■2004年07月24日(土)
鳥まみれと花まみれ
|
仕事のこととかなんだかいろいろ煮詰まりそうだったのでもーたまらん!と息抜きに掛川花鳥園へ行ってきました。
新大阪発8:20の新幹線で浜松乗換で掛川10:03着。浜名湖花博もやってるんですねえ。浜松で降りる人がかなりいましたわ。そういやJAM Projectが8/25に花博でミニライブやるって言っていたなぁ。平日か…… そして浜松で降りたら「うなぎ飯」を買おう!と意気込んでたのに看板はあれどモノがないぃ!!! 残念(;_;) 昔々ラジオで聞いてから気になってたんだけどなぁ。新幹線はよく利用するけど浜松で降りるなんて今まで皆無だったし。掛川でも売ってるかな?と思ったけど駅には駅弁屋もないよ!! 家帰って調べたら「ふんわり赤ワイン仕込蒲焼きうなぎ弁当(1,200円)」が新商品として投入された結果、「うなぎ飯」は注文生産になってしまったらしい。 トホホ。
掛川で降りて花鳥園へ向かう。途中のファミマでおにぎり仕入れて歩くが、なんか誰も道歩いてないんですけど状態。とりあえず花鳥園に到着。入場料は1050円。 大温室でフクロウとのふれあいをやっていたので撫でさせて貰ったが、触り心地がふわふわ柔らかくて最高!! 次はスイレンと鳥の温室。足元をインコがのてのて歩いてたりして気をつけないと踏みそう。スイレンもきれいでしたわ。100円で餌やり体験。餌のカップを手に取るのを見つけると早速オオハシが飛んでくる。エボシドリは気が小さいようで誘わないと寄ってこないけどそれでも腕にとまって食べてくれたり。足の熱い感じがエエなぁ(^^)
ふれあいゾーンでは、コガネメキシコインコに集られる。人慣れはしてるけどべた慣れではないので触ると抗議の声あげたりするけど、すぐにインコツリーな状態に(笑) というか金具とか好きなんだねえ。チャックの留め金かじったり、ネックレスの留め金囓ったり、友人は時計を外されまくってました。 キバタンはなでなでさせてくれたけど手には乗ってくれなかったのでちょっと残念。ヒインコは機嫌悪かったらしく囓られました。腕と指に噛み傷とひっかき傷がいっぱい(^^;;。コンゴウインコは高い枝に留まってて降りてくる気配ナシ。カンムリバトってあんなにデカイんですねえ。掃除のモップの柄に対抗意識燃やしてたフラミンゴが面白かった。
大温室でお昼食べて、カモ池、エミュー牧場へ。カモというより合鴨が多いのかな? エミューはなんかクチバシ開けると頭全体が口って感じだなぁ。餌のねだり方が凄かったけど。暑いせいか開口呼吸でハアハア言われながら迫られるとねえ。あと後ろから気配なしに首のばしてくるのはヤメテ(笑)。 ペンギンにも触れたし餌やりも出来たし、楽しかったっす。そんなに人も入ってなかったし。出来て1年くらいなのでまだ知られてないのかな? 松江フォーゲルパークと同じ系列なんですねココ。 | | |