■2003年09月29日(月)
「北朝鮮工作船の無料公開」と日本科学未来館
|
今日は日本未来科学館へ行こうとお台場へGO。船の科学館駅で降りたら「北朝鮮工作船の無料公開」をやってるってことで見に行く。
工作船 船尾方向より。艦橋、前部甲板は自爆により吹き飛んだらしい
船内 小型船が格納されていた。 自爆の時の爆風で天井が持ち上がっている。爆発したのは機関室 隔壁を爆風が破壊し沈没したらしい
工作船後部の観音扉 ここを開けて小型船を出す。開けるのはエアシリンダーだが閉めるのは人力。上部の穴はトイレ
引き上げられた証拠品も第2会場の羊蹄丸で公開されていたけど、本物の自爆スイッチを見るとはなぁ。搭載されていた武器やらなによりもそっちの方がコワイ。携帯電話はJ-フォンでポケコンはSHARP製だった。でもIT関係機器は何もなさそう。しかし自爆という道を選んだ彼らのことを考えてみると、なんか60年前の戦争中の日本と同じなのかもという気がしないでもない。
次は日本未来科学館へ。展示そのものは多いとはいえないっていうか、インタープリターにいろいろ聞いて回ったり体験したりってのが基本みたいだね。なにか焦点を絞っていくと面白いと思う。ガイアでの上映を見て、館内をぐるぐると。ここに勤めてるASIMOはフラダンスを披露してくれましたヨ。地震ブースに行ってみたが、高感度地震観測網 Hi-netからのデータを視覚化している展示があって、日本は、のべつまくなしに揺れてるんだなぁ…と。北海道と九州は揺れが大きかったっす。 | | |