雑感日記
SERCHLIST | RSS | Home
■2006年02月26日(日)  「ケルベロス第5の首」読了
ジーン・ウルフの初期のSF短編集。
図書館で借りてきて読んだ。
同じ世界を舞台にした「ケルベロス第5の首」「『ある物語』ジョン・V・マーシュ作」「V・R・T」の3作を収録。
というか「ケルベロス第5の首」読み終えたときに、あまりの曖昧さにどうしようか、わかんね〜と思ったけどあとの2作で何となく補完できた(笑)
「緑の目」はアボと考えていいんだろな。

何というか、テクノロジー的にはクローン技術があったり星間渡航があったりなのに、文化・意識的には退行しているところがあったりして掴みにくい。
「新しい太陽の書」もそうなんだけど。

あとはやはり登場人物が解釈した(その解釈というのが特異)視点から書かれているのでそれが実際の出来事とは違う〜語り手(主人公が人間(本人)であるかすら曖昧)の言っていることが信用できない〜という独特の構成が、その曖昧さが面白いという感じ。

もっかい読んでみるよ。

■2006年02月24日(金)  軌道エレベータは実現するか?
さらなる宇宙エレベーターの開発テストに成功
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2006/02/22/364.html

2018年4月12日運行予定。
4月12日っていうのは世界宇宙飛行の日だからなのかな。
2003年から米LiftPort Group http://www.liftport.com/
で建設計画が進められているけど、後10年くらいで実現するものなんだろうか?
理論的にはNASAのお墨付きらしいけどね。

10万kmのカーボンナノチューブはそれまでに作れるようになるんだろうか?
なんかこの記事読むといろいろまだまだ遠いって感じするんだけどなぁ。

アーサー・C・クラーク「楽園の泉」では宇宙エレベーターの名称なんだけど軌道エレベータの呼称は誰がどこで言い出したんだろうなどと些末なことが気になったり(^^;

ウィキペディア(Wikipedia) 軌道エレベータ

■2006年02月22日(水)  NTT東日本のガッチャマンCM再放送
2000年に放映されたSMAPのガッチャマンCMが22日限定でTVでオンエアされるそうな。
NTT東日本のサイトでも3/31まで公開。
http://www.ntt-east.co.jp/GOGO/index.html

私んところはNTT東日本のエリア外なんでTVオンエアはきっと見られないだろうからサイトの方で見てみたよ。いままで見たこと無かったというか見られなかったし。

ちと画面暗めでよく見えない(笑)
アニメの方もネット限定配信だったんだっけ? カッコイイな。
白鳥のジュンが性別不明になってんのね〜。
TVアニメのガッチャマンと設定がかなり違います。

■2006年02月19日(日)  未来ののりもの
H2Aロケット連続打ち上げ成功おめでとう。

サンダーバード2号?
http://japanese.engadget.com/2006/02/17/aeroscraft/
# 米Aeros社が計画する巨大な飛行機×飛行船ハイブリッド航空機「Aeroscraft」。
# 全長200メートルにおよぶ機体(船体?)は重量のおよそ3分の2だけがヘリウムガスの浮力で支えられ、あとはプロペラ推進と船体そのものの形が生みだす揚力で飛ぶ仕組み。この大きさにも関わらず飛行船と同様垂直離着陸ができます。
# 飛行船としては速く飛行機としては遅い時速約280キロしかでませんが、数百トンにおよぶ積載量と低空飛行できる低騒音・低公害性、景観を間近に見下ろしながらゆっくり飛べることを活かして空飛ぶ豪華ホテルとしての運用を見込んでいるとのこと。

これでマッハで飛べたらサンダーバード2号なんだけどなぁ。
でも使用目的から言うとスカイシップ1かな。

MITの学生が空飛ぶ自動車開発に挑戦
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000050156,20096707,00.htm
# この空飛ぶSUV(スポーツ多目的車)は、100〜500マイル(約160〜800キロメートル)の飛行が可能となるように設計されている。
# このSUVは、乗員2人と荷物、それにプレミアム無鉛ガソリンを入れたタンク1つを運ぶことができ、また(重心を微調整するための)電気計算機、エアバッグ、空力抵抗を考慮したバンパー、そしてGPS(全地球測位システム)ナビゲーション装置が搭載されることになる。
# Terrafugiaは、最終的にTransitionが軽飛行機のライセンスで運転できる乗り物として認可されることを期待している。

翼を折りたたんだ姿はバッタというかカマドウマみたい

■2006年02月18日(土)  「新しい太陽の書」シリーズ読了
ジーン・ウルフのSFシリーズ。
初版が出た頃、天野喜孝のカバーに惹かれて買った記憶があるんだけど、途中で挫折したよーな気がする。

今回ようやく読了。
"真理と悔悟の探求者"セヴェリアンの手記という体裁の一人称の小説で、この主人公が、経験したことは忘れないという完全記憶の持ち主なんだけど、非常に偏った主観的なフィルター(解釈)を通して書かれているので真実が記されているわけではない、そこに騙されちゃあいけないんだということが分かったので面白かった。

初読の時はいきなり話は飛ぶし、世界がよく掴めなくて苦労した記憶があるけど今回はわりとすんなり読めた。
剣とか首切り役人出てくると思ったら、宇宙船やら外世界人やら出てきて混乱したんだよな。
時間もいじる技術もあるようで過去と未来が混在していたりするし。初めの方はセヴェリアンがそれを理解していないので、読んでるこっちも混乱するんだよね。

今の復刊の勢いで未訳の5巻でないかな〜。
「ケルベロス第五の首」、借りるか買ってくるかしようっと。
国書刊行会だから文庫落ちとかなさそうだし(^^;;

■2006年02月12日(日)  セイザーX:縁側のポチ編終了
じゃなくて囚われのブレアード編終了。
いままで積み上げてきたものをこう生かすか、こう外すか、てな感じで感動ものだった。
それぞれのキャラクターをしっかり描いていて、実はあの行動にはこんな意味があったんだと分かった時に、それが納得できるっていうのがいいよね。

たっくんは熱血直情バカでほんと真っ直ぐで仲間思いで良い主人公キャラだよね。見ててすがすがしい気持ちになれるよ。
あとちっちゃくて(回りがデカイだけだけど)高速ツッコミがナイス。

宇宙海賊デスカルの3将軍もいいキャラだよなぁ。
庭に繋がれていて(マジ)、洗濯物干したり踊ったりしながら(笑)安藤家の一日を眺めていて縁側でたっくんに家族の絆というものを諭したりするポチことブレアードは勿論、サイクリードが敵なのにいい人過ぎて…。
そのぶんネオデスカル許せね〜!って気持ちになりますわな。

シリアスとコメディのバランスが絶妙。
今日のラストのオチだってシリアスでもありコメディでもあるし。
今回のことで家族や仲間や友達の絆というものをたっくんが考えてきてこの号泣があるわけだしさ。

アドの本名が長いのはヤンチャーみたいだと思ってみたりみなかったり(笑)

■2006年02月11日(土)  大神さま
某さくらのほうじゃなくてぇ、

「大神(おおかみ)」
http://www.o-kami.jp/

4/20発売予定のPS2のゲーム。
ネイチャーアドベンチャーゲームというジャンルになるらしい。
グラフィックは風のタクトというかわんぱく王子っていうかそういう感じの系統。
トゥーンレンダリングだっけ。
和風で筆タッチがいいなぁ。

なんとなく響鬼世界と同じような匂いのする世界観で面白そう。

■2006年02月07日(火)  「カスペ! 永久保存版!みんなで歌おうアニメソングカウントダウン2006」
いやあ、細川茂樹(ヒビキさん)と影ちゃんとか水木アニキとかささき大王とかミッチーと同じフレームに収まってるのが見られる日がくるとは思わなかったな〜(^^)
お飾り状態でほとんど絡みなかったけど。
細川さんくらいだとガンダム世代かな? ランクインした曲(定番)って70年代の曲多くてちょっとずれてるんじゃないかな。
まあなんと言いますか、アニメソング現在もばりばり歌い続けている大王とかアニキとか影ちゃんとかミッチーとかクッシーとかは細川さんより年上だし、なかにゃ倍近く上の人もいるし、細川さんも頑張ってねというか、なんか感じていて欲しいなとか思ってみたりするわけで。

え〜カラオケだったのと1番だけだったのでちと寂しい内容。
カラオケに合わせられるかそうでないかで各歌手の熟練ぶりかわかるのね〜なんて思っちゃいました(爆)
梨香ちゃんはもうちょっと修行必要だね(笑)
NHKBSの「アニメ主題歌大全集」の時は生オケだったおかげですげー良かったのに今回はあまり声出てないよ。
(アニメ主題歌大全集を見返してみたけど森口博子の生きたコピーマシンぶりにビックリした。)
チャーリー・コーセーのルパン三世が聞けたのは嬉しかったね。ライブで生で聞いたことあるけど。

藤岡弘、と細川茂樹のコーナーはちと外し気味(^^;;
まあ響鬼は過去のライダーと比較するには違いすぎるんで出さなかったのかなとは思うんですが、クウガじゃなくてアギトだったのがどうしてかな〜と。
まあ龍騎以降はこれってライダーじゃないやん、という感じですからねえ。

■2006年02月05日(日)  火消し屋小町
NHKで再放送されている火消し屋小町をまとめ見した。

中山隊長(細川茂樹)がヒビキさんの原型と聞いていたので見てみたんだけどドラマ自体素直に面白かった。

確かにヒビキは中山隊長の発展系という感じですね。
ただ、中山隊長はあの男前ぶりで今まで女っ気ないっていうか浮いた話無いって言うのがなんか嘘だろーって感じ(爆)
まあキャラ的に同伴喫茶がなにかよく分からないくらいの生真面目で保守的で勉強家っていうのだからなぁ。

夏子みたいな直情熱血キャラも結構好き。

火消し屋小町というタイトルを聞いたときにサイボーグクロちゃんの熱血女消防士めぐみさんを連想したよ(笑)

山寺宏一が飲み屋のオカマのママ役で出ていたね。これにもちょっとオドロイタ。

■2006年02月04日(土)  三菱重工・サンダーバード・プロジェクト
http://www.mhi-ir.jp/news/sec1/200602014431.html

イベントの目玉となる「三菱重工・サンダーバード・プロジェクト」は、同ドラマの日本での版権を持つ東北新社(東京都港区、社長:林田洋氏)の協力を得て行う。
先進の科学技術で世界を駆け巡る国際救助隊・サンダーバードからスーパーメカや基地一式を当社が受注したという設定で、完成に至るまでの業務フローをシミュレーションしつつ、陸、海、空から宇宙までをカバーする当社事業領域の広さと業務の魅力を理解してもらうオリジナル・ストーリーになっている。


実際に作れるかどうかではなく、業務の流れのシミュレーションということで、そのあたり前田建設ファンタジー部とは違うみたいですね。

去年は「三菱重工がガンダムを作ったら…」というお題でした。

え〜と、レイバーは作んないんですか?

■2006年02月02日(木)  次の関東大震災は22世紀初頭?
耐震偽造問題とか、三陸海岸で一億一千万年前の津波の跡がが見つかったり、1日には関東で地震があってJRが止まったりしましたが、関東大震災タイプのM8クラスの地震が起きるのは今では22世紀初頭ではないかと予想されているようですね。
勿論、それまでにデカイのが来ないというわけではなく、本番の100年くらい前から地震の活動期に入るのでそろそろ関東も活動期がはじまりM7クラスの地震に警戒が必要、ということのようだ。

西日本はすでに地震の活動期に入ってるようです。
同じくM8クラスの地震の東南海・南海地震の50年ほど前から活動期に入るようで、阪神大震災はその前触れの一つらしいので、こちらの方が近い将来起きる可能性は高いということみたい。
ハザードマップでは私が住んでいるあたりは津波が到達するかしないかのギリギリのところらしいそうな。

地震ハザードステーション
http://www.j-shis.bosai.go.jp/
「同意します」をクリックすると地震動予測地図データが見られます。

■2006年02月01日(水)  鉄路の彼方
ペイル・コクーンと同時期に発売されたパーソナルCGアニメ作品。
第11回DoGACGAコンテストで作品賞、15回でエンターティメント賞受賞の御影たゆた氏の作品です。
ペイル・コクーンがSFならこちらはファンタジー、というところ。
http://www.dep.sme.co.jp/tayutau/

この人も色使いが独特でハイコントラストです。色を自在にいじれるのもCGアニメの強みかな。
「鉄路の彼方」よりは「スクリーンの幻」の方が好き。
ちょっとモーションの付け方が甘くて、引っかかる感じあるのが気になるかなぁ。

主人公のCVの古島清孝さん、声質とかしゃべり方とかが古川登志夫さんに似てますよね。

デカデカとミッション・リルビットも入れて欲しかったところ。
何はともあれ、こういった作品がDVD化され手軽に入手、見られる様になったのはいいなぁ、と。

過去ログ 1998年02月 03月 05月 09月 
2000年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2001年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2002年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2003年01月 02月 07月 08月 09月 12月 
2004年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2005年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2006年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2007年01月 02月 03月 04月 05月 06月