDドライブも換装すれば良かったかなぁ。とーしばのドライブだったもんなぁ。

これであと3年くらい保ってくれれば…

それにしても日本橋、だいぶ変わったなぁ。

ほんでもって、入ってなかったと思っていた長期保証に実は入っていたことが判明しました(笑)←長期保証書が出てきた。
まあいいかぁ、4000円くらいの出費ですぐ直ったんだし。

雪!

朝から雪が降ってしかも積もりましたよ!
寒いんで、夕食は水炊きにしました。
しかも昆布出汁ではなく博多風水炊き。
仕込みに1時間半くらいかかったけど美味しかった。

お墓参り

休みだったのでお墓参りに行ってきました。
駅からのんびり歩いて霊園まで。
川沿いにあるいたので、ジョウビタキのオス、メス、ハクセキレイ、カルガモ、ツグミ、スズメ、カラス、トビ、カモメ、コサギを見ました。
ジョビちゃんたちは最近家の近くで見られないんで、嬉しかったなぁ。

アニクリ15一挙放送

ぼけーとBS1見ててニュースが終わったと思ったらアニクリ15の15作品一挙放送が始まっていた。

スポーツ大佐おもろかった。
河森さんのプロジェクトΩ、あのあとどうなったんだNHK~!気になる~(^^;
押井さんはさかな。アロワナ好きだねえ。
竹内さんの「ワンダバキッス」キャラとか動きが手塚治虫っぽいなぁ。

アレ?おんみつ姫は見逃したみたい……。
新海誠さんは得意の情景無しで猫ネタだったけど猫ネタというと青木純さんのスペース・ネコシアターの方が面白いんだよなぁ。

まあこんな企画が出来るのもNHKだからこそかな。
ちなみに公式サイトではシーズン2の作品まで見ることが出来ます。

DS Liteに新色「コバルトブルー/ブラック」

ニンテンドーDS Liteに新色「コバルトブルー/ブラック」
http://japanese.engadget.com/2008/01/25/ds-lite-yet-another-new-color/

今出てるクリムゾン/ブラックもいいけどこっちの色も良いなぁ。
日本でも出るかなぁ。
北米版ばかりいろいろ新色が出てずるいぞ\(`0´)/

新年カラオケ会

2月のJAMのライブの予習を兼ねて、友人達とカラオケ&新年会。
シダックスのフリータイムで5時間くらい歌ったかなぁ。
でも肝心のJAMの最新のアルバム曲をあんまり聴き込んでなくて予習としては今ひとつでした(^^;
というか、最近のJAMの曲は難易度上がってるぞ。

お腹が空いたのでカラオケ屋を出て食事へ。
友人が探してくれていた鍋が食べれそうな店、「おだいどこ はなれ 神戸三宮店」へ。40分待ちとか言われたので予約して新しくできたナムコのゲーセンに入ってみたり。

時間になったのでお店に戻ったけれど、どうやら鍋は宴会コースの予約のみらしく、居酒屋メニューだった。ちと残念。
美味しかったけど味がかなり濃いめ。
テーブル担当が決まっているようで、なかなか面白いあんちゃんが来てくれましたよ。

チョコボ/時忘れの迷宮クリア

え~正月早々買った「チョコボの不思議なダンジョン・時忘れの迷宮」、ストーリーモードクリアしました。
まあシレンに比べりゃいろいろヌルいので、結構らくちん。ゆるゆるプレイしてる分にはちょうどいいです。
ラスボスあっさりですた。LV上げすぎたかな(^^;
このゲームに関してはWiiリモコンはワイヤレスコントローラとしてしか使いません。

あ~私もふわふわもこもこのチョコボにすりすりした~い!
やっぱチョコボくさかったりするんかしらん。嗅いでみたい。

で、やっぱり出てくるビッグス&ウェッジ。

さあ続きやろ。まだまだダンジョンあるみたいだし。
ジョブLVとかMAXいってないし。

液晶ワイドTVでやっていたら、なんで画面の上下切れるの?とか思ってたら画面サイズ切り替えないとイカンかったのね。

チョコボの不思議なダンジョン 時忘れの迷宮
チョコボの不思議なダンジョン 時忘れの迷宮

次世代ワールドホビーフェア

ファイル 67-1.jpg

13日はインテのCityに行こうかと思ったけど予定を変更してWHFに行ってきた。
昼過ぎに着いたのにまだ列があったよ。
のび太くんとドラえもんがお出迎えしてくれた(^^;
タミヤは今回参加してないのね。

任天堂は大乱闘スマッシュブラザーズと北京オリンピックとマリオギャラクシーの試遊で大人気。マリオカートWiiも公開

タカラトミーではヤッターマンのコーナーも
ファイル 67-2.jpg
こんなグッズが出るらしい。
ファイル 67-3.jpg
あとカード&ガムとかヤッターワンぬいぐるみとかもでるみたい。
ああでも山本正之さんをないがしろにしたヤッターマンなんて…

大怪獣バトルってゲームとコラボだったのか。
ファイル 67-4.jpg

スーパーワールドGPX(タカラトミーかな)
まだ一般売りはされていないようでプロトタイプレースのお披露目
ラジコンできるミニ4駆って感じ?
コロコロチームとかポケモンチーム(ポケモンのプロデューサーの久保雅一さんがレーサーだったような)とかおはスタチームによるデモレース。
ラジコンなのでミニ4駆ほどのスピード感はないなぁ。
ポケモンチームのマシンはやっぱりピカチュウ。
ファイル 67-5.jpg

ポケモンブースでは夏の映画の情報を少し。

ポケモンブースでもKIDSブースでもニンテンドーブースでもピカチュウがいてポケモンは強いなぁ。

ハヤテのごとくがあるのはなんか間違ってる気がするけど。

このあとは久方振りに高校時代の友人と待ち合わせしてカラオケで盛り上がったのだった。当時とノリが変わらんかった~。
勿論アニソンオンリー。

十日戎

ファイル 66-1.jpg

西宮本社にお参りしてきました。
あいにくの雨模様で、人も少なくて(前日は入場制限してたそう)、お参りして福笹買って熊手買って、お神楽して頂いて、そそくさと帰ってきました。
露店も暇そうだったなぁ。

阪神西宮駅前がかなり変わっていてビックリした。
商店街の入り口だったところがバスターミナルになってるよ!
何故か駅前のベビーカステラ焼きの店だけ列ができていた。
前日戎今宮行った人の話でもベビーカステラの屋台だけ列出来てたそうだけどなんかあったっけ?