■2005年08月28日(日)
響鬼:輝く少年
|
劇場版の期待がふくらんだりしぼんだり。別物と割り切ればいいのか、それともDC版を待つか?
前後編の後編なので前回の「絶えぬ悪意」の感想から書いた方がいいんだろうけどとりあえず書く(笑) ヒビキさん素敵すぎ。素敵すぎて謝りたくなっちゃうよ(^^;;
いろんな意味で2話と呼応しているこの前後編、ヒビキさんのセリフが心にしみる~。 ヒビキさん口下手で考え考え言う言葉に力があるんだよね。
・また力を借りますね。頑張ります。 折れた烈火の代わりの霊木を恭しく持ってこう言うヒビキさん。 屋久島んときもそう言ったんだろうな。 大自然の生命の力というか善き力というか、スピリチュアルなものに敬意を払ってるヒビキさんがいいです。 あーでも折角の霊木をカッターで削るのはやめてください(笑) ヤマビコんときにちゃんと補修セットあったじゃないですか。 つーかきっと小道具さんが忘れたんだな(爆)
・奇跡を起こしちゃう人 明日夢がヒビキを称してこういったのに対して「鍛えてます」って即答するヒビキさん。 奇跡って起きるものではなくて起こすもの。それはやっぱり「鍛えている」から。他人の目に奇跡に見えてもそれは当然であり、必然である、そんな感じ。
・心だけは強く鍛えてないと自分に負けちゃうじゃないか 真っ当にに生きてたって理不尽はやってくるときはやってくる。 そのための心構えっていうか、被害者意識で自分がかわいそうだけで終わるんじゃなくて次はそうじゃないふうにしようよ、ってことで、これは最初から言ってることだわな。
・信じたことを信じて生きていって欲しい 信じること(信念)を見つけ出すのってムツカシイよね。自分の指針になるようなこと。 最後の響鬼を見つめるシーンで多分明日夢は信じるもの(生き方)をつかんだ様な気がするけど。
・少年…走れ、走れ!! 土蜘蛛の邪悪な気配を感じて明日夢を先に逃がそうとするヒビキさんカッコイイ。 けどどっちに逃げるか指示してやってください。 つーか明日夢は当たりつーかはずれ引きやすいのか(笑)
鋭鬼さんのダジャレに余裕を感じてみたり。でも威吹鬼と轟鬼が固まってますけど(笑)
鋭鬼・威吹鬼・轟鬼の3人の音撃を振り払った鎧土蜘蛛を一人で倒しちゃう響鬼さん強すぎ。 まあ3人の音撃で相当弱ってたってのもあるかも。それでも響鬼紅の音撃一度は振り払ってるし。
ところで明日夢が魔化魍の姿も響鬼の姿を見るのはこれで2回目で、轟鬼の姿も威吹鬼の姿も鋭鬼の姿も初めてなんだよね。
ラストシーン、たちばなに帰ってきて、自分で閉めた引き戸に荷物挟まれてワタワタしてるヒビキさん。こういう隙がたまんないんだよねえ(^^)
来週は、なんかイヤミなキャラ出てくるけど、明日夢が「鍛える」ってどういうことなのか気づくきっかけになるのかな。 | | |